2012年10月アーカイブ

陸上記録会(6年生)

H24_1031-1.jpgH24_1031-2.jpg
H24_1031-3.jpgH24_1031-4.jpg
 

10月17日に雨天で中止となった尼崎市連合体育大会の代わりとして、校内で

陸上記録会を行いました。今日は選手として出場することになっていた

  • 走り幅跳び
  • 40mハードル走
  • ソフトボール投げ
  • 4×100mリレー

の4種目を行い、全員100m走は後日行う予定です。

一生懸命練習していた頃から少し日がたったので、本来の調子を出せなかった選手も

いたかもしれませんが、みんな一生懸命自分の記録に挑戦しました。

特に女子ソフトボール投げでは50m以上の記録出ていたので、連合体育大会があれば

優勝していたかも?と少し残念がっていました。

次の全員100走では、さらに自分自身の記録に挑戦して、6年生のよい思い出として

残してほしいと思います。

浜田小珍百景(10月31日)

IMG_3111.jpg

10月31日、今日はハロウィンです。

気づいた人もたくさんいるかと思いますが、給食室の献立を展示してあるボードの前に

ハロウィンのお化けかぼちゃとかわいい魔法使いの人形が飾ってあります。

(献立表は11月1日にかわってしまっています。)

 

学校の中を観察していると、おもしろいことがいっぱい発見できます。

「こんなおもしろいところがあるよ」、「こんな不思議なところをみつけたよ」

という特ダネをあれば知らせてください。

浜田小珍百景

H24_1030.jpg

 

毎日、浜田小学校ではこんな光景が見られます。

午前8時の少し前から職員室前に行列ができます。よく見ると、出入り口の

片側にきちんと並んでいます。これは、各学級で一番早く登校してきた人が、

教室の鍵をとるために並んでいる行列です。

学校のきまりで、教室の鍵は午前8時にならないと持って行けないことになって

いるので、みんなきまりをしっかり守ってくれています。

また、先日から職員室前のマットに足あとマークが描かれているので、みんな

その足あとマークの上に立って、「失礼します。何年何組のだれだれです。教室の

鍵を取りに来ましたので、鍵をかしてください。」とはっきり名前と用件を言って

入ってきます。1年生から6年生まできちんとできているのは、はまだっ子の

すばらいいところだと思います。

 

浜田小学校では集団登校をしていないので、それぞれ友だちと一緒に通学路を

通って安全に登校してきます。これからも、午前8時の教室開きの時刻に合わせて

元気に安全に気をつけて、全員登校してきてほしいと願っています。

 

就学時健康診断

H24_1029-4.jpg

今日の午後は、来年度に新しく浜田小学校に入学されるお友だちのための

就学時健康診断を行いました。新一年生は、今年の1年生より少し少なくて

70人弱の予定です。

初めて入る小学校の校舎にとまどう子も多かったのですが、5年生のお兄さん、

お姉さんが手をひいてサポートしてくれたので、安心して回ることができたようです。

さすが、5年生ですね。 どうもありがとう、お疲れ様でした。

 

来年の4月には、みんなピカピカの1年生として浜田小学校の仲間入りです。

それまで楽しみに待っています。

表彰がいっぱい

H24_1029-2.jpg
H24_1029-1.jpg
H24_1029-3.jpg
 27日土曜日に今北総合センターで「今北・堂松南地域交流文化祭」がありました。

その中で、先に出品した人権作文・ポスターの表彰式がありました。「桃夏の自由帳」

というビデオ作品を観た感想文「平等に接することが共生社会をつくる」(6年生女子)

が優秀賞をいただきました。ポスターの部では、1年生の「みんなともだち」と6年生の

「みんなの気持ち大切に」という2作品が優秀賞に選ばれました。

表彰式の中で各学校(浜田小・七松小・大島小・大庄北中・日新中)の優秀賞の作文が

本人によって朗読されました。すごく上手でした。

また、展示室には子ども達がセンターで作った作品や夏休みに作った作品などが展示

してあり、たくさんの子が見に来ていました。

  

さらに今朝の朝会では、理科研究発表、社会科研究、交通安全ポスターなどの表彰があり、

はまだっ子がとてもがんばってるなぁということが実感できた朝会でした。  

音楽会の練習風景

H24_1026.jpg 

今日の3、4校時は、3年生が体育館で音楽会の練習をしました。

ちょうどリコーダー奏「冬の夜」の練習をしている様子です。ステージの装飾も

ついて、雰囲気が一気に音楽会モードに入ってきましたので、みんな真剣な

顔つきでリコーダーを吹いています。

リコーダーに続いて、斉唱「天まで駆けるよ」、合奏「ルパン三世のテーマ」の

練習もしました。

3年生は11月9、10日の本校の音楽会が終わったあと、11月16日(金)に

アルカイックホールで行われる尼崎市の音楽会にも出演します。

がんばり屋の3年生ですので、どちらのステージもがんばってくれることでしょう。

避難訓練

H24_1025-1.jpgH24_1025-2.jpg
H24_1025-3.jpgH24_1025-4.jpg
      

今日は1時間目から卒業写真の撮影がありました。職員写真を撮ったあと、6年生のクラス

写真やグループ写真、個人写真の撮影を行いました。だれも休むことなく、好天の下、卒業

アルバム用の写真を無事撮り終えることができました。

その後、20分休みに避難訓練を行いました。休み時間中に火災が起こったという想定での

訓練です。緊急放送を聞いた後、2分38秒で全員避難完了しました。

整列後に水消火器を使った初期消火訓練を行いました。先生と4年、5年、6年の代表の児童

が前に出て、火元に見立てた的に放水しました。

消防署の方からは、

  1. 休み時間だったので、外に出ていた子が放送を聞かずにさわいでいたのが残念でした。
  2. 基本的には、子どもは消火器で消火するのではなく、大声で近くの大人を呼んでほしい。
  3. 子どもの安全が第一であるが、先生も子どももぜったいに戻らないようにしてほしい。
  4. 先生は日頃から消火器がある位置をしっかり覚えていてほしい。

というお話をしていただきました。

校長先生の講評では、

  1. 放送をしっかり聞くこと
  2. 先生の指示をしっかり聞くこと
  3. さない」、「しらない」、「ゃべらない」、「どらない」を守ること
  4. ハンカチでしっかり口と鼻を押さえて煙を吸わないこと

の4つのことが大事なので必ず守りましょうというお話がありました。

訓練が終わったあと、1年生は消防署の方に実際の消防車(ポンプ車)について

説明をしていただきました。タンクにたくさんの水を積んでいることや、放水するための

ポンプなどについて、実物を見せてもらいながらお話が聞けたので、とてもよくわかった

よう、「オーッ!」とか「すごー!」とか声を出しながら真剣に聞いていました。

 

今日の避難訓練の内容は、自分たちの命にかかわることです。いざという時、日頃の訓練が

生きてきます。次の訓練では「お・は・し・も」を守って、安全に避難できるようにしましょう。

個人懇談週間

H24_1024.jpg

今週は個人懇談週間です。お忙しい中、ありがとうございます。

待っていただいている間に、廊下に展示してある作品なども見ていただいています。

担任からは、日頃の子ども達の学校での生活や学習のことについてお話しして、

保護者の方からは家庭での様子や学校へのご意見などを聞かせていただきました。

  • 今通っている通学路は車の通行が多いので見直してほしい。
  • 夕方になるとすぐに暗くなるので、早く帰宅してほしい。
  • 学校で指導してもらったので、マンションの入り口で遊ぶ子がいなくなった。
  • 学校からの連絡がミマモルメの安心・安全メールですぐに届くのでありがたい。

ご意見等を参考にし、学校・家庭・地域で連携しながら、浜田小学校をよりよくして

いきたいと考えていますので、ご協力をよろしくお願いします。

音楽会練習開始

H24_1023.jpg

秋も深まってきました。秋と言えば「芸術の秋」です。

学校の文化的行事である音楽会が11月9日(金)、10日(土)に行われます。

その音楽会に向けての練習がいよいよ始まりました。

今朝は体育館で2年生が合奏の練習をしていました。演奏曲はみなさんも

よく知っている「ひょっこりひょうたん島」です。まだ全体練習を始めたばかりですが

息もぴったりで、すぐにでも本番を迎えられそうなくらいでした。

ほかの学年も本格的な練習に入ります。保護者の方には、11月10日(土)の

保護者鑑賞の日を楽しみにしていただき、たくさんご来校いただきたいと思います。

尼崎市学校給食展

H24_1020-1.jpg
H24_1020-2.jpg
H24_1020-3.jpg

10月19日(金)、20日(土)に大庄公民館で、食育フェア「尼崎市学校給食展」が

開催されました。各小学校から、給食に関する研究、絵画、立体作品などがたくさん

展示されており、本校からも6人の子ども達の作品が出品されました。

会場には、子ども達の作品だけではなく、給食に関する展示や食育に関するクイズ

などのコーナーがあり、はまだっ子も何人かそこで楽しんでいました。

また、本校4年生の森田 空さんの立体作品(バーベキュー)が教育長賞をいただき

ました。夏休みにがんばって作った甲斐があったようです。おめでとうございます。

 

来年度も「尼崎市学校給食展」が開催される予定ですので、またみんながんばって

力作を作るとともに、食に関してもっともっと関心をもってほしいと思います。

H24_1018-2.jpg

昨日は、1年2組で「尼崎市小学校情報教育研究会」の全市公開授業が行われ、

市内のたくさんの先生が来られました。

学習の内容は、道徳教育で、「ともだちの作った作品を大切にする」ということに

ついて考えることでした。(著作権ということにつながっていきます。)低学年から

モラルやルールについて考え、適切に対応できることがとても大切です。

参観された先生方から、「きちんと発表できる、しっかりした1年生ですね。」と

ほめていただきました。さすが、はまだっ子 1年生!

 

情報モラル教育には、このような倫理的なものや安全教育につながることまで

含まれます。今、マスコミで騒がれている「ネット上でのなりすまし」などの情報

セキュリティなどにもつながっていきます。

また、ケータイからスマホへ移り替わり、子どもがスマホを使っている光景もよく

目にします。しかし、ケータイ以上にスマホは、無防備なコンピュータそのもので、

危険性が高いと言えます。そのため保護者によって、子どもが使っても安全な機能

だけに限定するような制限をかけてから持たせることが必要です。

  (ペアレンタルコントロールという機能です。)

インターネットに接続するゲーム機なども同様ですので、スマホを持たせていない

からといって安心はできません。一度ゆっくり安全というキーワードで話し合ってみる

ことも大切だと思います。大人が知らなかった子ども達の世界を発見できるかもしれ

ません。

ネット社会の歩き方へのリンク

情報モラル指導モデルカリキュラムへのリンク

秋のうた(高学年)

H24_1018.jpg

高学年の子ども達の俳句と短歌を紹介します。

南校舎の階段3階の踊り場に掲示してあります。

また、北校舎の渡り廊下付近には、低学年、中学年の作品も掲示して

います。

来週の個人懇談会で来校の折には、ぜひご覧になってください。

H24_1017.jpg

今日は6年生の連合体育大会の日です。雨が心配だったのですが、10時10分発の

バスに乗るために学校を出発しました。

ところが、天気予報より早めの降雨のために、バスでベイコム陸上競技場に向かって

いる途中で学校へUターンとなりました。

予備日での実施もしないことになりましたが、この日のためにがんばって練習してきた

ことは決してムダではなかったと思います。

「笑顔と根気と思いやり」 これからもがんばれ、はまだっ子!!

H24_1014-1.jpg
H24_1014-2.jpg
H24_1014-3.jpg

10月14日(日)には、「浜田小学校・スポーツ21地域スポーツ祭」が行われました。

学校開放運営委員・スポーツ21の方が中心となって、学校開放利用団体の方、

地域の方、PTAの方、子ども達がたくさん集まっての大運動会です。

学校の体育大会とちがって、借り物競走、パン食い競走などがあって、大人も子どもも

楽しみながら体を動かしました。借り物競走では、「校長先生」というカードもあり、

校長先生も借りられてしまったので、がんばって走りました。

平成24年度 11月行事予定

曜日行事 曜日行事
1 代表委員会17 
2 18 
3文化の日19 児童集会                              読書週間
4 20 朝のマラソン 環境体験学習(3年) ↓
5 朝会21 朝のマラソン 5年学年活動     ↓
6 音楽会練習 22 朝のマラソン 6年学年活動      ↓ 
7 音楽会練習23勤労感謝の日
8 音楽会リハーサル・会場準備24 
9 音楽会(児童鑑賞日)→13日に延期 25 
10 音楽会(保護者鑑賞日)  26                       ↓ 
11 27 朝のマラソン クリーン作戦      ↓ 
12代休日 28 朝のマラソン              ↓
13 音楽会(児童鑑賞日)29 朝のマラソン 北図書館お話配達  ↓ 
14 クラブ活動 放課後学習開始30 朝のマラソン 北中クラブチャレンジ6年
15 朝のマラソン 低学年校外学習    校外学習(4年)            ↓
16 朝のマラソン 市音楽会(3年) 

第62回創立記念日

IMG_2920.jpg
IMG_2919.jpg

IMG_2921.jpg

今日は第62回の創立記念日です。

朝に南校舎と運動場と小運動場の記念撮影をしました。

今日は授業がないので子ども達の賑やかな声が聞こえませんが、明日からまた、

子ども達と新たな日々が始まります。

地域の方々にもお世話になりながら、70周年・・・100周年と浜田小学校の歴史を

刻んでいこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

連合体育大会練習(6年生)

H24_1012-1.jpg
H24_1012-2.jpg
H24_1012-3.jpg

10月17日(水)に連合体育大会があるので、6年生は始業前や放課後に一生懸命

練習をしています。6年担任と体育部の先生が中心となって指導していますが、小中連携の

一環として、大庄北中学校の陸上部の顧問の先生にも臨時コーチをしていただきました。

来週は、15日(月)が創立記念日のために学校がお休みとなるので、練習するのも

16日だけとなります。17日当日は、市内の6年生全員がベイコム陸上競技場に集まって、

  • 全員100m走
  • 50m走
  • 400mリレー
  • 走り幅跳び
  • ソフトボール投げ
  • 40mハードル

などの種目の中から2種目に出場します。小学校生活最後の思い出にもなるので、がんばって

マイ新記録を出してほしいと思います。がんばれ、はまだっ子!!

まちたんけん(2年生)

H24_1011.jpgH24_1011-2.jpg
2年生が「まちたんけん」に出かけました。 

  • 校区内のお寺
  • スーパーマーケット
  • ガソリンスタンド
  • 今北総合センター

などなど、グループに分かれてくわしく調べることにしました。

今回のたんけんは、先生の先導で全員がぐるっと見回るというのではなく、

グループごとに決めた場所を、保護者の方に付き添っていただき、たんけん

しました。現地では、担当の方にいろいろ教えていただいたり、質問やインタビュー

をしながら、上手にまちたんけんをすることができました。

 

朝から付き添っていただいた保護者の皆様、訪問先のみなさま、本当にありがとう

ございました。おかげさまで、2年生はとてもよい勉強ができました。

キューピー工場見学(3年生)

H24_1009.jpg

昨日、3年生が伊丹市にあるキューピーの伊丹工場を見学に行きました。伊丹工場では

どの家庭にでもあるマヨネーズを作っています。見学の中で、ビデオを見ながら、社会との

かかわり、環境へのおもい、食育への取り組みについて、いろいろと教えていただきました。

その中で特に驚いたことは・・・

マヨネーズは、たまごの黄身と酢と植物油でできています。割ったたまごの殻(から)は捨て

ないで、何と学校で使っているチョークなどに変身させるのです。また、殻についた薄い膜は

車のシートなど、白身はお菓子やかまぼこ、ハムなどの食品に変身します。

 

ふだん何気なく見ているものでも、「ひみつ」や「ふしぎ」ってたくさんあるものですね。

子ども達には、いろいろ興味を持って、積極的にそれらを解決していく大人になってほしいです。

松原神社の秋祭り

H24_1006.jpg

10月6日(土)・7日(日)は、校区内の松原神社の秋祭りでした。

午後5時頃には、子ども達のだんじりがお社に戻ってきており、子ども達がたくさん

境内にいました。たこ焼き、イカ焼き、くじ引きなど、お母さん達のお店が出ていて、

おいしそうに食べながら遊んでいました。

午後6時からは中学生と大人のだんじりが出発します。お昼間の子どもだんじりとは

ちょっとちがって、すごく勇壮な感じがしました。 

 

松原神社は、NHKの大河ドラマ「平 清盛」の物語とも縁のある神社です。

興味の在る方は、ぜひ地域の歴史を紐解いてみてください。

秋の味覚 くり

H24_1005.jpg

 今日の給食のメニューに、ごはん、牛乳、みそ汁、ピーマンのあまから炒めに加えて

秋の味覚の代表である「くり」が入っていました。

家庭でくりを湯がいて食べる機会も少なく、1年生の中には「こんなん初めて食べる。」

と言う子もいましたが、みんな上手にスプーンですくって食べていました。

うまくすくえる子は、ごはんの上にたくさんのせて、「くりごはんやぁ!」と言いながら

おいしそうに食べていました。

 

これから、まつたけ、かき、なし、ぶどう・・・などなどたくさん秋の味覚が出回ります。

秋の虫たちの鳴き声を聞きながら、おうちでもぜひお楽しみください。

科学館たんけん(4年生)

今、理科で学習している夜空の星について、より深く学習することや科学の不思議を

体験するために、4年生が大阪市立科学館の見学に出かけました。

IMG_4203.jpgIMG_4208.jpg
IMG_4223.jpgIMG_4224.jpg
IMG_4230.jpgIMG_4237.jpg

科学館に着いて、すぐにサイエンスショーを見せていただきました。

光の三原色(赤・緑・青)を混ざるといろいろな色ができたり、中央が白になったり、

楽しく光について学べました。

 

そのあとプラネタリウムを見ました。普段見られないような満天の星を見たり、

くわしい星の話を聞かせていただきました。

 

午後は展示コーナーの見学をしました。特に「人力発電コーナー」では、みんなで

走ったり、ペダルをこいだりして電気を起こしました。疲れたけど、発電の仕組みが

よくわかりました。

 

また、今回の見学で一番よかったのは、行き帰りの態度がすごくよかったことです。

今日の4年生は最高の花マルでした。

お店たんけん(3年生)

H24_1003.jpg

3年生が校区内のスーパーマーケットに行きました。社会科の学習で、「スーパーの

くふう見つけ」をしています。今日は、実際に出かけてスーパーの中をたんけんしました。

  • 「季節の旬のものや特価のものを、目立つ所に置くようにしている。」
  • 「鍋コーナーなど、一つのコーナーで全部そろえられるようにしている。」
  • 「発泡スチロールなどのリサイクルに取り組んでいる。」
  • 「飲み物などは、種類別にきちんと並べている。」

など、自分たちで見つけたことやスーパーの方から教えてもらったことで、いっぱい

スーパーの秘密がわかりました。

忙しい中、3年生のために親切に対応してくださったお店の方々、本当にありがとう

ございました。とてもよい勉強になりました。

H24_1002.jpg

お隣の大庄北中学校に「ひょうごの匠 キャラバン隊」が来られたので、6年生が見学に

行かせていただきました。

たたみづくり、フラワー装飾、印章彫刻、西洋調理、建築大工・・・さまざまな業種の方々が

一堂に会してすばらしい匠の技を中学生に体験させることで、ものづくりのおもしろさ、技能の

すばらしさを実感し、将来の職業選択の参考とすることを目的としており、平成10年度から

兵庫県が実施している事業です。

 

今回は中学生がメインだったので、6年生は体験しているところを見学するだけでした。

ちょっと残念そうな顔をしていましたが、「たたみが究極のエコである」ことなど、貴重な

お話が聞けて、よい勉強になりました。