今年の1学期終業式は、体育館の気温が朝から33℃と高いため、体育館ではなく各教室に配信して行いました。校長先生から「学校は、自分一人ではできない、みんなでしか成し遂げられないことができるところ。1学期の自分をふり返り、2学期に向けて修正しよう」といったお話をいただきました。すずしい教室のためか、静かにしっかりお話を聞けていましたね。二学期も元気に会えるよう、夏休みを安全に、規則正しく過ごしてくださいね。 |
|
児童の活動
![]() |
![]() |
梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。昨日は、暑い中たくさんのおうちの方や地域の方がオープンスクールへ来校してくださいました。出前授業や学年集会をした学年もあり、楽しんで授業に取り組んでいる子どもたちの様子を ご覧いただきました。 |
|
1年 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2-1 図工 |
2-2 算数 |
![]() |
![]() |
3-1 算数 |
3-2 音楽 |
![]() |
![]() |
4-1 出前教室 |
4-2 みんなでボッチャ |
![]() |
![]() |
5年 図工 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年 理科 |
6年 出前教室(租税) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ひまわり |
![]() |
![]() |
![]() |
6月は歯の健康週間があります。本校でも、6年生が全国歯みがき大会に動画で参加し、口の中にいる 菌の映像に驚きながら、ていねいに歯を磨きました。「歯みがきだけでは歯の間の歯垢は落とせないので、デンタルフロスの必要性を感じた」という感想が聞かれました。 |
|
梅雨に入り雨が多い時季は、おのずと室内で過ごす時間が長くなります。そこで昨年度のPTA会費から、写真のような絵本が学級文庫に寄贈されました。今月中には各教室に配置されます。子どもたちが、ゆっくり自分のからだや心について知り、学びを深める機会となりますように。 |
|
朝の読書タイムに、6年生がペア学年である1年生の教室で、「出張 絵本読み聞かせ会」を行いました。 |
|
「1年生が、この本をよく借りていたからこの絵本を選んだ」など、図書の時間に、読んであげたい本を選び、この日にむけて読む練習もして1年生のために一生懸命準備した優しい6年生たちです。 |
|
さて今週に入り、土曜日の体育大会むけた練習が熱を帯びてきました。近隣の皆様には体育大会の練習中、本番とご迷惑をおかけしますが、なにとぞご協力をよろしくお願いいたします。 |
|
今年度はじめての「にこにこ交流会」がありました。今年は1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年で交流します。4・5・6年生のリーダーズが進行し、「大あらし」「爆弾ゲーム」「絵しりとり」「イントロクイズ」「ハンカチ落とし」などで一緒に遊びました。1年間、様々な活動を通して仲を深めていきましょう! |
|
1・6年生ペア |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2・5年ペア |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3・4年ペア |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年度初めての授業参観。新しいクラスで頑張っている様子をたくさんの保護者の方にみていただきました。雨の中、ご来校いただきありがとうございました。 |
|
|
1ねんせい |
|
|
2年生 |
|
|
|
3年生 |
|
|
|
4年生 |
|
|
|
5年生 |
|
|
|
6年生(藍染め) |
|
|
|
6年生 |
|