タブレットを使って

いろいろな授業で使っています

【低学年(1年)】

0906(1)_R.JPG 

ロイロノートの使い方を学んでいます。

カードに色をつけたり・・・

カードに絵をかいたり・・・

0906(2)_R.JPG 

オンライン学習で学校と家庭をつなぐときに、子ども達が困らないように。

低学年では特に、家庭でタブレットを使っていて、子どもが「わからない」と困ったときに、画面を拡大して送って、

説明をしてもなかなか理解できなかったりします。

「わからないよー」と児童、「どれ? どこ?」とすぐにそばに寄って教えてあげる。近くに行ってその子の画面をさわ

って、一緒に操作する。対面では簡単にできることが、オンラインでは難しいのです。

【低学年(2年)】(オンライン学習-配信)

0906(3)_R.JPG 0906(5)_R.JPG

緊急事態宣言がでている期間は「オンライン学習やプリント学習を併用して学習保障」を行うことにしています。(尼崎市)

【高学年(5年)】

0915. (2)_R_R.JPG

グループで順番をきめて、しりとりを進めていきます。

→ 「『●●ん』って〈ん〉で終わっているよ やりなおして!」 「OK」   「次、お願いね」

0915. (9)_R.JPG 

さあ、そこまで・・・!

 グループで しりとりがいくつ つながったか  大型テレビをつかって 確かめていきます。

【高学年(6年)】

社会

0916(1)_R.JPG 

タブレット 資料 ノート 準備ができています

0916(2)_R.JPG 

 ひとりひとりのタブレットに歴史クイズが送られてきます。  

0916(7)_R.JPG 

アンケート形式

 子ども達が入力すれば、結果がすぐにわかります。

 Q 鎌倉の武士は普段(    )をしていた。

 A 農業  戦争  訓練(武芸の練習) 空をみあげる

0916(4)_R.JPG 0916(5)_R.JPG

 先生からの資料の提示  自分でインターネットを使って調べてみる  教科書を使って

 集中した雰囲気で授業が進んでいきます。

***************************************************

 先生方の思考は柔軟で、どのように授業でタブレットが使えるのか、どんな機能があるのか、

 「対話的」の場面でタブレットを使うとどうなるのか 「自力解決」の場面では、子ども達の思考に

 タブレットがどんな支援となるのか・・・ いろいろなことを考え、試しています。

 子ども達がタブレットの使い方を学んでいくスピードに驚きます。

 休み時間にタイピングの練習を進んで行う子も見られます。

 対面の授業を良さは、やはり大きい!!

 タブレットを通じた対話 と 顔を見て 声を聴いて という対話は 全然違います。

 「みんながちゃんと聴いてくれる」という安心感は、実感としては、タブレットは与えてくれないかな・・・

 音読の授業をしていた低学年の学級。友達のよさをいっぱい見つけていました。

 タブレットを通してでは、見つけられないだろう 友達の良さがたくさんありました。

***************************************************