今年も赤い羽根共同募金が始まっています。たくさんの人が、募金をしてくれています。明日で終わりますが、子ども達のあたたかい、やさしい気持ちが困っている人にも必ず届くと思います。 | |
児童の活動
6年生家庭科の洗濯実習の様子です。今では珍しいたらいを使って、洗剤の量を測り手洗いしていきます。天気が良いので、すぐにかわきそうです。 | |
今、武庫東小学校には教育実習生が来ています。今日は、5年生の算数で実習生の授業がありました。実習に来ている人は、全員小学校の先生になりたいそうなので、子ども達と一緒にしっかり応援していきたいです。 | |
修学旅行2日目の鈴鹿サーキットの子ども達の様子です。 | |
修学旅行の1日目、リトルワールドと鈴鹿サーキットホテルの様子です。 | |
4年生が、総合的な学習の時間の福祉教育でアイマスク体験をしました。「何もわからない。」「こわすぎる。」貴重な体験をしているようです。 | |
栄養の先生が、3年生に食育の授業をしました。食事の時に良いしせいで食べることの大切さを、となりの人とタブレットで写真を取り合いながら学習しました。今日の授業は、市内からたくさんの栄養の先生が見に来てくれました。 | |
2年生の図工の時間の様子です。絵の具を使って、うすく色をぬっていきます。 | |
歯医者の先生と歯科衛生士さんに来ていただき、1年生がはみがきの出前授業をしてもらいました。「おうちの人にも伝えてね。」とおっしゃっていたので、ご家庭でも話を聞いてみてください。先生、歯科衛生士さん、本日は子ども達のためにありがとうございました。 | |
今日が、武庫東まつりの本番でした。自分が楽しむだけではなくて、当番や役割も一人一人ががんばっていました。子ども達も保護者の方も、笑顔をたくさん見ることができて、とてもすてきなおまつりでした。 | |