| 7日の音楽会児童鑑賞日には、音楽クラブも発表します。学年の練習がある中、休み時間などに練習しています。大変だと思いますが、がんばってください。楽しみにしています。 | |
児童の活動
| 4年生の図工です。ビー玉の通り道を、工夫しながら立体的に作っていきます。完成したら、みんなで一緒に楽しめそうです。 | |
| 20分休みの図書室の様子てす。高学年の図書委員の子ども達が、しっかりがんばってくれています。 | |
|
3年生が、1年生に自分達がおすすめする本を紹介しました。紹介する3年生も、紹介される1年生も熱心でした。 1年生に、「おすすめのどの本を読みたい?」と聞いてみると、「全部!」とにっこり笑顔がかえってきました。 |
|
| 1年生の2時間目の様子です。国語と生活科、体育の学習です。笑顔いっぱい、元気いっぱいでがんばっています。3時間目は、全員が体育館で音楽会の練習をしています。 | |
|
尼崎市の小学校には、各校で授業研究をする「校内研究」と、市内の各教科の先生達で構成される「研究会」があります。今日は、本校の5年生が市内の「体育研究会」で公開授業をしました。この後、事後研究会が行われます。 子ども達は、いつも通りに体育の学習を楽しんでいました。 |
|
| 3年生の音楽会の練習の様子と、算数の円の学習です。コンパスの使い方は、特に針を軸にした回し糧が、最初はなかなか難しそうです。どの学習も集中してがんばっています。 | |
| 2年生の様子です。音楽会の練習では、歌や合奏だけではなく、退場の仕方も低学年とは思えないぐらいりっぱです。5時間目は、町たんけんの発表練習と発表のクラス、国語の漢字学習のクラスがありました。音楽会の練習以外もがんばっています。 | |
| 4年生の算数の学習です。グループで協力し合って1㎥を作っています。 | |
| 今日の午後からベイコム陸上競技場で、市内の全小学校の6年生の選手が集まって陸上競技を競う連合体育大会があります。本校の選手たちも、放課後に練習を繰り返してきました。それぞれの新記録が出ることを期待しています。 | |

音楽クラブ