2012年2月アーカイブ

発電のしくみ(5年生)

H24_0229kanden1.jpg

H24_0229kanden2.jpg

5年生は、3校時に関西電力の方に電気のことについていろいろ教えていただきました。
  1. くらしの中の電気
  2. 電気の道
  3. 発電のしくみ
  4. 世界のエネルギーと資源

家庭の電気から、ずっと送電線をたどっていき、最後にたどり着いたのが発電所です。

3月に火力発電所を見学に行くので、発電のしくみについてくわしく説明していただきました。

自分たちでも手回し発電機で電気を起こす実験もしました。みんなで協力し、電球や蛍光灯が

明るくなったときは大感激でした。

そのあと、水力発電や火力発電について、模型を使って見せていただきました。

今日の出前授業で発電についてよくわかりましたので、実際の発電所を見学するのが

楽しみです。

関西電力の方、今日はいろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。

H24_0228seitokai.jpg

園田中学校生徒会役員による、中学校の生活についての説明会がありました。

中学校に行くと、給食がなくなったり、制服があったり、校則が厳しくなったり・・・

いろいろと小学校とは違った面があります。それをわかりやすく生徒の立場から

6年生に向かって説明をしてくださいました。どうもありがとうございました。

 

6年生からは、クラブ活動や服装についての質問が出ました。

あと1ヶ月ちょっとで中学生になります。期待と不安でいっぱいでしょうが、

中学校でも活躍してくれることを期待しています。がんばれ、園北っ子!

H24_0306keijiban.jpg

平成23年度 学校だより 3月号

  土台作り

  3月の行事予定

  児童会役員選挙

  給食週間

 H24_03.pdf

1年2組でインフルエンザによる欠席者が5人となりましたので、学校医と相談した結果、次のとおり学級閉鎖をすることになりました。

 

 学級閉鎖期間

 2月29日(水)から3月1日(木)まで(2日間)

 *登校は、3月2日(金)から

 

 この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、外出はできるだけ避けるようにしてください。また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。

どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。

                           以 上  

 

H24_0228.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年1組、1年2組、3年1組、4年2組、5年1組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

早いもので2月も明日で終わりです。今年度最終の3月は、全学級が毎日ベストげたばこ賞になるよう、がんばりましょう! 「凡事徹底」です。やろうと思えば、だれでも簡単にできるのです。

本日、2年1組でインフルエンザ等による欠席者が7人となりましたので、学校医と相談した結果、次のとおり学級閉鎖をすることになりました。

 

 学級閉鎖期間

 2月28日(火)から2月29日(水)まで(2日間)

 *登校は、3月1日(木)から

 

 この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、外出はできるだけ避けるようにしてください。また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。

どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。

                           以 上  

 

学校公開(2日目)

学校公開2日目

今日は、1年生、4年生、5年生、6年生の授業を紹介します。

 

H24_0224-1.jpg H24_0224-2.jpg

1年生は、国語「手がみをかこう」の授業をコンピュータ教室で行いました。

ワープロソフトを使って、6年生へのメッセージを上手に書いていました。

自分で選んだかわいいイラストの入ったカードに、卒業に向けてのメッセージを打つのですが、

まだ上手にキーボードを使って打てないので、50音が並んでいる画面をマウスでクリックして

文字を入力していきます。もちろん習った漢字に正しく変換していました。

また、マウスの使い方もとても上手で、みんな一人でコンピュータの操作をしていました。

こんなかわいいお手紙をもらったら、きっと6年生は大喜びすることでしょう。 

 

H24_0224-4.jpg H24_0224-5.jpg  

5年生は、4時間目に総合「パソコンレポート」の授業をしました。

社会科の情報でも学習しているインターネットの光と影について・・・

○世界中の情報がリアルタイムでわかる。

○どこにいる相手でもすぐにつなげることができる。

○自分のわからないことをすぐに知ることができる。

▼個人情報や著作権に気をつけなければならない。

▼迷惑メール、ウィルスに注意しなければならない。

▼ウソの情報もあるため、ネット上の情報は全部信じてはいけない。

→だから・・・自分自身が正しく利用して、いろいろなことにインターネットを使っていきたい。

このような内容の文章をローマ字入力でとても上手に作っていました。

5時間目は、「味の素コミュニケーションズ」の方に講師できていただいて、「味覚教室」を行いました。

もし、お味噌汁に出汁(だし)が入ってなかったら・・・実際に試飲させていただいて体験しました。

かつお節、昆布、煮干し・・・いろいろな出汁のもともたくさん見せていただきました。  

 

H24_0224-3.jpg  

4年生は、総合「1/2成人式」を行いました。

自分の生まれた時の様子や、おうちの人が大切に育ててくださったことに対する感謝の気持ちを

一人ひとりの思いを込めて発表しました。

お産でお母さんがとても大変だったこと、小さい時の自分はわがままで迷惑をいっぱいかけて

しまったことなど、迷子になって心配をかけたこと・・・

でも、みんなが最後に言ったことは、「自分を産んでくれてありがとう」という感謝の言葉でした。

 

まだまだ、社会に出るまでには時間がありますので、今の「将来の夢」はどんどん変わっていく

と思いますが、いつも夢をもって、いろいろなことに挑戦していってほしいと思います。 

 

H24_0224-6.jpg

6年生は、生活科室で「百人一首大会」を行いました。

さすがに6年生はよく歌を覚えていて、上の句で手が動くことが多かったです。

中には、クイーン戦のようにパーンと札をとるグループも・・・

 

1回戦、2回戦の熱戦が終わったあとは、6年生全員で「百人一首」の整理をしてくれた

ようです。1枚1枚揃えて番号を書いてから箱にしまってくれました。

さすが6年生ですね。どうもありがとう、お疲れさまでした。

 

6年生は3月1日(木)にお別れ会と懇談会を予定しています。

そちらの方もぜひ多数ご参加いただきます、よろしくお願いします。

学校公開(1日目)

学校公開1日目

今日は、2年生と3年生といずみ学級の授業を紹介します。

 

H24_0223-2.jpg 

2年生は、生活科「せかいをウォッチング」でハワイのフラダンスの学習をしました。

フラダンスは本場ハワイでは、「フラ」と言うそうです。講師は2組の神田さんのお母さんです。

ハワイの様子や、フラは手を使っていろいろなことを表現する踊りだということを教えていただきました。

最後にみんなで踊って、とても楽しく学習することができました。

神田さん、本当にありがとうございました。

 

H24_0223-3.jpg

3年生は、春から続けてきた環境体験学習の発表会を行いました。

田植えグループからは、5年生と一緒に植えたイネの数は何本でしたか?

などのクイズが出されました。300本も植えたのに忘れたかな?

また、藻川グループは、魚の種類や外来種の説明など、とても上手できました。

さすが、3年生になるとしっかりしていますね。 

   

H24_0223-izumi.jpg

いずみ学級は、いずみ音楽の中でミュージカル「かさじぞう」を公開しました。

今日のために一生懸命に背景を塗ったり、セリフや歌を覚えたり・・・しっかり準備をしてきました。

その成果でしょう、予定より早く終わったので、打楽器ワークショップ「親子で効果音づくり」が

たっぷりとできました。

 

今日は足下の悪い中、たくさんご来校いただき、ありがとうございました。

明日も1日学校公開を行っています。大勢お越しいただけるとうれしいです。

   本日、2年2組でインフルエンザによる欠席者が8人となりましたので、次のとおり学級閉鎖をすることになりました。

 

 学級閉鎖期間

 2月24日(金)

 *登校は、2月27日(月)から

 

 この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、外出はできるだけ避けるようにしてください。また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。

どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。

                           以 

 

校長室での会食(1)

IMG_1061.jpg

IMG_1060.jpg

今日から6年生の子どもたちが順番に校長室へ給食を持って行き、校長先生と一緒に給食を

食べています。今日は6年1組の子どもたちがやってきました。

めったに入ることのない校長室で、それもソファに座るということで、みんな少し緊張していましたが、

校長先生のユーモアのある話にだんだん引き込まれ、とても楽しそうに会食ができました。

H24_0222jinja1.jpg

H24_0222jinja2.jpg

3年生が社会科「さぐってみよう昔のくらし」-町の人たちが受けつぐ行事-の中で

地域の神社とまつりなどの行事について学習をしています。

今日は、地域の方、伊口さんと内田さんお二人にゲストティーチャーとして来ていただき、

素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)や猪名野神社の話をくわしくしていただきました。

本当にありがとうございました。

歴史的なことはちょっと3年生には難しかったのですが、子どもたちからは、

秋祭りやだんじりなど、身近なことについての質問がたくさん出てきました。

 

この学習を機会に地域のことにもっと興味をもって、いろいろ調べてくださいね。 

H24_0220rika.jpg 

 H24_0221sansu.jpg

 20日(月)と21日(火)の2日間、園田中学校の先生と生徒さんに来ていただき、

理科と算数(数学)の授業をしていただきました。

20日の理科の授業では、-190度の液体窒素(ちっそ)にいろいろなものを漬けて凍らせました。

軟式テニスボールを入れると数秒でカチカチになり、床に落とすとバーンと大きな音をたてて

粉々に砕けました。その様子を見て、みんなびっくり!

そのあと、酸素を冷やして液体酸素にしたり、二酸化炭素を冷やしてドライアイスを作ったり

目の前のミラクルワールドに目を見張っていました。

 

21日の算数の授業では、立体の展開図の学習をしました。

プリン型や斜めの円すい、斜めの円柱の展開図をかくことに挑戦!

さすがにこれらは難しく、みんな手こずっていたようですが、中学校の先輩たちがやさしく

サポーターとして教えてくれました。先輩、どうもありがとうございました。

また、中学校の先生からありがたい一言がありました・・・

「中学校でもこんな難しい問題は出ないよ、だから安心して園田中に来てください。」

 

これでウォーミングアップができたと思うので、6年生のみなさんは中学校へ行っても

がんばってくれることでしょう。がんばれ、園北っ子!

 

本日、2年2組でインフルエンザ等による欠席者が9人となりましたので、学校医と相談した結果、次のとおり学級閉鎖をすることになりました。

 

 学級閉鎖期間

 2月21日(火)から2月22日(水)まで(2日間)

 *登校は、2月23日(木)から

 

 この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、外出はできるだけ避けるようにしてください。また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。

どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。

                           以 上  

 

新旧児童会役員交代式

H24_0220yakuin.jpg

朝会のあとに引き続き、新旧児童会役員交代式を行いました。

新児童会役員に選出された5人から、これからがんばりますとしっかりとした決意表明がありました。

続いて、旧児童会役員一人ひとりから、あいさつがありました。
会場のみんなからは、1年間がんばってくれた役員の人たちへの感謝の気持ちの大きな拍手が起こりました。

 

新役員の5人の人たちも旧役員と同じように、園田北小学校児童会役員として活躍してくれることでしょう。

そして、楽しい学校生活がおくれるよう、みんなで協力していきたいものですね。

平成23年度 3月行事予定

行事 行事
1 お別れ会・期末懇談会(6年)17 
2 6年生を送る会・地区別集会・一斉下校18 
3 19 卒業式リハーサル 給食終了
4 20春分の日
5 朝会 委員会活動(最終)21 卒業証書授与式
6 22 大掃除
7 社会見学(5年) 卒業式練習開始23 修了式(3校時まで)
8 24 
9 25 
10 26 春季休業日
11 27 
12 28 
13 29 
14 30 
15 31 
16 

H24_0217.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、いずみ、1年1組、1年2組、2年1組、4年2組、5年1組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

今日は金曜日なので、1週間はいた上ぐつをみんな持って帰って洗ってきて

月曜日には、さわやかにきれいな上ぐつが並んでいることでしょう。

給食週間(食育カルタ大会)

H24_2017kyusyoku.jpg

給食週間最終日は、「食育カルタ大会」をしました。

20分休みに家庭科室に集まって、低・中・高入り交じってカルタとりをしました。

使ったカルタは、尼崎市保健所健康増進課からいただいた「あまっこ食育カルタ」です。

みんなの「いただきます」

「ごちそうさま」が

人をはぐくむ

あまがさきをはぐくむ

という、尼崎市食育推進計画の基本理念に沿って作られたカルタです。

  • そ:「そくせきで できたものより てづくりりょうり」
  • の:「のこさずに たべよう きゅうしょく おいしいね」
  • き:「ぎゅうにゅうを まいにち のもう コップに 1っぱい」
  • た:「たこやき おこのみやき かんさいのあじ」

5枚以上とれれば賞状がもらえます。みんな身を乗り出して構えながら

カルタとりを楽しんでいました。

給食週間(豆つまみ大会)

 H24_0216mame1.jpg H24_0216mame2.jpg 

給食週間4日目は、「豆つかみ大会」をしました。

20分休みに家庭科室に集まって、低・中・高・・・それぞれ規定の個数以上つまんでお皿に

移しかえられるよう挑戦しました。

30秒間で

■低学年・・・10個以上

■中学年・・・15個以上

■高学年・・・20個以上

■大 人・・・25個以上

合格すると給食委員会より賞状がもらえます。みんなはりきって挑戦していました。

挑戦してみた先生もいましたが、さすがに30秒間で25個の豆を移し替えることは

難しくて、合格することはできなかったようです。

また、給食時間には食育に関するビデオを校内放送で流しました。

 

明日はいよいよ給食週間最終日、「食育カルタ大会」を行う予定です。

給食週間(給食交流会)

H24_2015kyusyoku.jpg

 給食週間3日目は、給食交流会をしました。

12時に各学級の半分の人数がペア学級の教室へ移動を始めました。

1年生と6年生

2年生と4年生

3年生と5年生

ペア学級の教室では、高学年の子どもたちが準備と配膳をしてくれました。

なかよくおしゃべりをしながら給食を食べたあとは、高学年のお兄さん、お姉さんが

ゲームをしてくれました。写真の2年生の教室では、4年生の男の子が「マジカル

バナナ」というゲームをしていました。とっても楽しそうでした。 

 

明日は家庭科室で「豆つまみ大会」があります。おはしで上手につかめるかな?

H24_2014kyusyoku.jpg

給食週間2日目は、給食スタンプラリーをしました。

北校舎1階・2階と渡り廊下に現れた「にんじん」「たまねぎ」「じゃがいも」「お肉」「グリーンピース」

などのカレーの具材さんたちとじゃんけんをして、勝ったらシールをはってもらえます。

5つの具材を全部集めたら、かわいいシールもはってもらえます。

負けても何度でも挑戦できるの、廊下は20分休み中大賑わいでした。

今日も給食委員会のみなさん、ありがとう。

 

明日はペア学級で一緒に食べる給食交流会があります。それも楽しみです。

 

H24_0214.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年2組、4年2組、5年1組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

最近、5年1組の上ぐつがとてもきれいにそろっています。5年生に聞くと、学級で係を決めて、

みんなでそろえるように努力をしているということでした。すばらしいですね。

H24_2013kyusyoku.jpg

今朝の児童集会は、給食委員会からの給食集会でした。

まず、校長先生から、明治時代から始まった給食の歴史や感謝する心についての話がありました。

次に、調理師さんへの感謝状贈呈と、好ききらいをなくすことの大切さについての話がありました。

その次にみんなで給食ビンゴをしました。

ストレートでビンゴした人がいたのでみんなびっくりしました。続いて校長先生もすぐにビンゴ!

ビンゴした人は全員、給食委員会が作ったかわいいメダルがもらえ、みんな大喜び。

最後は、給食委員会のおわりの言葉でしめくくりました。

 

今週は給食週間です。

  • 給食の意義を知り、給食についての関心を高める。
  • 給食の栄養や働きを理解し、自分の食生活を見直す。
  • 給食に携わっている人たちに、感謝の気持ちを表す。
  • 楽しい雰囲気で給食時間を過ごす工夫をする。

 このようなねらいをもって、1週間いろいろな行事を計画しています。

13日(月)  給食週間          体育館

14日(火)  給食スタンプラリー    1・2階廊下

15日(水)  給食交流会       各教室

16日(木)  豆つまみ大会       家庭科室

17日(金)  食育カルタ大会    家庭科室

 IMG_0973.jpg IMG_0972.jpg 

修理中だったジャンピングボードがまっさらになって返ってきました。

天板が割れて使えなかったジャンピングボードが2枚あったので、校務員さんに修理を

してもらいました。みんながよく使ってくれているので、割れるのはしかたありません。

まっさらな天板は写真のようにきれいな青に塗られています。この上でなわとびをすると

空の上をジャンプしているように、とってもいい気持ちになるでしょう。

どんどん使って、みんななわとび名人になってください。

 

 H24_0209senkyo01.jpg H24_0209senkyo02.jpg

今日の6校時に児童会役員選挙を行いました。

平成24年度の児童会役員を決める大切な選挙です。

  新4年生書記

  新5年生書記

  新5年生副会長

  新6年会長

それぞれの候補がステージに上がり、立候補した決意を述べてから投票に入りました。

投票結果は13日(月)に発表されます。

どの候補が当選してもしっかりと園田北小学校児童会役員として活動してくれると思います。

自分たちが選んだ児童会役員と協力して、みんなでよりよい園田北小学校にしていって

ほしいと願っています。 

園北珍百景(2月9日)

H24_0209kao.jpg

今回紹介する珍百景は上の4枚です。

  左上:体育館の床     右上:いずみ学級の床

  下の2枚:集中げたばこの横

何に見えるかは、それぞれの人によってちがうかもしれませんが

どれもみなかわいい顔のように見えませんか?

 

また、おもしろい珍百景情報が入ればご紹介します。

本日、1年1組でインフルエンザ等による欠席者が7人となりましたので、次のとおり学級閉鎖といたしました。

  

 学級閉鎖期間
 2月10日(金) 登校は、2月13日(月)から

  

 この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、外出はできるだけ避けるようにしてください。また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。

 

 どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。                                               
                                           以 上

H24_0209.jpg  H24_0209joho.pdf   

5年生の社会科では、インターネットを中心に情報について学習をしています。

今日は、その中で子どもたちが疑問に思っていることや、、もっと知りたいと思っていることなどを

用紙に書き出し、Q&A形式で学習を進めました。

子どもたちからは、

インターネットを使うときに気をつけること(ウィルス・不適切書き込みなど)

個人情報を守るためのパスワードのつけ方

今はやりのTwitterやFacebook とはどんなものか

など、興味深い質問がたくさん出ました。

Q&Aが終わった後、それぞれイメージマップを書いて、学習する前とした後の変化に

ついて確認しました。

 

スマートフォンなどの普及により、子どもたちがどこからでも簡単にインターネットに

接続できる環境が整ってきました。便利にはなりましたが、その分危険が増えたとも

言えます。情報を適切に判断し、対応できる力がますます必要となってきます。

学校でも情報モラル教育を行っていきますので、ご家庭でも話し合いを持ち、インター

ネットを利用するとき、スマートフォンなどを使用するときの約束をしっかり決めてから

ご活用ください。 

H24_0207kids.jpg

 昨日は少しお天気が悪かったのですが、いずみ学級は「なかよし遠足」へ出かけました。

行き先は「キッズプラザ大阪」です。毎年行っていますが、子どもたちの科学の心をくすぐる

施設なので、いずみ学級の子どもたちは大喜びです。

 

人が入れる大きなシャボン玉を作ったり、がいこつが浮き出る自転車に乗ったり・・・

いろいろ楽しい体験ができました。もちろんおいしいお弁当も園田地区のよその学校の

お友だちと一緒に食べました。

帰りには雨もやんでいて、本当に楽しく勉強ができた1日でした。

 

キッズプラザ大阪は、大阪環状線の天満駅を降りてすぐにありますので、家族で行って

みても楽しいと思います。

H24_0207.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年1組、1年2組、3年1組、3年2組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

(1年2組の写真がぶれてしまっていますが、クツはきちんとそろっていました。)

 

インフルエンザが流行っており、学級閉鎖も出ています。風邪やインフルエンザなどにかからないよう、手洗いとうがいをきちんとしましょう。「凡事徹底」を忘れずに!

H24_0206a.jpg H24_0206b.jpg 

今朝の朝礼で校長先生から節分についてのお話がありました。元ネタはインターネット

からということでした。そのあと、こんな話がありました。 

今日の「節分」の話はインターネットから調べました。

今までは人から聞いたり、本で調べていたことが、今ではインターネットで

早く・簡単に調べることができます。

インターネットには間違った情報もたくさんありますが、適切に使うと

とても便利です。みなさんもこれから上手に使える人になってください。

                      ■■■ 校長談 ■■■

  

お話のあとで、子どもたちが出品した作品展などの表彰式を行いました。

児童文化発表会書写展・ひとりひとりの個性がにじむ美術展・なかよし作品展・

MOA美術館全国児童作品展などの作品展でたくさんの子どもたちが表彰されました。

これからも、それぞれの個性あふれた作品を作ってくれることを期待しています。

H24_0203basket.jpg

 

 

園和北小学校で、平成23年度園田地区バスケットボール大会が開催されました。

本校からは代表として6年1組女子、6年2組男子が出場しました。

  結果

男子1回戦 園和小学校 31対31の同点・・・フリースローを行い、7人目でサドンデス

女子1回戦 園田東小学校 7対8

男女とも非常に善戦したのですが、インフルエンザのために練習不足となったり、やむなく欠場

するメンバーもおり、惜しくも1回戦敗退ということになりました。

しかし、校内予選の前から、朝休み、20分休み、昼休み、放課後と一生懸命練習を続け

がんばってきたことは、勝利以上の値打ちがあると思います。

卒業まで残り2ヶ月弱となりましたが、さらによい思い出を作って中学校に進んでほしいと

思います。

鬼は外!福は内!

H24_2setsubun.jpg

今日は節分です。

本校でも1年生、2年生といずみ学級が生活科室へ集まって豆まき大会を行いました。

まずは、2年生が鬼になって、各自作った「きゅうしょくのこしおに」や

「食べるのおそいおに」などのお面をつけてにげました。そこを1年生が大豆ならぬ

殻付き落花生を投げて、みごと退治しました。

これで、低学年は鬼を追い出し、よい子ばっかりになったようです。

 

今回残念ながら2年1組は欠席者が多かったため参加は控えました。

家庭の方で、しっかり「風邪ひき鬼」をやっつけて、月曜日から全員元気に

登校してくれることを願っています。

H24_01shizen.jpg 

5年生が4年生に対して、「自然学校報告会」という発表会をしました。

今年は「丹波少年自然の家」へ行きましたが、来年度は「美方高源自然の家」へ

行くことになっています。行き先こそ違え、自然学校に対する心構えは同じです。

先輩の5年生は、スライドショーや実物などを使って、荷物のこと、リーダーや

指導員さんのこと、活動の内容と注意点などなど、知っておくとよいことがらを

4年生に向けて上手にプレゼンテーションを行っていました。

  1. はじめの言葉
  2. 自然学校の目的
  3. 自然学校の行き先
  4. 自然学校指導者について
  5. 自然学校で学んだこと
  6. 自然学校の思い出とアドバイス
  7. おわりの言葉

このように、相手に対して、いろいろな資料を活用して、正確にわかりやすく伝える力

はとても大切です。本校でもいろいろな学習の中に取り入れて、子どもたちの力を

伸ばそうと考えています。

園北珍百景(2月2日)

IMG_0753.jpg  

今日の珍百景の情報は1年生の男の子たちが見つけて、デジタルカメラで

パチリと写してきてくれたものです。

何の変哲もないシーソーの写真ですが、影の部分をよく見てください。 

IMG_0753gun.jpg

拳銃(けんじゅう)に見えますね。太陽の位置がちょうどうまいぐあいにあうと

このように影ができるようです。おもしろいですね。 

IMG_0754train.jpg

 

 おまけの情報として、すべり台の上の部分をよく見ると機関車に見えてきます。

すべるところが線路で、シュッシュポッポと進んでいくようです。

 

これからまだまだ、いろいろな珍百景が見つかりそうです。

 

 

  

IMG_0750.jpg

             【正門の掲示板より】

平成23年度 学校だより 2月号

  生きる力

  2月の行事予定

  学校保健委員会

  地区バスケットボール大会校内予選

  H24_02.pdf 

本日、4年1組でインフルエンザ等による欠席者が6人となりましたので、学校医と相談した結果、次のとおり学級閉鎖をすることになりました。

  

 学級閉鎖期間
 2月2日(木)から2月3日(金)まで(2日間)
 *登校は、2月6日(月)から

  

 この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、外出はできるだけ避けるようにしてください。また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。

 

 どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。                                               
                                           以 上
 

月別 アーカイブ