2016年6月アーカイブ

 H2807.jpg

7月の学校だより&各学年だよりです。

詳しくは、下記のPDFをご覧ください。 

 

学校だよりH2807 ga.pdf 
1年 学年だよりH28 1nen7gatu.pdf
2年 学年だよりH28 2nen7gatu.pdf
3年 学年だよりH28 3nen7gatu.pdf 
4年 学年だよりH28 4nen7gatu.pdf
5年 学年だよりH28 5nen7gatu.pdf 
6年 学年だよりH28 6nen7gatu.pdf 
いずみ だよりH28 izumi7gatu.pdf 

 

4年 社会見学

 

H28062401.jpgH28062402.jpg
H28062403.jpgH28062404.jpg
H28062405.jpgH28062406.jpg
H28062407.jpgH28062408.jpg

 

平成28年6月24日(金)

4年生が社会見学で、「リサイクルセンター・クリーンセンター・尼ロック(閘門)・尼崎の森中央緑地」

へ行きました。

リサイクルセンターでは、「ペットボトル・スチール缶・びん(靑色・茶色・緑色・透明)アルミ缶」「大型ゴミ」

「金属製小型ゴミ」のリサイクルをしています。「びん・缶・ペットボトル」は、必ず”キャップ”と”ビニールの

ラベル”を取って、中を洗って出すように教えてもらいました。

クリーンセンターでは、家庭から出た燃やすゴミがどのように処理されるのかを教えてもらいました。

生ゴミは出来るだけ水分を減らして出すことが焼却施設に優しいことを知りました。

尼ロックでは、「尼崎閘門」は、日本で一番大きい閘門であることを知りました。海側から町側に船を

安全に通す道だと教えてもらいました。また、海の水から町を守るという仕事もあることを知りました。

尼崎の森中央緑地では、100年かけて一人ひとりが参加して、人々が自然の恵みを享受する

「地域が育てる森」とすることを基本理念としています。雨で外での活動が出来なかったので、

「100年の森の物語」の紙芝居を見て、これから尼崎の森中央緑地がどのようになっていくのか知りました。

最後に、「生き物クイズ」をしました。

尼崎市には、色々な施設があることが分かりました。これからの学習に活かしていきたいと思います。

学校公開2日目(お話会)

 

H28061601.jpgH28061602.jpg
H28061603.jpgH28061604.jpg

 

平成28年6月16日(木)お話会

今日は、尼崎市立北図書館から8名の図書ボランティアの方に来ていただいて「お話会」をしてもらいました。

各クラスで違うお話をしてもらいました。

「かめくんのさんぽ」「のりまき」「へんしんかいじゅう」「どこいったん」「かえるの王さま」「バルバルさん」

「こすずめのぼうけん」「とけいのあおくん」「もうぬげない」「きつねにょうぼう」「だれか、そいつをつかまえろ!」

「じごくのそうべい」「ねむりひめ」「だいふくもち」「ひとつぶのおこめ」「お月さまのはなし」「ゆめくいこびと」

「そらとぶこくばん」「どろにんぎょう」「ありこのおつかい」「ルラルささんのぼうえんきょう」「はなたれこぞうさま」

「スヌークスさん一家」「しばいぬのチャイ」「ぐうたらくまさん」「オオカミのはつこい」「のっぺらぼう」

のお話を聞かせてもらいました。

とても楽しいひとときをありがとうございました。

H28061501.jpgH28061502.jpg
H28061503.jpgH28061504.jpg
H28061505.jpgH28061506.jpg
H28061507.jpgH28061508.jpg
H28061509.jpgH28061510.jpg
H28061511.jpgH28061512.jpg
H28061513.jpgH28061514.jpg
H28061515.jpgH28061516.jpg
H28061517.jpgH28061518.jpg
H28061519.jpg
クラス お店の場所 お店の名前
2年1組 体育館 ねらって ねらって ゴー
2年2組 体育館 ハイパーレイン ボーリング
3年1組 生活科室 魔法の宝
3年2組 家庭科室 呪いの幽霊屋敷
4年1組 体育館 ころ先生を倒せ
4年2組 体育館 4-2ボックス
5年1組 図工室 ユニバーサル変装ジャパン
5年2組 図書室 めざせ 園北名探偵
6年1組 視聴覚室 タガワールド
6年2組 理科室 ホーンテッド ハウス
地域のお店 体育館 囲碁ボール・グランドゴルフ
PTAのお店 PTA室前 カード合わせ

 

【開会式】8時30分~8時45分

・お店の準備…8時435分~8時55分

・前半…8時55分~9時55分

交代時間…5分

・後半…10時から11時

【閉会式】11時10分~11時25分

晴天の中、「園北ふれあい祭り」が行われました。

どのクラスも工夫を凝らしたお店を出していました。

「ホーンテッドハウス」に入った1年生は「怖くて泣いてしまった。」と言って出てきました。

地域のお店では、老人会の方が1年間かけて作ってくださったいろいろな物が並んでいました。

バルーンで作った刀が人気でした。

 

H28061301.jpgH28061302.jpg
H28061303.jpgH28061304.jpg
H28061305.jpgH28061306.jpg

 

平成28年6月13日(月)

4年生が尼崎市防災センターと中消防署の見学に行きました。

消防署の大きな4つの仕事は

1.災害防除…物事が起こらないように、「ふせぐ」という意味。

2.救 急……急病やケガ人など、大変な状態の人を「急いで救う」こと。

3.救 助……事故など、災害で、家や車などの中に閉じ込められた人を「救い出す」こと。

4.予 防……火事などの災害が発生しないように、「あらかじめ注意」をすること。

尼崎市の消防署

・中消防署 ・中消防署三和分署

・東消防署 ・東消防署定光寺出張所

・北消防署 ・北消防署園田分署 ・北消防署塚口出張所

・西消防署 ・西消防署武庫分署 ・西消防署大庄出張所

・尼崎市北部防災センター ・尼崎市防災センター

があります。

「地震体験室」では、震度4の地震を体験しました。

地震が起きたらまず身体(特に頭)を守るために、机などの下に避難することを教えてもらいました。

次に、消防の仕事についてビデオを見て学びました。その後、消防車・救急車の見学をしました。

ゴーヤの今

 

H28060801.jpgH28060802.jpg
H28060803.jpg 

 

平成28年6月8日(水)

ゴーヤを植えてから20日が経ちました。

栽培委員会で大事に世話をしていますが、3本枯れてしまいました。

その他は元気に育っています。

一番長いのは75cmくらいになっています。

葉は、10~15cmくらいで、小学生の手のひらぐらいの大きさです。

ゴーヤ独特のにおいがします。

低学年(ヤゴ獲り)

 

H28060701.jpgH28060702.jpg 
 H28060703.jpg H28060704.jpg

 

平成28年6月7日(火)

1,2時間目に1・2年生がプールでヤゴ取りをしました。

一人ひとりが小さなアミを持って,ヤゴやアメンボを探して捕っていました。

「ぬるぬるしている」「水が冷たいけど気持ちがいい」など,子どもたちは

元気いっぱいに活動しました。

今年は,昨年に比べると多くのヤゴを見つけることができました。

その後,6時間目に6年生がプール掃除をして,放課後には先生方が掃除の

仕上げをしました。

 

きれいになったプールでのプール開きが,今から待ち遠しいです。

向日葵の植え替え

H28060601.jpgH28060602.jpg

 

平成28年6月6日(月)

栽培委員会でひまわりの植えかえをしました。

日当たりが悪かったため、徒長という茎が長く伸びてしまった状態になっていますが、

これから大事に世話していこうと思います。

何cmまで大きくなるかな。

ハナミズキの横と学年園の2カ所に植えているので見て下さい。

心肺蘇生法講習会

 

H280603001.jpgH280603002.jpg

平成28年6月3日(金)

尼崎市消防局北消防署塚口出張所の方を講師に招き「心肺蘇生法講習会」を行いました。

心肺蘇生の手順とAEDの使い方を教えてもらいました。

h280603003.jpg

 

H28060310.jpgH28060301.jpg
H28060302.jpgH28060303.jpg
H28060304.jpgH28060305.jpg
H28060306.jpgH28060307.jpg
H28060308.jpgH28060309.jpg

平成28年6月3日(金)

友好都市鞍山市から小学生の代表団が学校を訪問しました。

5、6年各クラスに入って給食・掃除・昼休みを体験してもらいました。

給食は、「五目ご飯・味噌汁・コーンキャベツ・つくねの串焼き・わらび餅・牛乳」でした。

味噌汁があまり人気がなかったです。

掃除では、交流した児童の学校では掃除をする人がいるので、掃除の経験がなかったみたいです。

園田北小の児童がほうきの持ち方や掃き方などを教えていました。

昼休みは、運動場でドッチボールやバスケットボールをして遊んでいました。

5時間目は、体育館で交流会を行いました。

1.学校長挨拶

2.児童歓迎の言葉

3.団長挨拶

4.交流会

 (1)鞍山市小学生代表団合唱

 ・「中国武術」

 ・「童年」「一休さん」合唱(中国語バージョン)

 (2)全校児童合唱

 ・「しあわせ 運べるように」

5.記念品贈呈

6.終わりの言葉

中国武術を初めて見た児童は、「かっこいい」「すごい」と言っていました。

園田北小の全校合唱を聴いた鞍山市の団長さんは、「とても綺麗な歌声でした」と言っていました。

各クラスに記念品をいただきました。文字と模様を綺麗に切り抜いた物でした。

H28060311.jpgH28060312.jpg
H28060313.jpgH28060314.jpg

 

月別 アーカイブ