2017年1月アーカイブ

H29012502.jpg

 
今週は、放送委員会によるアナウンス体験が行われています。

1~5年生の希望者各クラス2名ずつ、朝やお昼、掃除の放送のアナウンスが体験できます。

体験する児童はとても緊張した様子でしたが、しっかりと話すことができていました。

放送委員会の仕事の理解や、興味関心が深まるいい機会になりそうです。

H29012501.jpgCIMG9650.jpg

今日は、交流給食が行われました。

ペア学級の児童が一緒に給食を食べました。

食べ終わった後には、高学年がゲームをしてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

きょうのこんだて

・コーンサラダ

・ハヤシライス

・牛乳

平成28年度 給食週間

 1月23日(月)から27日(金)は、給食週間です。

 

H29012401.jpgH29012402.jpg

1月24日(火)、朝の児童集会で給食委員会からの発表がありました。

①校長先生のお話

②調理師さんへ寄せ書きのプレゼント

③調理師さんへ感謝状贈呈

④給食○×クイズ

⑤給食週間のお知らせ(ハヤシライスじゃんけん、豆つかみ)

また、20分休みには職員室前と図書室前の廊下でハヤシライスじゃんけんが行われました。

材料のお面をつけた給食委員会の子にじゃんけんで勝つとシールがもらえます。

たくさん挑戦してシールを集め、ハヤシライスを完成させていました。

 

H29011901.jpg

 

尼崎市立文化財収蔵庫と世界の貯金箱博物館へ行きました。

まず文化財収蔵庫へ行き、昔の道具や昔の子どものくらしを勉強したり、

糸を紡ぐ体験をしました。

昔の道具を見て、今と全く違う形をしている物にとても驚いていました。

また、昔の子どもが習っていた漢字を見て、

「絶対覚えられない!」という子もいて、

今の漢字との違いに驚きを隠せませんでした。

昔の子どもの暮らしのビデオを見せていただき、

いつも以上に一生懸命に気づいたことをワークシートに記録していました。

糸を紡ぐ体験では、綿から種を取ったり、糸を紡いだりしました。

特に糸を紡ぐ時、力加減が難しく、糸を切ってしまう子どももいましたが、

スタッフのみなさんに助けていただき、なんとか糸を紡ぐことができました。

その後、寺町を通って昔の建物に触れながら、世界の貯金箱博物館へ行きました。

中に入ると、まずたくさんの干支の貯金箱が出迎えてくれました。

実際に貯金箱を使って見せていただいて、子どもたちもとても感動していました。

 

平成28年度 書き初め展

 

H2901181nen.jpgH2901182nen.jpg
H2901183nen.jpgH2901184nen.jpg
H2901185nen.jpgH2901186nen.jpg
H290118izumi.jpg 

平成28年度 書き初め展が行われています。

明日20日(金)まで鑑賞日となっております。

ぜひ、ご覧ください。

 

 

H29011801.jpg

 

1月18日(水)5校時、視聴覚室にて学校保健委員会が開かれました。

兵庫県の臓器移植コーディネーターの今村友紀氏をお招きし、

「移植医療を通して『いのち』を考える」というテーマでお話をして頂きました。

臓器移植の現状や、移植を受けた側、提供した側のお話など、興味深いお話をしてくださいました。

臓器移植やいのちについて考えるいい機会となりました。

参加してくださった保護者のみなさんありがとうございました。

 

防災訓練(地震・津波)

H29011701.jpg

 1月17日(水)、防災訓練が行われました。

兵庫県では1月17日を「兵庫安全の日」と定め、

この日を心に地域住民と学校が連携して、新たな防災訓練を実施しています。

近い将来に東南海・南海地震の発生が予想される今日、

自らの命を守り、被害を最小限に抑えるために訓練を実施します。

今回はまず地震の避難として教室で机の下に潜りました。

放送の指示で一時避難として運動場に避難しました。

その後二次避難として体育館へ避難しました。

訓練には夢の園保育園の園児も参加し、5年生が手をつないで一緒に避難しました。

体育館では全員合唱で「しあわせ運べるように」を歌い、

校長先生のお話のあと、黙祷を捧げました。

平成28年度 3学期始業式

 H29011001.jpg

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

平成29年1月10日(火)、平成28年度 3学期始業式が行われました。

校長先生からは、

(1)新年のあいさつ

(2)今学期もあいさつを大切にすること

(3)3学期は日数の少なく、早く過ぎてしまうが締めくくりの大切な時期であること

(4)寒い日が続くので体調管理に気を配ること

のお話がありました。

月別 アーカイブ