教育目標

 

1 学校教育目標

 

「認め合い 支え合い 高め合い」

~ 子どもの主体的な取組を重んじ、子どもが生き生きと活動する学校 ~

 

2 めざす児童像

 ・「お」思いやりに満ちた子

 … 仲間を大切にし、共に伸びようとする子ども   → 「にこにこ」

 ・「ぞ」存分に力を発揮する子

 … 何事にも前向きに、自らを高めようとする子ども → 「こつこつ」

 ・「の」のびのびと活動する子 

… 個性を尊重し、自他の成長をともに喜ぶ子ども   → 「ぐんぐん」

 

 

3 めざす教職員像

(1)子どもの個性や主体性を尊重し、夢と元気を与える教職員

(2)教育に対する情熱をもち、日々研鑽に努める教職員

(3)家庭、地域の声に耳を傾け、信頼に応える教職員

 

4 めざす学校像

(1)一人一人が大切にされる学校

(2)活力に満ちた明るい学校

(3)保護者に信頼され、地域に愛される学校

 

5 努力事項

(1)確かな学力の育成と健やかな体づくり

・弛まぬ授業改善の努力により学習内容を充実させ、確かな学力の向上を図る。

・児童一人一人の教育的ニーズに応じた特別支援教育を推進し、自立と社会参加に向けた主体性を育成する。

・食育と体育の取組を促進し、体力と運動能力の向上を図る。

 

(2)心の教育の充実

子どもの主体性を尊重しながら達成感を味わわせ、自尊感情や自己有用感を高める。

・道徳性の向上に努め、思いやりの心と人権感覚を育てる。

・「いじめ防止基本方針」に基づく取組を徹底し、つらい思いをする子どもを作らない。

 

(3)家庭・地域との連携

      ・学校、家庭、地域がそれぞれの役割を果たし、相互補完的に連携する。

      ・学校の取組や成果を積極的に発信し、信頼される学校づくりを目指す。

 

(4)安心・安全な教育環境の確保

      ・安全教育の取組を推進し、学校内や通学路での事故防止に努める。

      ・防災教育の取組を推進し、命を守るための知識や技能、主体的に行動する力を育成する。

   ・新型コロナ感染防止の取組を適切に行い、安心して活動できる環境を整える。

 

(5)教職員の資質向上と業務改善の推進

・自らの強みと弱みを自覚し、校内研究やOJT、キャリアステージに応じた研修等を通して教師力の向上に努める。

・業務改善と勤務時間の適正化を確実に行うことにより、教職員の健康保持に努めるとともに、児童と向き合う時間を確保することで、心の通い合う教育活動を推進する。

*勤務時間                8:15~16:45

*定時退勤日              毎週月曜日(17:30)

          *ノー会議デー            毎週木曜日