体育大会
2010年6月
| 日 | 曜 | 行事 | 時間割 | 
| 1 | 木 | 学活:総会関係 | B | 
| 2 | 金 | B B月6 | |
| 3 | 土 | ||
| 4 | 日 | ||
| 5 | 月 | 専門委員会 | A | 
| 6 | 火 | A週火12356 6:学活:総会関係 | A | 
| 7 | 水 | A | |
| 8 | 木 | 6:非行防止教室 | A | 
| 9 | 金 | A週金12356 6:生徒総会 | A | 
| 10 | 土 | ||
| 11 | 日 | ||
| 12 | 月 | 短縮授業開始 B月1234 個人懇談 | |
| 13 | 火 | 尼崎養護学校交流会 B月56火12 個人懇談 | |
| 14 | 水 | B火356水1 個人懇談 | |
| 15 | 木 | B水3425 3年性教育34 個人懇談 | |
| 16 | 金 | B木12 3:避難訓練大掃除 4:個人懇談 地区懇談会19:00~ | |
| 17 | 土 | ||
| 18 | 日 | ||
| 19 | 月 | うみの日 | |
| 20 | 火 | 終業式・学・集 | |
| 21 | 水 | 夏季休業日 | |
| 22 | 木 | 特別支援学級宿泊学習 | |
| 23 | 金 | 特別支援学級宿泊学習 | |
| 24 | 土 | ||
| 25 | 日 | ||
| 26 | 月 | 夏休み学習会 9:30~11:30 | |
| 27 | 火 | 夏休み学習会 9:30~11:30 | |
| 28 | 水 | 夏休み学習会 9:30~11:30 | |
| 29 | 木 | 夏休み学習会 9:30~11:30 | |
| 30 | 金 | 夏休み学習会 9:30~11:30 | |
| 31 | 土 | 
携帯サイトについて
文字のページでは1ページを約2KB(約16パケット)程度に、画像を使用する場合は1つの画像を約10KB程度になるように作成する予定です。
携帯電話等で閲覧する場合は、通信費用がかかります。
携帯用サイトのアドレス
http://www.ama-net.ed.jp/school/j07old/i/index.html
QRコードも活用下さい
学校関係者評価 平成22年3月23日学校だより17号より
前号でお知らせしました「自己評価」をもとに、学校評議員さん(地域・学識経験者・PTA)と関係者(幼・小)の方から「学校関係者評価」をいただきました。(A:よく取り組み成果があるB:熱心に取り組み今後が期待できるC:取り組んだが成果が今ひとつD:取り組み自体が不十分)
1 わかる授業への取り組み
(1) わかりやすく学習意欲の高まる指導…………………B
(2) 教員自身の授業の工夫改善……………………………B
(3) 校内外の研修や研究授業への成果ある取り組み……B
(4) 道徳・総合的学習などの計画的実施…………………B
2 生徒理解に基づく生徒指導
(1) 組織として統一された毅然たる指導…………………B
(2) 別室・家庭訪問など不登校生徒への支援……………B
(3) 全職員の共通理解に基づく特別支援教育……………B
(4) 自治力を育てる生徒会活動・学級活動………………B
(5) 達成感のある行事とクラブ活動………………………B
3 保護者・地域との連携
(1) 保護者・地域への学校情報の公開……………………B
(2) 幼・小との連携や地域との協働体験活動……………B
まとめ
基本的に「学校はよく努力している」という評価をいただきました。課題としては「支援の必要な生徒へのケア」「組織としての共通理解と意識改革の必要性」「親子ふれあいなどの地域との連携」「花のある教室環境」が上がりました。来年度はこれを生かして改善していきますので、よろしくお願いします。
