2015年4月

   新入生159名のみなさん 入学おめでとうございます。
 
2年生・3年生、入学式の準備・清掃・片付け、ご苦労様でした。また、春休みに校内の清掃活動を行ってくれた、野球部・サッカー部・ソフトテニス部・バスケット部・剣道部の皆さんありがとうございました。
 
< 校    訓 >
「自律」  「協調」  「自愛」
 
< 学校教育目標 >
 「知識を磨き 命を大切にし 規則を守る 北中生」
    
          < めざす生徒の姿 >
 
1.自ら進んで真剣に授業や家庭学習に取り組む生徒「自律」(知識を磨く)
2.他者を認め、命を大切にする生徒          「協調」(命を大切に)
3.正しい判断をし、行動できる生徒           「自愛」(規則を守る)
 
        <  本年度の重点目標  >
   「できた」「わかった」「役に立った」「やり遂げた」
     たくさんの喜びをみんなで味わえる授業
 
① 学習指導の充実 (GLT)
② 認め合い高め合う学年、学級づくり
③ 家庭や地域、小学校と連携した学校づくり
   
  < 大庄北中・浜田小・大島小 共通実践目標  >

     「時を守り・場を浄め・礼を正す」

 

  本校では、本校独自のGLT(グループ学習)を実施し、コミュニケーション能力と自己肯定感を育て、学ぶ力を高めています。

 また、今年度は家庭学習ノート・放課後学習・各種検定試験をより推進し自学自習ができるためのプリントボックスを設置する予定です。

 

↓くわしくはこちらへ

 tayori27-4.pdf

 

 

 

 ~ 学び続ける ~
 
 新年度も、4月の1ヶ月を終えました。各学年、学びの姿勢が良くなっています。3年生はもちろんですが、特に2年生が昨年度に比べ非常に良くなっています。2年生の先生に聞いた話では、学習意欲も向上しているし、宿題の提出率も凄く向上しているとの事でした。この3年間、学習に取り組む姿勢に比例して市内の学力調査の結果も向上しています。今学校全体で取り組んでいる、授業に対する姿勢の向上と家庭学習をより意識して頑張り、継続して学び続けて下さい。
 
「平櫛田中に学ぶ」
 
平櫛田中(ひらぐし でんちゅう)彫刻家。
岡山県井原市で生誕。(182年~1979年)107歳没。
文化勲章受章(1962年)・東京芸大名誉教授(1965年)
井原市・福山市・小平市名誉市民
代表作品 鏡獅子(国立劇場)・五浦釣人(福山駅南口)他多数あり。
 
 エピソード
○ 百歳の祝賀パーティーであいさつに立ったとき、「どうか皆さん、あまり私のところを訪問しないで下さい。私はまだ制作したいし勉強もしたいので、ご厚意に甘えるならば、どうか仕事の邪魔をしないで下さい。」とユーモアを交えながら話した。
○ 田中がアトリエが狭く大作を作る場所に困っていると、横山大観等が自分の作品を売りそれを資金にアトリエを建ててくれました。巨匠たちからの温かい贈り物でした。
○ 東京芸大(前東京美術学校)より依頼され、師事していた岡倉天心の像を制作し校内の六角堂に安置した。田中は教授として学校に着くと毎朝、天心像の前で最敬礼していました。天心の死後も何十年経てもこの姿が見られ、1日として師の恩を忘れたことのない田中の姿がそこには見られました。
 
名 言

「 いまやらねばいつできる 

   わしがやらねばだれがやる 」

「 六十七十は はなたれこぞう 

    おとこざかりは百から百から」

 

 田中は、98歳でアトリエを新築して、100歳で30年分の材料を購入。いつまでも意欲を持ち、勉強と研究を続けました。こうありたいものですね。

 

 

市民スポーツ祭結果   

 剣道部 女子団体 第3位 

 

くわしくはこちら↓

 tayori27-5.pdf

 

mini.1430364011628[1].jpg

 

 本校は家庭学習の定着をめざし、自主学習ノートを活用した学習に力を入れています。

 自宅で学習し、ノートを提出すれば、クラスのグラフにシールをはっていきます。

 年度初めの4月。2年生でもっともシールが多かったのは、2年5組竹内学級です。シールは91枚で、17人が提出しました。

 2年生のほかのクラスは、3組86枚(17人)、4組83枚(15人)、2組77枚(16人)、1組45枚(14人)でした。

どのクラスも半数程度の提出ではさびしいです。2年生は「MSG」を合言葉に、「みんなで成長するグループ」を目指しています。5月のがんばりに期待しましょう。

3年生も集計でき次第、紹介します。

宿泊学習から帰ってきているバスは、28日午後3時15分現在、中国道宝塚ICに到着したと連絡がありました。学校への到着が早まりそうです。

3年生はGLT遭遇率75%!

1430201474240[1].jpgSketchGuru_20150428114554[1].jpg
本校では、教科の枠を越えて、GLT(グループ学習)に取り組んでいます。コミュニケーション能力と自己肯定感を育て、学ぶ力を高めるのが目的です。
きょうの3年生の1校時は、4クラス中3クラスがGLTでした。遭遇率なんと75%!
数学では「式の展開」、英語では、The book is written in English.などの「受動態」、社会では「日本の産業革命はどのように進んだか?」について、4人1組で学んでいました。
これから、GLTの作法なども紹介していきます。
1430178021541[1].jpg

宿泊学習2日目。快晴のもと、ラジオ体操からスタートです。

 

1430175940806[1].jpg一年生、宿泊学習1日目
集団行動訓練、オリエンテーリング(鉢伏登山)を無事終えました。
捻挫などの軽傷はありましたが、全員無事に下山し、みんなで楽しく夕食をいただきました。
 

本日28日、午後4時45分学校到着。午後5時15分解散予定です。(道路の混み具合により、前後します)

1430089049991[1].jpg

4月がんばった人への勲章だ。対処方法は、保健だより「健康第一」の5月号に載っています。

  1429502856809[2].jpg

 

「あぁ暑いし、いややわぁ」

女子の体育。1000メートル走を計る前、そんな言葉が聞こえてきた。じ

 
ゃぁ、こう聞いたら、びっくりしますか?

「高校入試はもう、始まっている」
「えっ?imageの第1号に公立一般入試は3月12日って書いてあったのにぃ」
よく読んでますねぇ。確かに、入試の日程は正解ですが、公立高校の一般入試は、
当日の試験:評定(学校での成績)1:1
 
で判定します。要するに、評定を「持ち点」として、当日の試験にのぞむわけです。その「持ち点」の計算方法は
5教科×4+実技4教科×7.5

と、実技4教科のほうが当日のテストがない分、重視されています。ちなみに3月の公立一般入試で、評定が「オール3」でも、全日制の公立高校に不合格になったケースもあります。現実はきびしいです。もう1度言います。高校入試はすでに始まっています。毎日の生活で全力を尽くしてください。

 

 

 

 

shinro27-4.pdf

1428197285029[1].jpg

未来の自分をイメージして、今の自分にできることを考えましょう。

※「フォトメッセージ」コーナーでは、学校の廊下などにある掲示物とメッセージを紹介します。

1nentsushin15-4.pdf 

 ↑

 

詳細は上をクリックしてください。

今の気持ちを忘れないで
 
 入学式の日から(正確には4月1日)からあなたたちは、大庄北中学校の生徒になりました。今の心の中は、きっと期待と不安でいっぱいでしょうね。入学式の前日は、どんな気持ちで眠りについたのかな。どきどきして、なかなか寝つけなかったのかな…。

 

 

 

 
 
「教科書見たら書いてるやん」。そうつぶやくAくんは、グループのほかの3人と少し机をはなしている。Aくんは、GLT(Group Learning Time)が好きではないようだ。
 始業式の日の学年集会を思い出してほしい。山崎先生は「分」をキーワードに、3年生として成長すべきところを話してくれた。
あなたたちの人生のゴールは、高校合格ではない。もし入試だけを目指すなら、1人で勉強して、得点アップだけに集中すればいい。
しかし、先生たちは、その先のあなたたちをイメージしています。社会で出れば、どんな仕事でも、人と関わらなければなりません。
「ともに生きる」力をつけてほしい、との思いからGLTに取り組んでいます。
隣の友達に「わからないから教えて」と訊かれたら、分かっていることをわかりやすく伝える。「訊く」「伝える」をくりかえす中で「分かりあえる環境」を作り上げてほしい。これはAくんのみならず、全員への願いです。そして、分かった時の「スッキリ感」を「分かちあえる集団」になってほしいです。
 というわけで、きょうも授業を大切に。ぼくは、Aくんがとなりの友達に「ここは、○○やで」と説明している姿を、夢見ています。

 

 

   shinro.27-3.pdf ←クリックしてください。

 

1428454552152[1].jpg

 

年間行事計画表2015.pdf

 ↑この上をクリックしてください。

日程は予定ですので変更される場合もあります。

shinro27-2.pdf

↑この上をクリックしてください。

「百聞は一見にしかず」だ

「A高校はめっちゃいいって、先輩から聞いたことあるで」
「え?わたしあんまり良くないって聞いたことあるけど・・・。どっちがほんまなんかなぁ」
これから受験する高校選びをするとき、さまざまなうわさが飛びかいます。どのうわさを信じればいいのか、悩みますね。悩む必要はありません。所詮、うわさはうわさです。
あなたたちには、実際に高校を見学するチャンスがあります。「オープンハイスクール」といい、学校の説明はもちろん、授業を見学したり、授業を受けたりすることもできます。自分の目で確かめられるチャンスです。

shinro27-1.pdf

↑この上をクリックしてください。

「世の中には不平等なことが、たくさんあります。でも、1つだけみなさんに平等なものがあります。それは何でしょうか」

 

覚えていますか。4月7日。気持ちを新たに迎えた始業式。学年集会で、山本先生があなたたちに語りかけた言葉です。
答えは「時間」です。あの日から2週間。1人1人に平等に与えられた時間を、どう使っていますか?
授業前、ノートを見て復習をしている人。チャイムが鳴っても、鬼ごっこをしている人。時間の使い方ってこんなにもちがうんですね。
昨年度は「15歳の春に FLY HIGH」というタイトルで進路通信を発行しました。今年度は、15の春よりももっと先、5年後の自分、10年後の自分、20年後の自分をイメージしながら15の春をむかえてほしい。そんな願いをこめて、「image」というタイトルにしました。決して「イマゲ」ではありませんので、まちがえないように。

 

    
北中だより3月号.pdf

  ↑この上をクリックして下さい。

 ・新たな学年のスタートのために

 ・イチロー選手に見る努力の証し

 ・3月の行事予定

北中だより 26年度2月号

北中だより27-2.pdf

  ↑この上をクリックしてください。

・新入生説明会

・小中連携会議

・尼崎市到達度テストに向けて

・学力向上の施策

・活発な自治活動

・検定合格者

・2月の行事予定

 

北中だより27-1.pdf

  ↑この上をクリックしてしてください

・北中3学期の目標

・新生徒会役員

・原点からのスタート

・阪神大震災から20年

・1月の予定」

平成27年度 6月行事予定

曜日行  事 
1専門委員会 
2体育大会予行 
3 
4体育大会 
5 
6 
7 
8朝礼 
9 
10 
11 
12 
13 
14 
15進路説明会 
16避難訓練 
 
曜日行  事 
17 
18 
19生徒総会 
20 
21 
22 
23 
24期末テスト 
25   ↓ 
26   ↓ 
27 
28 
29朝礼 
30 

平成27年度 5月行事予定

曜日行  事 
1朝礼 家庭訪問 
2 
3憲法記念日 
4みどりの日 
5こどもの日 
6振替休日 
7家庭訪問 
8家庭訪問 
9 
10 
11家庭訪問(12年) 
12 
13

修学旅行(3年)  

14    ↓        中間テスト(12年)
15    ↓             ↓
16 
 
曜日行  事 
17 
18体育大会練習開始 
19 専門委員会
20 
21 
22 
23参観日 
24 ウィズサンクスコンサート
25振替休日 
26 
27 
28 
29 
30 
31 

平成27年度 4月行事予定

曜日行  事 
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 始業式
8 
9入学式 
10 
11 
12 
13 
14 
15 
16修学旅行保護者説明会 
 
曜日行  事 
17専門委員会 
18 
19 
20朝礼
21 学力調査
22 
23 
24 
25 
26 
27宿泊学習(1年ハチ高原) 
28      ↓
29昭和の日 
30 家庭訪問
 

 

 

月別アーカイブ