2016年10月

 

ベイコム総合体育館で」『きょうちくとう運動会』があり、
荒木学級と上坂学級の
生徒が参加しました。

kyoutikutou.jpg市内の中学校を3チームにわけ、大庄北中の生徒は黄色チームでした。

負けたくない!という気持ちがこっちにまで伝わってくる表情で、
応援につい力が入ってしまいました。

リレーや大玉ころがしなど様々な種目があり、
障害物競争では練習の成果を発揮し、チームに大きく貢献していました。

最終的にチームも優勝し、わなげでは賞状もいただきました!
リレーなどで1位をとったときなどは笑顔が見られ本当にうれしそうでした。

 

 

「頑張って結果がでる。」といういい経験をすることができたと思います。

 

 「あたり前の日常生活があたり前に・・・」(「私にとって平和とは」優秀賞 中橋さんの人権作文より)
 地域総合センター今北にて、人権作文と人権ポスターコンテストの表彰式が開かれました。大庄北中学校から、作文の部15名、ポスターの部25名が入賞しました。心のこもった、良い作品ばかりでした。
  作文もポスターも、夏休み課題として全校生徒が取り組みました。
それぞれの視点から、人権について、思いやりについて考えるいい機会になったようです。

IMG_1178.jpg P1020522.jpg P1020532.jpg

P1020561.jpg

 昨日は文化発表会がありました。

slide1.jpg舞台では、合唱コンクールで選ばれた各学年代表クラスの合唱と
3年生の学年合唱がありました。

19日に行われた合唱コンクールではどのクラスも文化発表会で歌うために
練習を積み重ね、クラスの想いをのせて精一杯歌っていました。
その合唱コンクールを経て選ばれたクラスは
残念ながら代表に選ばれなかったクラスの「歌いたい!」という気持ちも乗せて
心をこめて歌っていました。

3年生の学年合唱はさすが最高学年。
心に響くハーモニーと迫力の合唱でした。



slide2.jpgslide3.jpg

生徒会執行部や体操部、吹奏楽部、荒木学級・上阪学級、
有志での舞台発表は笑いあり、感動ありでした。

3年生の修学旅行で学んだことの発表や、人権作文の朗読。
日ごろの自分の行動を考えさせられるような内容もありました。

英語のスピーチや朗読では「あんな長い英語の文章を覚えてすごいなー。」など
尊敬のまなざしを向けられていました。

slide4.jpg 

各教科、美術部、茶華道部、荒木学級・上阪学級の展示見学会では、
素敵な作品であふれ、生徒たちの笑顔や「すごい!」と驚きの表情も見られました。

 
 

数ヶ月にわたり準備してきた文化発表会を終えて、
みんなにたくさんの『結情(ゆうじょう)』が生まれたのではないでしょうか。
文化発表会に向けて目標を設定して、みんなで取り組み、

喜び、悔しい気持ちを共有したことは
心に残る大切な思い出になったと思います。

もう少しで2学期も終わり、あっという間に1年が過ぎていきます。
今の学年、今のクラスで過ごせる時間が少なくなってきましたが、
この文化発表会で結んだ『結情(ゆうじょう)』を活かして
残りの2学期、3学期も頑張っていきましょう。

澄みわたる晴天の中、10月15日(土)に第53回尼崎市立中学校総合体育大会が開催されました。

IMG_3717.jpgIMG_3727.jpgDSC03248.jpgIMG_3797.jpgIMG_3964.jpgPA150137.jpgPA150206.jpgIMG_3834.jpgIMG_3754.jpg

 

 尼崎市内の17中学校が参加。北中からは、38人の生徒が出場しました。放課後に一生懸命練習した成果を、ベイコム陸上競技場で発揮しました。注目の種目は北中3年生の女子リレーで、去年、一昨年と優勝しています。そして、今年も優勝することができれば、3連覇となります。結果は予選からぶっちぎりの1位で、決勝もみごと1位をとりました。また、2年生の女子リレーも去年に引き続き優勝して2連覇となりました。また、他の種目でも多くの生徒が健闘していました。全体の成績では女子総合で市内7位となり、入賞することができました。学校代表の選手のみなさん、よくがんばりました!!

 

3年生 卒業アルバム写真撮影

 卒業アルバムに載せる、クラスの集合写真を撮影しました。

「ポーズ何にする?」「髪の毛、変じゃないかな?」「もうちょっと右に寄ってー」などなど
笑い声も混じって、とても楽しそうに撮影していました。


album.jpg

最近、ぐっと寒くなってきました。
確実に季節は進んでいます。
合唱コンクールも間近に迫っています。
文化発表会が最後の大きな行事です。
だんだんと“卒業”へと向かっていく実感が沸いてきて、何だかちょっぴり切ない気分。

今、こうして同じ場所で一緒に過ごせる当たり前の時間を大切にしてほしいと思います。
きっと、何年後かに卒業アルバムを見たときに、この日のことを思い出すんだろうな・・・・。
 

北中だより H28 10月号

 北中だより 10月号

~ あしたの北中から ちいきの北中へ ~


 

 2学期の目標

   1.何ごともあきらめずに最後まで挑戦する

   2.人の気持ちを考え行動する

 2学期より、始業式・終業式・朝礼で校歌を全校生で歌うことにしました。大庄北中学校を愛して誇りの持てる学校にしましょう。 

 

        全国学力状況調査結果  >

数学A・国語Aにおいては、全国平均正答率との差が誤差の範囲である±5範囲内。数学B・国語Bにおいては全国平均正答率との差が誤差の範囲を少し超えてしまいました。

授業態度もよくなり、授業中に分からないことは先生に質問したり、家庭での予習や復習をする。生徒が増えてきました。ただ、家庭で、スマートホンやコンピュ―ターでゲームやインターネットを4時間以上している生徒が多くいるため、就寝時間も午前0時を過ぎています。そのため、予習や復習をしている時間が全国に比べ劣っています。

学力の向上のために、家庭での生活を見なおし、計画的に時間を使い学習に取り組んでいくことが今後の課題です。更なる成長を期待します。 

 

 

 

本 校

全 国

難しいことでも、失敗を恐れず挑戦していますか

57.2

69.6

自分には良いところがあると思いますか

56.5

69.3

将来の夢や目標を持っていますか 

61.7

71.1

学校の授業以外、まったく読書をしない

66.2

37.2

学校図書室や地域の図書館をほとんど利用しない

85.1

58.0

午前0時以降に寝る 

44.2

21.5

 

  

 

本校

全国

1日テレビやDVDを三時間以上見る

35.1

24.1

1日三時間以上ゲームをする

37.0

18.9

1日当たり、三時間以上通話・メール・インターネットをしますか 

44.4

16.6

学校の授業以外で1日二時間以上勉強をする

26.6

34.2

休みの日に2時間以上勉強をする

26.6

40.1

家で計画を立てて勉強している 

39.6

48.4

家で学校の宿題をしている 

87.7

90.1

家で、学校の授業の予習をしている

36.4

34.2

家で学校の授業の復習をしている 

58.4

51.0

家で教科書を使いながら学習していますか 

51.3

68.2

先生は授業やテストで間違えたところを分かるまで教えてくれますか 

83.8

74.1

学校の規則を守っていますか  

93.5

94.7

いじめは、どんな理由があってもいけないと思いますか 

91.5

93.6

12年の授業で話し合う活動をよく行っていたと思いますか 

78.6

77.8

12年の授業で資料や文章、話の組み立てを工夫して発表した

40.2

57.7

12年の授業の中で目標(めあて・ねらい)が示されていた

85.1

84.9

12年の授業で最後に振り返り活動を行っていた

47.1

63.1

12年の授業でノートに学習の目標とまとめを書いた 

77.3

76.8

授業で分からないところは授業中や授業後先生に尋ねる

31.8

19.6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



表   彰

語検定合格者」   準2級 疇津麗菜 

            3級 加藤なつき 平坂天弥琉 吉村美咲

                秋田健進 外村来夢 

            4級 幸川末侑

             5級 仲村虹音 山本花音 大野三鈴

「珠算検定」             1級 鶴本梨恋 

「社会を明るくする運動作文」  最優秀賞  皆尾朱里 

      
~ 10月行事予定 ~

67(木・金)中間テスト 14()合唱リハーサル

15()市内総合体育大会 19()合唱コンクール 20()文化発表会

22()きょうちくとう運動会・今北文化祭  28()進路説明会

合唱練習開始!

 今日から学校全体で合唱コンクールに向けて練習が始まりました。


教室の他に、音楽室や体育館などにわかれて、練習をしました。

DSC09382.jpgDSCN0311.jpg 

まだ、楽譜を見ながら歌っている生徒もいますね。
大きな声で歌うには歌詞を覚える事も大切です。

 

IMG_0979.jpg
3年生は、クラスでの練習だけでなく、学年合唱の練習もしました。
クラスが一つになるのはもちろん、学年が一つになって取り組んでいます。

 

本番まで限られた練習時間のなかですが、
1
0月19日(水)の合唱コンクールに向けて、
自分のクラスだけしかつくれない歌声をつくるため、
協力しあい
がんばっていきましょう。

 

 

H28-2chukan.JPG

10月6日・7日は、2学期の中間テスト

しーんとした教室内に、シャーペンを走らせる「こつこつこつ・・・」という子気味の良い音だけがきこえてきます。
心が落ち着く、気持ちの良い音です。


全てのテストが終わると、「難しかったー」「けっこうできた!」「あそこ何て書いた?」など、それぞれに話をしていました。
返却されるが楽しみですね。

テストを採点するのは先生たちにとっても「できているかな?」とドキドキ楽しみな時間でもあります。

返却されたら復習するのを忘れずに!
次の学習への大切な足がかりになります。

 

自由研究発表会

夏休みの間、熱心に取り組んだ理科自由研究の発表会がありました!

tachibana1.jpgtachibana2.jpgtachibana3.jpg

尼崎の各中学校から、優秀な作品が集まり展示されました。そして、本校からも代表として4つの作品が展示されました。

「ふりこの実験」 研究者:橘 慶悟くん、宮田 昇英くん、板谷 秀隆くん

「活性炭電池」 研究者:柴田 恭輔くん

「ヘアピンの錆について」 研究者:中野 実結さん

「フッ素の効果とはたらきについて」 研究者:南 遥香さん

その中で、「ふりこの実験」の研究成果を橘 慶悟くんが口頭発表してくれました。橘くんが研究した内容は、1500年代にガリレオ・ガリレイが発見した「ふりこの振動を表す公式」が本当に成立するのかを検証する実験でした。実際に15 mのひもにおもりを付けて揺らしたり、測定したデータをグラフにしたりなど頑張って実験・分析した結果、みごとガリレオ・ガリレイの結果と一致させることができました。多くの人が注目する中、橘くんは堂々と自信をもって発表してくれました。

また、柴田くん、中野さん、南さんのユニークな研究もポスターにして、多くの方に見ていただきました。

身のまわりの現象で「なぜ」、「どうして」と思ったことについて、小さな科学者となり、熱心に研究した彼らの次の活躍に期待しています!そして、理科に関心を持つ生徒がドンドン増えて欲しいと思います!

 

月別アーカイブ