令和4年6月20日(月) 1校時を利用して、来る7月4日(月)に予定されている生徒総会に向けた学級討議を行いました。 どの学級でも活発な意見や質問が出ており、学校生活を良いものにしていこうする生徒の皆さんの気持ちがよく伝わってくるものでした。 これから総会当日まで生徒会の役員の人たちは、 各クラスからの意見集約や答弁の作成、資料の準備等で日々作業があると思います。企画運営は大変なことですが、チームで力を合わせて取り組んでください。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
(本日の給食) 菜めし、牛乳、かぼちゃコロッケ、野菜炒め、はりはりづけ | |
生徒会活動
令和4年6月3日(金) 6月の全校集会が、生徒会執行部による進行で行われました。生徒会を中心にしっかりとした行動がとれるようになりました。 【内容】 ・学校長の講話 ・着任した先生の紹介とあいさつ ・生徒指導担当からの話 ・教育実習生から、実習終了のあいさつ ・「掃除ナンバーワン決定戦」の表彰(美化委員会主催) ・生徒会長からの生徒総会に向けた話 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
令和4年5月16日(月) 1校時に体育館で全校集会を行いました。久しぶりに全校生徒がそろっての集会でした。 今回の集会では、生徒会執行部から「テスト勉強のやり方」についてのプレゼンテーションがありました。各教科のテスト勉強のポイントや勉強に集中する方法(眠い時には15分程度の仮眠、集中を促すBGM等)など、生徒自身が考えたわかりやすい内容でした。 5月19日(木)と20日(金)に1・2年生は中間テストを行います。また、3年生は進路選択に向けてしっかりと学習に取り組む時期になってきました。今日の生徒会からのプレゼンテーションを参考にしてほしいと思います。 【内容】 ・学校長の講話 ・生徒指導担当者からの話 ・今年本校で教育実習を行う4名の実習生からのあいさつ(教育実習は、5月16日(月)から6月3日(金)までの ・表彰の伝達(柔道部、剣道部) ・生徒会執行部からテスト勉強のやり方についてのプレゼンテーション |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(本日の給食)ごはん、牛乳、大豆とごぼうのミンチカツ、厚揚げのそぼろ煮、キャベツのおかかあえ、味つけのり |
|
令和4年2月28日(月) 本来だと体育館で全校集会を行う予定でしたが、今回も新型コロナウイルス感染症予防対策として、Meetを活用したオンライン上での集会を行いました。 生徒会執行部役員の司会・進行のもと、学校長の講話、生徒指導担当者からの連絡に続いて、各種表彰が行われました。 表彰は、尼崎市児童生徒文化発表会書道展での入賞、吹奏楽部が参加した東阪神アンサンブルコンテストの表彰、そして、社会を明るくする運動作文コンテスト(兵庫県)の順に行われました。 また、今回のMeet集会は、3学年揃って行う最後の集会となりました。 |
|
![]() |
|
令和4年2月18日(金)、生徒会の新執行部役員により横断幕の交換作業を行いました。 前スローガン「考動~思いえがく自分へ~」から新スローガン「響生~主役は君だ!~」にバトンタッチです。 交換作業は、校務員さんからのアドバイスと補助を受けながら行いました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年1月31日(月)にMeet集会が行われ、その中で生徒会執行部から「生徒会スローガン」の発表がありました。 新しいスローガンは、「響生(きょうせい)~主役は君だ」です。 学校は生徒の行動で変化させることができます。皆さん一人ひとりが、学校の主役として、より良い学校にするために頑張ってくれることを期待しています。 |
|
令和4年1月13日(木) 兵庫県立神崎工業高等学校の先生方と生徒の皆さんが来校され、「消毒液スタンド」を寄贈していただきました。 御校の実習で作成された木製の重厚な消毒液スタンドです。そして、作成したのは、本校の卒業生です。本校の卒業後もしっかりと勉学に励み、確かな技術を身につけている卒業生の皆さんの姿を拝見することができ、本当に頼もしく、そして、うれしく思いました。 寄贈式では、本校の卒業生の方から贈呈していただき、本校生徒会の代表者が受け取りました。いただいた消毒液スタンドは、早速本校の玄関に設置をさせていただきました。 県立神崎工業高等学校の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
令和3年12月24日(金)に体育館で2学期終業式を行いました。 全学年がそろっての集会は久しぶりでした。 終業式後、引き続いて全校集会となり、人権作文、社会を明るくする運動、人権漫画、尼崎市立中学校総合体育大会、部活動の大会等の表彰が行われました。 また、12月で任期満了を迎える今期の生徒会執行部の皆さんに感謝状の贈呈が行われました。 結びには、1月から始まる給食についての諸注意と連絡がありました。 |
|
令和3年10月23日(土)に生徒会が参加した「尼崎スマホサミット2021」での協議を受けて、本校のスマホ3か条を作成しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
令和3年12月6日(月)、生徒会執行部役員の改選のための選挙を行いました。 10のポストに12名の人が立候補しました。 オンラインでの実施となりましたが、立候補者は、しっかりと自分の考えを伝えていました。 立候補者の皆さん、お疲れ様でした。そして、これからの大庄北中学校の生徒会活動の成長を期待しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |