生徒の活動

 3月11日(月)から3月15日(金)まで「日々努力Week」が行われました。

 第41期生徒会スローガンは「日進月歩 ~努力の継続が未来への一歩~」です。スローガンにあるように「努力することの大切さ」を感じてもらうために、生徒会執行部の皆さんが「日々努力Week」を企画してくれました。また、仲間が努力していることを掲示することで、お互いを高めあい、勉強や部活動などのモチベーションをあげるということも、目的の1つとのことでした。

 3月の生徒朝礼で、生徒会長から全校生徒の皆さんに「日々努力Week」を予告し、3月11日(月)から掲示が始まりました。

 「日々努力Week」は、いろいろな足跡の形をした用紙に「学校に関する努力したこと」や「これから努力しようとしている決意」などを書いてもらい、山の形をした台紙に貼っていきます。
 貼ってある足跡の内容を読むと「勉強のこと」や「部活動のこと」、または「球技大会に向けて」の決意や努力を書いてくれていました。中には「提出物についての努力」を書いている人もいました。

皆さんの「努力」で頂上を目指しました!
IMG_0969.jpg
いろいろな足跡の形をした用紙に「努力」を書き込みました。
IMG_0971.jpg
 上の写真は、3月15日(金)の午前中に撮影したものですが、その日の放課後にもう一度見に行くと、足跡が見事に頂上まで到達していました!皆さんの「努力」で一歩一歩進み、頂上に到達するという、まさにスローガンの「努力の継続が未来への一歩」を形にあらわしたような、素晴らしい掲示物になりました。

 この「日々努力Week」をきっかけにして、皆さんのやる気がさらに高まっていくことを期待しています。
 生徒会執行部の皆さんは、素敵な取組を計画・実行してくれて、本当にありがとうございました。
 3月8日(金)、第40回卒業証書授与式を挙行しました。
 当日は、卒業生の皆さんにとって、思い出に残る素晴らしい卒業証書授与式でした。

朝一番の式場。静かに卒業生を待っているように見えました。
IMG_0960.jpg

 
 当日、在校生は生徒会執行部の皆さんだけの参加となりました。
 2年生、1年生の皆さんは、3月6日(水)に行われた卒業証書授与式の予行に全員が参加し、卒業生代表生徒による答辞と卒業生による式歌を見ることができました。予行の式歌も、本当に素晴らしい合唱でした。卒業生の皆さんは、予行での自分たちの姿を通して、在校生に常陽中学校の伝統を引き継いでくれました。

 その思いに応えるように、在校生の皆さんは、前日の会場準備や掲示物による装飾、校内の清掃活動など、卒業生が最高の環境で卒業証書授与式を行えるように、一生懸命取り組んでくれました。
 また、式場内の後方には、在校生と教職員からの卒業生へのメッセージを書いた「桜の花型の画用紙」で『卒業おめでとう』の文字を作った装飾を掲示しました。
 在校生の皆さん、心を込めた準備等、本当にありがとうございました。

 卒業生を送る階段アートです。
0965拡大.jpg
   卒業生を送る階段アートです。
5925拡大.jpg

卒業生へのメッセージで作った装飾です。
IMG_0962.jpg

 当日、卒業生が入場する直前に、卒業生から保護者の皆様に「ありがとう」の気持ちを伝える動画を上映しました。
 また、保護者の皆様が式場(体育館)に向かう階段の壁面には、卒業生から家族にあてた「感謝の気持ちを伝えるメッセージ」が掲示されました。メッセージは「いつも味方でいてくれてありがとう」「いつも支えてくれてありがとう」「15年間育ててくれてありがとう」「沢山の笑顔をありがとう」「産んでくれてありがとう」「幸せいっぱいありがとう」・・・など、自分の名前とともに記されていました。素直な感謝の気持ちがあふれた、とても素敵なメッセージでした。

家族への感謝の気持ちをメッセージにしました。
IMG_0963.jpg
あたたかい気持ちで式場に向かうことができました。
IMG_0966.jpg

 卒業生が入場し、式が始まりました。まずは卒業生に、卒業証書を授与しました。
 学校長の式辞に続き、育友会長から心あたたまる祝辞を頂戴しました。在校生代表生徒からの送辞では、卒業生への感謝と別れのさびしさ、そして、常陽中学校の伝統を受け継いでいく決意の言葉が述べられました。

 卒業生代表生徒による答辞では、この3年間を振り返り、お世話になった先生方への感謝、いつも味方でいてくれた家族への感謝が述べられました。そして、3年間をともに過ごした仲間への思い、感謝の言葉。さらに、これから待ち受ける新しい生活について「私たちならきっと大丈夫、どんなことも乗り越えることができます」と、仲間を励ます言葉が述べられました。心に響く、素晴らしい答辞でした。

 そして「卒業生 別れの歌」。
 歌の前に、卒業生から感謝の言葉が述べられ、サプライズで先生方へのメッセージが述べられました。3年間の思いを込めた卒業生の合唱、ピアノ伴奏、指揮は、式場にいるすべての人に大きな感動をあたえる、素晴らしい式歌でした。式に参加したすべての人にとって、思い出に残る素晴らしい卒業証書授与式となりました。

式場全体が感動に包まれた式歌でした。
式歌 卒業生拡大.jpg

 卒業生の皆さんには、常陽中学校での思い出を忘れることなく、これからも「自分は自分らしく」「笑顔を忘れず」、希望に満ちあふれた幸せな人生を歩んでいかれることを願っています。
 3月5日(火)、1年生が「語る会」を行いました。今回は、学年の代表として18名の皆さんが、自分のテーマについて語ってくれました。下の写真は、語る会が始まる直前の様子を撮影したものです。

 校長先生も、1年生の皆さんと一緒に、代表の皆さんが「語る」話を聴きました。
 あとから学年の先生方に話を聞くと、学年代表ということで、クラスで「語る会」をした時よりも緊張した様子の人が多かったとのことでしたが、緊張しながらも、皆さんは堂々と自分のことを語っていました。

 テーマはそれぞれでしたが、皆さんの「熱い思い」が伝わってきて、笑ったり、胸にジーンと響いたり、「う~ん、なるほど」と考えさせられたり...。あっという間に時間が過ぎました。本当に素晴らしいスピーチでした。語ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。
IMG_0956.jpg
 
 前で話をしている人だけではなく、話を聴いている皆さんの態度も素晴らしいと思いました。皆さんが、しっかりとお話を受け止めて聴いている、とてもあたたかい雰囲気が伝わってきました。

 これからの学校生活や人生において、「自分のことを自分の言葉で話ができる」ということは、とても大事なことです。同じぐらい、人の話を聴くということも大切なことです。
 ぜひ、2年生になっても、学年の仲間とともに、より良い「語る会」をつくってほしいと思います。
 2月26日(月)から3月1日(金)まで、朝読書週間(図書委員会)を行いました。これは、朝学習の時間に、読書を行うという取組です。
 この朝読書週間は「読書を通じて知識を深め、自己表現や情報を的確に伝える能力を育てる」ことや、「読書をする習慣を身につけ、自らの人生をより豊かに生きていく力を身につける」ことを目的として行われました。本から学ぶことは、本当に多いと思います。

 朝の短い時間だけでしたが、集中して読書をする時間は、皆さんにとって、とても有意義な時間だったのではないでしょうか。

 この読書週間をきっかけに、ぜひおうちでも読書に挑戦してみてほしいと思います。また、学校の図書室には、たくさん本がありますので、自分が読みたくなるような本を探してみてはいかがでしょうか。

reading_boy.png reading_girl.png
 2月28日(水)、2年生を対象に「がん教育」の講演会を行いました。当日は、講師として関西労災病院から先生をお招きし、生徒の皆さんに向けて講話をしていただきました。お忙しい中、本校までお越しくださり、ありがとうございました。
 また、講演会の開催にあたっては、尼崎市教育委員会保健体育課の方々にもお世話になりました。ありがとうございました。

 校長先生も、2年生の皆さんと一緒に、先生のお話を聴きました。
 「がん」についての基礎的な知識や、予防、検診、治療などについて、わかりやすく教えていただきました。
 お話の後半では、事前にお送りしていた「生徒の皆さんからの質問」に、ていねいに答えていただきました。また、実際に「がん」の治療をされている方のお話も紹介していただきました。

画像1.png  画像2.png

 先生からのお話の中には「大切な人を守るための検診です」「自分のことだけでなく、ポジティブな声かけで検診をすすめてください」というお話や、「患者の方への気遣いについて、少しでも患者さんの気持ちに寄り添うこと」というお話がありました。「自分のことだけなく、他人のことも考える」というお話は、とても印象に残りました。

 生徒の皆さんには、今日学んだことをおうちの方にもお話して、今後の生活に生かしてほしいと思います。

 2月5日(月)の生徒朝礼で、第41期生徒会のスローガンが発表されました。
 当日はインフルエンザなどによる欠席者が多く、感染の拡大なども心配されたため、急きょ予定を変更して、体育館に集まるのではなくオンラインでの生徒朝礼を行うことにしました。

 オンラインでの生徒朝礼になりましたが、生徒会長から第41期生徒会のスローガンが発表されました。新しいスローガンは「日進月歩 ~努力の継続が未来への一歩~」です!

 このスローガンには「少しずつでも日々こつこつと努力することで、大きい未来(中学校卒業後など)の一歩につなげる。中学校での話にとどまらず、卒業後の未来の自分を見すえて努力し、成長していきたい」との思いが込められているとのことです。
 新スローガンも、前向きな気持ちになれるとても良いスローガンです。「未来への一歩」という言葉は、「希望」が感じられる素晴らしい言葉です。

 全校生徒の皆さんは、この新スローガンのように、未来のために今、少しずつでかまいませんので、自分らしく努力を積み重ねてほしいと思います。
0205 第41期生徒会スローガン.jpg
 1月30日(火)、「あまがさきSDGsパートナー」である企業・団体8社の皆様を講師としてお招きし、8つの教室にわかれ、2年生を対象とした出前授業を行っていただきました。
 出前授業の実施については、12月8日に行った「SDGsワークショップ」に引き続き、尼崎市の地域産業課の方々にお世話になりました。
 お忙しい中、本校までお越しくださり、本当にありがとうございました。

 尼崎市では、市内のSDGs達成に向けた取組を推進するため、SDGs達成に資する取組を行う企業や団体を「あまがさきSDGsパートナー」として登録されているそうです。

 校長先生も、8つの教室を巡回しましたが、どの教室でも、生徒の皆さんは真剣に授業を受けていました。下の写真は、8つの教室のうち4つの教室での授業の様子を撮影したものです。
 講師の方々には、内容としては難しい部分もあるお話を、できるだけわかりやすく、ていねいに教えていただきましたので、生徒にとって多くの学びを得ることができました。

 2年生の皆さんは、教えていただいたことを、今後の学習や生活などに生かしてほしいと思います。

IMG_0941.jpg IMG_0942.jpg

IMG_0944.jpg

IMG_0947.jpg

 1年生は1月25日(木)に、2年生は1月26日(金)に百人一首大会を行いました。

 それぞれに当日は、開会式や閉会式を行うなど、会の進行を各クラスの国語係が担当してくれました。国語係の皆さんのおかげで、学年全員が百人一首大会を楽しむことができました。ありがとうございました。

 校長先生も読み手を担当しました(読み手の先生は、10枚ごとに交代しました)。
 太鼓の音を合図に札を読み上げましたが、札を読み始めると、皆さんの集中が高まっていくのを感じました。中には、上の句を読み始めてすぐに札を取る人もいて、その速さに驚きました。

 実力が同じぐらいの人とグループになって対戦しましたので、取った枚数を競いながら、楽しんで取り組めたのではないかと思います。取った枚数の多い人には個人表彰も用意されているとのことでした。

 クラスごとに取った枚数を競いましたが、順位などにかかわらず、季節を感じることができる行事を皆さんで楽しむことができました。

1年生 百人一首大会の様子です
IMG_0928.jpg
1年生 集中して札を探しているところです
IMG_0931.jpg

2年生 勢いよく札を取ったところです
IMG_0936.jpg

2年生 百人一首大会の様子です
IMG_0933.jpg
 1月20日(土)4時間目、土曜参観授業を行いました。
 当日は寒い中、また、雨の影響で足元の悪い中を、多くの保護者の方にお越しいただき、心から感謝申し上げます。

 参観授業では、全学年全学級で「語る会」を行いました。
 「語る会」は、生徒の皆さんが自分で決めたテーマについて、みんなの前に出てスピーチを行う会です。

 「語る会」では、次のようなことを目的としています。
   ・人前に立って自分自身のことを話すことで、話す力、自分の言葉で伝える力を身につける。
   ・仲間の思いや夢などを知ることによって、相手を知ることができ、仲間との絆を深める。
 授業後の担任の先生方から聞いた話では、当日は、多くの保護者の方に見ていただいていることによって、いつもより緊張した様子の生徒が多かったとのことでした。生徒の皆さんにとって、とても良い経験になったと思います。

 校長先生も校内を巡回しましたが、教室の中だけでなく、廊下にも多くの保護者の方がおられました。そして、教室では、生徒の皆さんが一生懸命にスピーチをしていました。
 皆さんの真剣な気持ちは、きっと、クラスの仲間や保護者の方々に届いたことと思います。どの教室からも、スピーチを終えるごとに大きな拍手が聞こえました。大成功の「語る会」となりました。

今年度「入学のしおり」の表紙です
IMG_0925_2.jpg

 午後から、新入生保護者説明会を行いました。
 こちらも参観と同様に、大変寒い中、また足元の悪い中を、多くの保護者の方にご参加いただき、心から感謝申し上げます。
 校長からは、簡単に学校の紹介をさせていただき、話の最後に「4月、お子様の入学を、心から楽しみにしてお待ちしております」とお話させていただきました。
 そのあと、「入学のしおり」にもとづいて、教務主任、生徒指導主事から、中学校での生活についてお話をさせていただきました。
 当日は、尼崎北警察署の方にもお越しいただき、お子様が中学校に進学するにあたってのお話をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 また、育友会執行部の皆さんから、育友会活動の紹介などをしていただきました。

 新入生の皆さんには、小学校での生活を最高の形でしめくくることができるよう願っております。そして4月、元気な顔で皆さんとお会いできることを、楽しみにしております。
 1月19日(金)、3年生が球技大会を行いました。
 開会式を行った後、男子はグラウンドでソフトボールを、女子は体育館でドッジボールを行いました。

 3年生の皆さんはこの1年間、全ての学校行事に全力で取り組み、学年やクラスで協力して、行事を大いに盛り上げてきました。この球技大会でも、クラスで協力しながら、真剣に、そして楽しんで取り組み、盛り上がった球技大会になったと聞いています。

 校長先生は、残念ながら出張に出かける都合もあり、男子のソフトボールを少し見ることができただけでしたが、その時に撮影したのが下の写真です。

 3年生の皆さんにとって、また1つ、中学校生活での楽しい思い出ができました。

IMG_0917.jpg IMG_0920.jpg
 

月別アーカイブ