琴城分校では、年に数回、道徳の授業があります。先週の道徳では、生徒さん全員が集まって「銀のしょく台」という教材を読みました。刑務所から出所したジャン・バルジャンがミリエル司教の寛容さに触れ、自己の過ちに気付くお話です。話し合いでは、相手を許すことの難しさ、素晴らしさについてなど、生徒さんから様々な意見が出ていました。
|
|
![]() |
|
学校のようす
5月14日(日)、近畿夜間中学校生徒会連合会の総会・新入生歓迎集会が尼崎市総合文化センター、あましんアルカイックホール・オクトで行われました。近畿の夜間中学の生徒さんや関係者が集まり、活動報告や意見発表を行いました。新入生歓迎集会では、各校の趣向を凝らした新入生紹介および自由演技があり、学校の枠を超えて、新しく夜間中学生になった新入生の方々を、みんなであたたかく迎える機会となりました。琴城分校はホスト校として、全体を通して生徒会の生徒さんたちが司会を務めるなど、皆さん頑張ってくださいました。 | |
![]() |
![]() |
5月12日(金)総合の時間に、尼崎中消防署の方々にお越し頂き、基礎救命講習を行いました。倒れている人を発見した時にどうすべきかを学んだ後、学校のAEDの場所を確認し、使い方を再確認しました。その後、実際に何人かの生徒さんがデモ機を使ってAEDを使う体験をさせて頂きました。いざという時の対処法を知っておくのは大切ですね。中消防署の皆様、ありがとうございました。 |
|
![]() |
![]() |
気持ちのいい季節、体育の時間は積極的に外に出て体を動かしています。軽くランニングやウォ―キングをした後、体操、ストレッチを行います。その後、フラフープやボールを使った運動、ボッチャなどをして楽しんでいます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月14日(日)に、近畿夜間中学校生徒会連合会の総会と新入生歓迎集会があります。今回は尼崎のあましんアルカイックホール・オクトで行われ、大阪や奈良などから生徒の皆さんや関係者が集まる予定です。その中で、各学校ごとに舞台に上がって新入生紹介などをする時間があります。そこで何をするか・・・生徒会役員の生徒さん方が中心になって、急ピッチで準備を進めています。時間がない中、連日、授業前や給食後の時間を使って頑張っています。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月28日(金)総合の時間に、タブレット講習を行いました。生徒さん1人1台の専用タブレット端末を用いて、基本的な使い方やルールについて、改めて確認しました。簡単な学習用ゲームやパズルの紹介もあり、皆さん実際に触って楽しんでおられる様子でした。授業前や休み時間にも積極的に利用してくださいね!
|
|
![]() |
![]() |
新学期の創作の時間では、学校の掃除の時間などに使うためのぞうきんを作っています。まずはタオルの端と真ん中を切って、しつけ縫いをします。その後、ミシンで本縫いをします。手作りのぞうきん、完成が楽しみです。
|
|
![]() |
![]() |
4月13日(木)2限目に新入生歓迎会を行いました。生徒会役員の生徒さん方が中心になって、新入生にインタビューをした後、全員でゼスチャーゲームをしました。皆さん、身振り手振りで言葉を伝えようと一生けんめい・・・。とても盛り上がり、親睦を深めたひとときでした。
|
|
![]() |
|
4月7日(金)、着任式・始業式・入学式が行われました。新入生の皆さま、ようこそ琴城分校へ。ご入学おめでとうございます。入学式では校長先生や在校生からのお祝いのことばに続き、新入生がお一人ずつご挨拶されました。在校生の皆さんも久しぶりに登校され、春休み中の話など、にぎやかにされていました。 新年度、新学期のスタートですね。皆様、どうぞよろしくお願いします。 |
|
![]() |
|
3月24日(金)、卒業式・修了式・離任式が行われました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業生の方々は、式の後、マスクを外して記念撮影。笑顔が輝いていました。在校生の皆さんも修了おめでとうございます。1年間よく頑張られました。離任の先生方、いろいろとお世話になり、ありがとうございました。 皆さまとの出会いに感謝し、それぞれの次のステージでのご活躍を祈念します。 桜も開花し、もうすぐ春本番。皆さま、良い春休みをお過ごしください。
|
|
![]() |
|