今日12月28日は、御用納め。 子どものいない幼稚園は寂しい、しかも今日は寒い!! と、園内をウロウロ・・・ |
![]() |
音楽会、当日の写真はNGでしたので、掲載できませんでしたが、 子ども達の元気いっぱいの歌や合奏はもちろんのこと、嬉しかったことがあります。 5歳児のお母さんが、まるでわが子を見守るように、 愛おしい眼差しで4歳児の演奏を鑑賞してくださっていました! 後で、「うれしかった~。さくらのお母さん、たんぽぽさん歌ってる時、 みんなわが子のように愛おしく頷きながら応援してくれてましたよね!」と声を掛けると、 「だって、先生。あんなかわいい表情やったわ。1年で大きくなったわ。 やあ、ほんまかわいい!ってじーって聴きいってたんよ。」・・・と 口を揃えておっしゃってくださいました。 アンケートを取ると、武庫北幼稚園のお家の方々は、いつも自分の子の頑張りだけではなく、 クラスのみんなが育ったことや、年下の子に優しくできたことを書いてくださいます。 また、園の教育方針も理解してくださり、職員に対しても感謝と応援のお言葉をいただき、 嬉しく思っております。 今回は、そんなハートフルさが溢れる音楽会でした。 そうそう、職員演奏はちょっと間違えてしましましたが。・・・(汗) 子どもたちも、お家の方々、来賓様からも好評でした! 「おもしろかった!」と。(笑) 「笑顔でがんばろうね!」なんて子どもによく言いますが、ほんとに 頑張って必死なってるときに、笑顔なんてでない!・・と私も このたび痛感。・・・・でも楽しかった!先生も楽しまないと子どもたちに音楽の楽しさなんて伝えられないですもの。 この演奏で緊張がほぐれた?子どもたち。最後のみんなで歌おう「もりのくまさん」では、 お家の人も来賓様も一緒になって、すごく素敵な掛けあいの歌声!! 武庫北幼稚園ならではの一体感を感じました! 冬の一日。いい声、いい音、いいお顔に出会えました。 下のポスター。 子どもたちの写真にコメントを付けて、武庫北幼稚園の生活をPRしています。 1月14日(水)~武庫公民館で生涯学習の一環で掲示されます。 どうぞお楽しみに! ![]() 今年も、いろんなドラマがありました。そう、保育はドラマです! 皆様、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 どうぞ、よいお年を!! ( 武庫北幼稚園 E.K) |