毎年恒例の夏祭りが今年も開催されました。PTAの役員、保護者の方々には、早くから準備をしていただき、とても楽しい夏祭りとなりました。ありがとうございます。 |
![]() |
年長組は、クラスで一つのお神輿を担いで、園庭を練り歩き、園庭の外にも飛び出して行きました!豆絞りにたすきと、お祭の雰囲気がとても出ていますね。子ども達もお祭の雰囲気に心が躍り、笑顔がいっぱいの中、夏祭りが始まりました。 |
![]() |
![]() |
年中児は、少し小さいお神輿を先生と一緒に わっしょいわっしょい!!大きな声で頑張る 姿にとても楽しさが伝わってきました。 来年かっこいいお神輿を担ぐことを楽しみに☆ |
年長児による、ヤーレンソーランの踊りです!! これまで、何度も一緒に踊ってきたヤーレンソーランは、子ども達が大好きな踊りです。 「ヤーレンソーラン」や「どっこいしょ」などのかけ声は園庭に響き渡り、お祭ムードがより一層盛り上がってきました。年中児は年長さんが踊るかっこいい姿を見ながら歌を口ずさんだり、動きを真似したりと、目をキラキラ輝かせていました。「かっこいいな~」と声が漏れていましたよ♪ |
![]() |
いよいよ夏祭りのお店やさんごっこの始まりです。お客さんとお店屋さんどちらも経験できるように交代制にしています。お店屋さんは豆絞りをしています。お客さんはカードを持って、お店に行くと、そのカードにシールを貼ってもらいます。保護者の方も子どもと一緒に行動することで、親子での触れ合いの時間にもなっています。保護者の方には、子どもと一緒に夏祭りを盛り上げていただき、子ども達も大喜びでした!! |
![]() |
2015年7月アーカイブ
6月の2回目の園外保育は、尼崎の森へ行ってきました。尼フォレスト協会の方々のご厚意で、昨年は年長児だけの参加でしたが、今年は年中児も一緒に参加することが出来ました。ありがとうございます。尼崎の森では、様々な自然体験を通して、子ども達は心を開放し、広い自然の場所でとても伸び伸びと遊びました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幼稚園ではなかなか体験することの出来ない自然体験を尼崎の森ですることが出来ました。子ども達の楽しそうな笑顔や、不思議そうな顔、真剣な顔など、自然と向き合う姿が沢山見られました。今回の経験が積み重なって、子ども達の中にたくさんの気付き、不思議、感動、試行錯誤、自然への探究心が芽生えています。自然が大好き、自然を大切に、自然と共存していく学びを、これからの保育にも活かしていきたいと考えています。 |
全園児の初めての園外保育に行ってきました。伊丹市の昆虫館です! |
![]() |
![]() |
園外保育では、様々な経験ができるように計画を立てています。今回の昆虫館では、子ども達の身近な存在でもある虫・チョウチョを見たり、触ったりして、気付きや感動を体験をすることが出来ました。昆陽池の周りを約1周という長距離を子ども達はペアで歩きました。歩くことが子ども達の体力を向上させる第一歩だと考えます。 |
「すこやか子育て支援」のページを更新しました。
▼ こちらからご覧ください。
すこやか子育て支援