今年も尼崎市防災センターにおける研修を行いました。今年度は2グループに分け、2週にわたり実施いたしました。 午前中は救命救急講習、午後は煙体験や地震体験など普段はできない体験をしました。「大切なお子さんの命を預かっている」という意識のもと、どの演習も真剣に取り組むことができました。また、尼崎の防災対策についてもしっかり学ぶことができました。
【開会行事】 教育総合センター所長あいさつ
【午前の部】 Ⅰ 防災教育 演習(救命救急講習) 尼崎市防災センター職員 心肺蘇生法およびAEDの利用法に関する演習を行いました。
【午後の部】 Ⅱ 防災教育 演習(地震体験、煙体験、映像学習)尼崎市防災センター職員 映像学習では宝塚市役所放火事件の映像を教材として、 非常時の心構えや動きについて学びました。 Ⅲ 防災教育 講 話「尼崎市の防災対策について」 尼崎市の防災対策と緊急時の対応について学びました。
【研修アンケートより】