児童の活動

鉄棒(5年生)

5年生は体育の時間にシンクロ鉄棒の学習しているのですが、発表会に向けて放課後にたくさんの子どもたちが自主練習に取り組んでいました。先生も出てきて、音楽に合わせて練習していたので、思わずその様子を撮ってしまいました。できるようになりたい気持ちが大事ですね。

DSC06336.JPGDSC06325.JPGDSC06341.JPGDSC06343.JPG

難波の梅フェスティバル

11日(金)難波の梅フェスティバルが行われました。各クラス自分たちで考えたお店を出店し、仕事もお店巡りも楽しんでいました。子どもたちの工夫がよく見られ、大変楽しい時間となり、片付けまでみんなで協力し、よくがんばりました。準備中にはけんかもあったけどこういった経験も子どもたちの成長につながるはずです。

CIMG0060.JPGCIMG0051.JPGCIMG0053.JPGCIMG0057.JPGCIMG0049.JPGCIMG0045.JPGCIMG0046.JPGCIMG0042.JPGCIMG0044.JPGCIMG0047.JPGCIMG0034.JPG

NZカンタベリ大学生との交流

ニュージーランドのカンタベリ大学の学生さん(教員を目指している)がやって来ました。全クラスを順番に見学した後、1,6年生による難波の梅フェスティバルのお店を体験してもらいました。その後、6年生との交流の時間を過ごす中で6年生は今まで学んできた英語を使ってやり取りに挑戦することできました。伝えたいことなど事前に準備し、自分の英語力を試してみる良い機会になったと思います。大学生の皆さんも大変喜んでくれました。最後はお礼の歌と合奏を送り合い、とってもあたたかい時間となりました。

CIMG0021.JPGCIMG0015.JPGCIMG0016.JPGCIMG0011.JPGCIMG0012.JPGCIMG0007.JPGCIMG0002.JPGCIMG0003.JPGCIMG0006.JPG

夏休み作品展

9月2日、3日に夏休み作品展が行われました。本校児童たちの作品を近隣の保育園児たちも見に来てくれました。

力作に大変感激しながら、興味津津な様子でした。

CIMG0072.JPGCIMG0073.JPGCIMG0070.JPGCIMG0074.JPGCIMG0075.JPGCIMG0076.JPGCIMG0077.JPGCIMG0071.JPG

トライやるウィーク

9月9日(月)~13(金)中央中から卒業生2名がトライやるウィークで来てくれました。校務員さんのお手伝いや授業見学、オープンスクールの時の名札の受付などいろいろな仕事を頑張ってくれました。

CIMG0080.JPGCIMG0109.JPG

CIMG0100.JPG

「いじめのない仲の良い学校に」というめあてのもと、学年をこえた遊びを計画委員会が企画・運営してくれています。今回は、「しっぽとりおにごっこ」です。準備、ルール説明、進行、片付けなど計画委員が自分たちで見事にやってくれています。「しっぽとりのおかげで、いっぱい汗をかけた!楽しかった~」と1年生も大喜びでした。

DSCF0023.JPG

DSCF0024.JPG

DSCF0026.JPG

DSCF0030.JPG

ドッジボール大会(3年生)

雨でまだ1度もプールに入ることができていない3年生。予定を変更して、学年でドッジボール大会を行いました。白熱した戦いに大盛り上がりでした!

DSCF0028.JPGDSCF0029.JPG

DSCF0031.JPG

DSCF0024.JPG

19日(水)に兵庫県弁護士会の方を講師としてお迎えし、情報モラルの出前授業を行いました。スマホやSNSでのトラブル事例を知り、正しくスマホを使うことを心掛けられるよう学びました。

DSCF0023.JPG

DSCF0027.JPG

出前授業(4年生、5年生)

本校では出前授業を積極的に活用し、多くの団体に来てもらってお話を聞いたり、ワークショップでの活動をしたりしています。

5年生は13日(木)にキャリア教育の一環としてパーソルキャリア株式会社の方に来ていただき、「はたらく」をテーマに考えました。4年生は17日(月)に環境学習としてあまがさき環境オープンカレッジのみなさんに来ていただき、ゴミの減量について考えました。

CIMG9997.JPGCIMG9995.JPGCIMG0001.JPGDSCF0021.JPGDSCF0016.JPGDSCF0020.JPG

4年校外学習「尼崎浄水場」

社会科の学習の一環として、4年生が尼崎浄水場を見学。

琵琶湖の水が、淀川を下り、尼崎浄水場に運ばれて、

尼崎市だけでなく、阪神各市に安心安全な水となって日々送り届けられている。

施設見学を通じて、実感を伴って理解することができました。

こうがい1.jpg

こうがい2.jpgこうがい3.jpg

こうがい6.jpg

こうがい4.jpg

こうがい5.jpgこうがい7.jpg