5月12日(月)、給食室から出火したことを想定した避難訓練がありました。 お(おさない)、は(はしらない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)、ち(ちかづかない)の避難するときのポイントを意識して、各教室から運動場まで避難してくることができました。 避難後、常光寺消防署の方から消火器の使い方についての説明があり、数人の先生が消火器を使って実演しました。 子どもたちもテレビなどで火事のニュースを見る機会があると思います。 こうした訓練を通して、火事の恐ろしさや自分の命を守ることの大切さを学んでくれたらと思います。 |
|
![]() |
![]() |