10月27日(月)~31日(金)は、
校内読書週間でした。
今日(31日)はその活動の一環として、
休み時間に図書ボランティアさん達による絵本の読み聞かせがありました。
![]() |
子ども達は怪談絵本を読んでもらった時には、
「こわ~」と楽しそうに感想を言い合っていました。
図書ボランティアさん達は、他にも図書室の環境整備など、
いつも子ども達の読書活動を様々な形で支えてくださっています。
本当にありがとうございます!
10月27日(月)~31日(金)は、
校内読書週間でした。
今日(31日)はその活動の一環として、
休み時間に図書ボランティアさん達による絵本の読み聞かせがありました。
![]() |
子ども達は怪談絵本を読んでもらった時には、
「こわ~」と楽しそうに感想を言い合っていました。
図書ボランティアさん達は、他にも図書室の環境整備など、
いつも子ども達の読書活動を様々な形で支えてくださっています。
本当にありがとうございます!
今日(9/26)は、尼崎市教育委員会「情報モラル向上支援事業」の一環として、
4年生を対象に情報モラルに関する出前授業が行われました。
授業は兵庫県警察サイバー防犯ボランティアの大学生2名に行っていただきました。
![]() |
友達の写真をスマホで撮り、勝手にSNSにアップすることで
トラブルに発展する例など、わかりやすく教えていただきました。
今日の授業で学んだことを生かし、
新しく配布されたタブレットPCやお家で使っているスマホなど、
正しく活用していってほしいと思います。
![]() ![]() |
今日(9/1)と明日(9/2)は夏休み作品展があります。
子ども達は、お友達ががそれぞれ頑張って作った作品を、
お互いに楽しみながらも真剣に鑑賞し合っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どの作品も子ども達の工夫や努力が感じられるものでした。
お家の方々にも大変ご協力いただいたことと思います。
ありがとうございます。
わかば西小学校に、子ども達の元気な笑顔が戻ってきました。
2学期の生活目標は、「助けて 支えて 認め合おう」です。
みんなで助け合い、支え合い、認め合って成長していきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日(7/4)は、わかば西まつりがありました。
子ども達はみんな、安全に気をつけながら、
友達と仲良く協力して楽しむことができました。
![]() |
![]() |
| お魚たくさん釣れたかな? | 何色のボールが通ったでしょう? |
![]() |
![]() |
| タブレットも活用します | 図書ボランティアさんたちによる読み聞かせ |
わかば西まつりが終わると、あと2週間でいよいよ夏休み。
と、その前に、一学期の学習のまとめにもしっかり取り組みましょう!
いよいよみんなが楽しみにしている
「わかば西まつり」が近づいてきました。
昨日と一昨日には、各お店の紹介が放送されました。
![]() |
お店の名前や遊び方のルールを説明するだけでなく、
実際に遊ぶ様子を事前に動画で見てもらいました。
![]() |
まつり本番のお店当番やお店めぐりをスムーズにするための工夫です。
明日(7/4)のまつり本番では、
ルールを守ってみんなで仲良く楽しんでほしいと思います。
![]() |