地域の活動

プールのサポートに!

1年生と2年生とたんぽぽ学級には

プールの学習時に

地域の方がサポートに

来てくれています。

途中でトイレに連れて行ってくれたり、

着替えを助けてくれたり、

プールサイドで監視してくれたり

してくれています。

子どもたちを見守り助けてくださっています。

大人の目が多いので

学校はとっても助かっています。

DSCF0232_R.JPG

DSCF0238_R.JPG

子どもたちのために

いつも

ありがとうございます。

第1回学校運営協議会

本校、コミニティースクール

第1回学校運営協議会が

6月17日に開かれました。

地域の子どもたちを

地域の大人、みんなで見守っていくために

どのようなところでサポートできるかということが

話し合われました。

大変有意義な会でした。

DSCF0241_R.JPG

6年生、野菜炒めの調理実習がありました。

地域コーディネーターの上月さんが

地域の方でお手伝いいただける方を調整してくれました。

包丁やガスを使う場面で見守ってくださいました。

おかげさまで

調理実習はうまくいきました。

DSCF0096_R.JPG DSCF0097_R.JPG
DSCF0100_R.JPG

   ご協力いただきました地域の皆様

    ありがとうございました。

コミスク ひまわりパートⅡ

少し汗ばむ気候となってきました。

子どもたちのために校庭の花壇を

いつもお世話してくれている

ひまわりパートⅡの山下さん・村上さんが

花壇のお花に水をあげてくれています。

いつも本当にありがとうございます。

DSCF0377_R.JPG

image0_R.jpg

令和7年度 生け花(4月)

新年度にふさわしく

玄関に生け花が生けられました。

本当に癒されます。

中村さん、本当にいつもありがとうございます。

image0.jpeg

トライやるウィーク

先週11月26日から29日まで、トライやるウィークが行われました。

今年は、日新中と立花中が同日に行われたため、12名の卒業生が学校に来てくれました。

授業や給食の補助、校内清掃等、一生懸命働いていました。

image0.jpeg

地域防災訓練

今日は、本校体育館に立花地区の方が集まり、地域防災訓練が行われました。

北消防署の方から心肺蘇生法の講習やAEDの使い方の説明や

上下水道課の方から、マンホールトイレや応急給水栓の使い方の説明とを

皆さん、真剣に聞いておられました。

雨天のため、規模縮小となりましたが、万が一に備えた貴重な時間となりました。

IMG_0550[1].JPG IMG_0551[1].JPG
IMG_0552[1].JPG IMG_0553[1].JPG

地域運動会

10月6日に地域運動会が行われました。

素晴らしい秋晴れの中、玉入れや綱引き、ホールインワンゲーム等、

様々な競技が行われました。

子どもから大人までスポーツの秋にふさわしい清々しい一日を過ごしました。

スポーツクラブ21立花南の皆様をはじめ、運営にあたっていただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_0285[1].JPG IMG_0286[1].JPG
IMG_0287[1].JPG IMG_0288[1].JPG
【西 門】
DSCF0237_R.JPG DSCF0238_R.JPG
【北 門】
DSCF0239_R.JPG DSCF0240_R.JPG

学校だよりでもお伝えしましたが

高須賀先生に制作していただいた看板を

校務員さんが土台に設置してくれました。

また、道路に設置するのに

学校運営協議会の山下会長が

地域等に連絡調整をしてくれました。

おかげさまで

子どもたちが安心して安全に登校できる環境づくりができました。

地域や大人に見守られている

立花南小学校区です。

みなさん、いつも本当にあrがとうございます。

児童の皆さんは車に気を付けて

学校に来てくださいね。

今月の生け花 9月

DSCF0228_R.JPG

9月も玄関がはなやかになりました。

中村さん、いつも本当にありがとうございます!