2014年7月アーカイブ

4年 着衣水泳をしました

7月9日に着衣水泳をしました。

まず、水着の上から体操服をきてプールの中を歩きます。

tyakuiei.jpg

「重~い!」    「進まへ~ん!」

と、水の中での服の重さを感じていました。

 

 

次に、服を着たまま川や海へ落ちてしまった場合、どうしたらいいのか、という学習をしました。

tyakuiei2.jpg

泳いだりせずに、「浮いておく」ことが大切なんだそうです。

体の力を抜いて仰向けになって大の字浮きをしました。

最初はみんな難しくてなかなか浮けませんでしたが、こつをつかんで

次々と上手に長く浮くことができる子が増えました。

20秒浮き続けられた子もいました。

 

 

ペットボトルを使うと、簡単に浮くことができます。

tyakuiei3.jpg

みんなとっても上手に浮いています。

ペットボトルを2つ使うともっとよく浮くことができました。

 

みんな真剣に取り組めていました。

自分の命を守るための大事な学習ができましたね。

 

水の事故はないのが一番ですが、「もしも」のときには

今日経験したことを思い出して、行動してほしいと思います。

平成26年度の台風等の対応についてお知らせします。

子ども達に配布したものです。

台風等の対応について←こちらをクリックして下さい。

また名和小学校ホームページのトップページ左下「非常変災等の対応」に

詳しい対応がまとめてありますのでご覧下さい。

5年 自然学校

6月16日から20日まで、4泊5日の自然学校に行きました。

丹波少年自然の家で過ごした5日間は子どもたちの一生の思い出になったのではないでしょうか。

tatikuiyaki.jpg

立杭焼き

「やまの」に立ち寄って、でお茶碗や湯飲み作りをしました。粘土が乾かない内に仕上げるのはなかなか難しかったですが、みんな上手に作っていました。

hosizorakannsatu.png

星空観察

直前までどしゃぶりの雨で星空が見られるか心配されましたが、時間が経つにつれ、とってもきれいな星空が広がってきました。望遠鏡で土星まで見ることができ、大興奮!!

howaitobo-do 2.jpg

連絡ボード

自然学校の間、子どもたちはしおりとホワイトボードで連絡を確認し、友達と助け合いながら持ち物を確認したり、集合したりしました。時間があると、自ら連絡ボードに足を運ぶ習慣を身につけました。

udon.jpg

うどんづくり

粉をフミフミ、コネコネ、こしのあるうどんを作りました。不揃いのうどんでしたが味は格別!!

どの班からも「おかわりほしーい」の声が聞こえてきました。

teppou.jpgteppou2.jpgtonbo.jpg

選択活動

クラフトチーム、水鉄砲チーム、竹とんぼチームに分かれて活動しました。

どのチームも真剣そのもの。けがをしないように細心の注意を払って…

sugiita.jpgsugiita2.jpg

焼き杉板細工

焼き杉板に自然学校の思い出をペイントしました。色鮮やかにすてきな看板に仕上がりました。

どこに飾るのかな?

kare.jpgkare2.jpg

野外炊事

みんなで協力してカレー作り。班ごとに相談して隠し味もいれました。

カレーコンテストでは3組8班の優勝!

campfire.jpgcampfire2.jpg

感動のキャンプファイヤー

最終日の夜は待ちに待ったキャンプファイヤー。

炎が燃えさかる中、各クラスのスタンツの発表は大いに盛り上がりました。

最後には涙、涙の幕引きとなりました。

7月のお知らせ

だんだんと日差しが強くなり、夏が近づいているのを感じます。 

6月24日にプール開きがあり、毎日プールから子ども達の元気な声が聞こえてきています。

熱中症にならないようにこまめな休憩や水分補給を心がけたいと思います。

7月のお知らせです。

学校通信7月号

保健便り7月号

給食便り7月号

6月のお知らせ

調理実習!!

作った物は『ポテトサラダ』と『じゃがいもピーマン』

グループで役割分担をして実習を始めましたが、最終的には役割を気にせず、みんなで作業をしていました。

6nen7gatu1.JPG6nen7gatu2.JPG

ピーマンを使うとわかった時には、何人かの子が「げぇ~ッ!!」と言っていましたが、6nen7gatu3.JPG

実際に作ったものを食べると、「以外といける。」「そんなに苦くない。」との声。

やはり、自分で作った物は、味も違ってくるのでしょうか。

最後はみんなで、水滴も残さずにきれいに洗い、拭き上げました。

2学期も、楽しく調理実習をしたいと思います。