今回は最初に校舎を紹介します。会場に面している南校舎の壁面にこのような看板と得点板???が掲げられています。得点競技がおわる毎にこの得点板に得点が掲示されます。演技中にも負けないぐらいに、その時は大きな歓声があがります。

かわいい1年生の演技です。

1年生の演技を、手前で真剣に見ているのは体育委員会の子ども達です。
演技の準備やお手伝いをしてくれます。

一生懸命頑張り退場門から出て、一安心・・・。

こちらは出番を待つ2年生です。最後のチェックを・・・。



次は4年生です。

見事に交差です。この瞬間に帽子の色も変わりました。

出番を終えて4年生も一安心・・。

旗取りの準備をするのは先ほどの体育委員のみなさんです。

6年生の旗取りです。棒の先端の相手の旗を取り、中央の台に真っ先にあがったら勝利です。この場合は赤組が白い旗を取って、先に駆けつけたので、赤組の勝利となりました。判定員は教師です。


 10月6日 体育大会開催 その2
10月6日 体育大会開催 その2