今日は 久しぶりの 雨

傘の 花を 咲かして 登校です

足あと が ついて おもしろい!

背筋の 伸ばし方 って 知っていますか?

さあ こつばんに ちから を いれて
今日は 久しぶりの 雨

傘の 花を 咲かして 登校です

足あと が ついて おもしろい!

背筋の 伸ばし方 って 知っていますか?

さあ こつばんに ちから を いれて
たくさん 学ぶこと が できる

楽しく 歌うこと が できる

チャレンジすること が できる

いっぱい がんばること が できる

できることを ふやして いこう
築山で ごそごそっ! ごそごそっ!

落ち葉 を いっぱい ひろって います

ひろってきた 葉っぱ を 貼り付けて

「葉っぱのハッパ-」 が うまれました

いま このとき を たのしもう
今日は 創立記念日 です

武庫北小学校 51さい です

朝一番 の 児童集会では

全校児童 と 先生 で おにごっこ

れきし と でんとう を かんじて
今週は 給食週間 でした

ランチルーム では

豆つかみ大会 を しています

1分間 に 豆を うつす ゲームです

さあ ちから を はっきしよう
今日も 運動場や 芝生広場からは

元気な 声が 聞こえてきます

教室前 や 廊下の掲示板 には

ステキな 作品も 展示 しています

さあ かんせい を たかめよう
6年生 の 図工 の 時間

将来の 自分の 姿を 作りました

どんな 世界に なって いるの かな?

どんな 自分に なって いるの かな?

さあ おおきなゆめ を えがこう
4年生は 生まれて 10年 10さい です

節目の 年の 大切な 時間

よく 学び よく 食べて

できることも いっぱい 増えました

こんなに おおきく なりました
今日は 給食集会 が ありました

調理師さん へ 感謝の 手紙を 渡しました

給食委員が 考えた クイズ大会 も ありました
 みんなで もりあがった 楽しい給食集会 でした
みんなで もりあがった 楽しい給食集会 でした

さあ かんしゃの きもちを つたえよう
1年生は 入学して もうすぐ 1年

いっぱい 学んで

いっぱい 食べて

次は かっこいい 2年生に なります!

ここには えがお が いっぱい ある
朝の 読書から 静かに 始まる

落ち着いた 雰囲気の中 机に 向かう

あたたかく 見守って います

あつく 関わって います

きょうは どんなひに なるのかな
まだまだ 風は 冷たいけれど

ときどき 春が 顔を 出す

「もうすぐ 春 ですね」

金魚の 雲が 言っている

きせつ の うつりかわり
4年生の 図工は 木版画 です

彫刻刀で 彫り 終わり

ようやく 刷ることが できます

うれしくて 楽しくて 何枚も 刷っていました

みんないいかお しています
休み時間 友だちと 仲良く ブランコ

運動場でも 児童会 の 選挙活動を しています

給食の時間には 選挙演説の放送も ありました

明日は 児童会役員選挙の 予定 です

いまできること を ぜんりょく で
今日は 傘を さして 朝の あいさつ運動

雨の日 の 休み時間 の 過ごし方 は …

絵を 描いたり ぬり絵を したり

おり紙で 作って 遊んだり しています

あめのひの そうさくいよく
あいさつ運動で 友だちの 登校を 待っています

寒さに 負けず 元気に 登校 しています

休み時間は ボールで 遊んだり …

とにかく 友だちと 一緒が 楽しい!

すきとおる せかい が ひろがっている
今週は 学力向上週間 です

4年生の 理科は 「もののあたたまり方」 を 学んでいます

1年生の 生活科は 昔の遊び 「だるま落とし」 が 登場!

休み時間は 外で 元気に 遊んでいます

さあ いっしょに まなんでいこう
今日 から 2月が スタート です

5年生の図工では 針金で 立体作品を 作っています

1年生は 富松神社から来た 鬼と 豆まき を しました

給食は 節分の 行事食 「いわし」 や 「いり豆」 でした

おにはそと ふくはうち