2022年1月アーカイブ

児童生徒文化発表会(書道)

児童生徒文化発表会(書道):総合文化センター 〈1月19日~1月23日〉

mukokita002.jpg

 1年生 2年生 作品

mukokita001.jpg

 3年生 4年生 5年生 6年生 作品

〈校内展示〉

mukokita003.JPG

  保健室前に展示してあります。

児童生徒文化発表会(図工展):校内展示

000.jpg 総合文化センターでの展示は中止となりました。残念でしたね。

放送室横、掲示板に展示しています。 どれも力作です。

013.jpg 012.jpg 

010.jpg 008.jpg

007.jpg 009.jpg

003.jpg 002.jpg

001.jpg 006.jpg

005.jpg 011.jpg 004.jpg

IMG_2598_R.JPG

 よく頑張りました。楽しみながら作品づくりに取り組んでいく姿が目に浮かびます。

昔遊び

1年 総合的な学習 〈昔遊び〉 〔1月19日〕

 ☆☆☆

 地域協働本部のネットワークで、昔遊びを教えてくださる方に来校いただきました。

 5名の方が昔遊びの先生で、子どもたちに優しく 関わってくださいました。

 

  asobi (16).JPG

 児童のあいさつ  「はじめのことば」

  asobi (19).JPG

   本日お世話になる方々の紹介

  asobi (20).JPG

  「今日一日 よろしくお願いします。」

   asobi (24).JPG 先生から コーナーの説明と遊び方の注意

asobi (26).JPGasobi (22).JPG  

 けんだまコーナー                 めんこコーナー

asobi (25).JPGasobi (21).JPG

  だるまたおしコーナー

  他には、コマ回しコーナー 竹とんぼコーナーもあります。

【活動開始】

asobi (15).JPGasobi (14).JPGasobi (11).JPGasobi (10).JPGasobi (13).JPGasobi (9).JPGasobi (8).JPGasobi (4).JPGasobi (5).JPGasobi (7).JPGasobi (6).JPGasobi (3).JPGasobi (1).JPG

 「できた! できた!」「こま回ったよ!」と歓声が・・・

 優しくコツを教えてもらって。できるようになることの楽しさを感じることができました。

*****************************************************

 「今日はありがとうございました」と時間の後でお礼を言うと、

 「私たちの方こそ、楽しい時間をありがとうございます。」「こどもたちから元気をもらいましたよ。」と

  ありがたい声をいただきました。

 武庫北小の子どもたちと触れ合い、活動する中で、子どもたちの素直さや明るさが伝わるといいなあ・・・と

 思っています。子どもたちのもつ魅力が、「また、学校に行ってみようかな」「あの子たち、どうしてるかな」と

 いう気持ちにつながったり、気持ちを高めたりすることになると、幸せです。HAPPY HAPPY ですよね。

 また、お世話になります。ありがとうございます。

*****************************************************

福祉講演会

声楽家 青野浩美 さん

  [1月17日 福祉講演会]

声楽家の青野様に来校していただき、お話や歌をききました。

  青野浩美さん

   20代で車いすの生活となり、気管切開の手術をうけました。

   お医者さんから、「声楽家はむずかしい。」と言われたそうです。

   スピーチができるための気管切開の種類(バルブ)を装着しました。

   歌を歌うという前例がないので、諦めましょう ということだったそうです。

 kouen (1).JPG

 kouen (2).JPG みんなと私とちがうところに気がつくかな?

 子どもたちは、「車いすにのっている」ということを一番に発表しました。

 20代のころ 車いすにのることになったことをお話されました。

 kouen (12).JPG そして、チューブのこと。

 「ものを食べて、水を飲んで ゴホゴホってむせたことはないかな?」

  水分をとるとむせてしまう。このチューブは体の中の胃のところまではいっているよ。

 kouen (13).JPG それから、気管切開のこと。

 「前例がないから、できない」 チャレンジしていないのに諦めるなんて・・・

 子どもたちに、諦めないでチャレンジすることの大切さを伝えてくださいました。

 気管切開をしていて、声楽をしているのは、青野さん 一人だそうです。

 こんなふうに車いすに乗って 気管切開をして・・・ その時はいっぱい泣いたけれど。

 今は、こうしてみなさんに会える機会をもらう。 全国のいろいろなところでお話して

 歌を歌うことができる。だから、今を大事に考えているそうです。

 もう一つの夢 言語聴覚士。資格をとったので、来年から仕事を進めていくそうです。

kouen (14).JPG kouen (13).JPGkouen (8).JPG kouen (10).JPGkouen (11).JPG kouen (15).JPG 

kouen (16).JPG 一番の応援団長は、今日ピアノを担当している「お母様」です。

kouen (17).JPG 

 今日、最後の曲は『Believe ~ビリーヴ~』です。

 私の大好きな曲で、とてもうれしかったです。

kouen (18).JPG 教頭先生  おわりのことば

防災教育

1.17 防災教育

 この日は、阪神淡路大震災から27年目。

 避難訓練を行いました。 

 授業公開では学級によって地震・防災に関係する授業を行いました。

 〈4年〉

 bosai (1).JPG

 〈道徳:防災教育〉

 bosai (2).JPG

  50インチのテレビには、当時の避難所の様子(画像)が映されています。

 〈6年〉

 bosai (3).JPG 3枚の写真から・・・

 東日本大震災 直後の写真や数年たってからの写真など 3枚の写真を子どもたちはタブレットを使って

 見ています。

 (大きさをかえたり、並べて画像を映したり、選んだ画像の気になる部分を拡大したり・・・)

 気づいたことや思ったこと、疑問に思ったことなどをグループで出し合い、共有していきます。

 bosai (4).JPG

武庫北だより 1月号

3学期始業式

いよいよ3学期の始まり

〈始業式〉

 リモートで行いました

 0111 (1)_R.JPG 教頭先生の「はじめの言葉」

 「校長先生の話」

  〇1月・2月・3月、この3か月はあっという間に過ぎていきます。

   1日1日を大切に過ごしましょうね。

  〇3学期は今の学年のまとめであり、次のステップへの準備期間でもあります。

   気を引き締めて1学期のはじめにたてた学級の目標を達成し、自分の1年の成長を

   しっかりと感じられるようにしましょう。

  〇3学期、良いスタートが切れるように、生活リズムを整えましょう。

  〇コロナウイルス感染が増えてきています。

   手洗いや消毒、マスクの着用など予防のために続けてきたことを今後も大事にしながら

   学校生活を送ってくださいね。

 

 「校歌」 

 「転入生の紹介」・・・新しい学校で初めての日。リモートで武庫北の友だちに自己紹介できました。

〈学年 学級の様子〉 一部ですが、紹介します。

  0111 (3)_R.JPG 0111 (4)_R.JPG 0111 (5)_R.JPG

   新年のあいさつ                    グループで冬休みの出来事 紹介

   冬休みのできごと

   3学期に向けてお話しておきたいこと など

  0111 (11)_R.JPG 0111 (7)_R.JPG  0111 (10)_R.JPG    

  0111 (9)_R.JPG 掃除を頑張っている学級、学校行事のためのお仕事をしてくれた学年も。

  ***************************************************

   学級の黒板には、先生の手書きのメッセージが書いてあったりします。

   新年のあいさつ 3学期への思い ・・・

   3学期は、本当に短くて50日しかありません。学級のみんなと過ごせるのも3か月しかないのですね。

   新しい年になった 3学期の第一日目。子どもたちが教室に入った時に、メッセージがあると、

   子どもたちは、席に座る前にじーっと黒板に目をやります。

   小さなことですが・・・ このような思いの発信、大切ですね。

 ****************************************************