2年生が、ソフトボール投げの記録をとっています。全員で説明を聞いて、出番がくるまで日陰で待っています。出番になると、力いっぱいにおもいっきり遠くまで投げました。 | |
児童の活動
9/1は、さっそく2学期の委員会活動が始まりました。学校が少しでもよくなるように、一人一人ががんばって活動してください。 6年生は、卒業アルバムの撮影もしました。 |
|
今日から、さっそく給食とおはなし会が始まりました。 調理師のみなさん、図書ボランティアのみなさん、2学期もお世話になります。 |
|
今日から2学期が元気にスタートしました。 2学期の始業式は、1学期の子ども達の成長を感じるとても良い雰囲気でした。 2学期の成長が楽しみになる1日でした。 |
|
くつ箱の、いたんでいた所を、校務員さんが全部きれいに直してくれています。子ども達が気持ちよく2学期を迎えられるようにと、暑い中がんばってくれている校務員さんの思いも、きれいになったくつ箱も大切にしましょう。 | |
今日が1学期の終業式でした。新学年が始まって4か月。子ども達は、しっかりと成長しています。今日子ども達が持ち帰る「あゆみ」をご家族で見ながら、1学期の成長をみんなで振り返ってみてください。 | |
終業式を明日にひかえたそれぞれのクラスの様子です。1学期をみんなで気持ちよく、楽しくしめくくりたい思いが伝わってきました。 | |
先日の生活委員会に続いて、今日は美化委員会から表彰がありました。とてもよくがんばっていたクラスに、委員会の人から表彰状がわたされました。これからも、みんなで学校をきれいにしてください。 | |
5年生の家庭科です。ひとはりごとに心をこめて、自分が作りたいものを製作していきます。 | |
生活委員会から、6月の「くつ ぴかぴか賞」の発表がありました。おめでとうございます。 生活委員会の人も、引き続きよろしくお願いします。 |
|