syoutyuurennkei.pdf常陽中学校区小・中連携事業
syoutyuurennkei.pdf常陽中学校区小・中連携事業
給食の時間を活用して、1年生に食育指導を
行いました。
「なかまはずれにしないで」の紙芝居を使用し
好ききらいしないで食べることの大切さを指導
しました。

時々小雨の降る中でしたが、上坂部西公園へ行き、グリーンヘルパーのみなさんに
木の観察の仕方を教えていただきました。
葉の形や模様を見たり、においをかいだり、さわってみたりして、普段何気なく
見ている木について、たくさんの新発見や驚きがありました。
木や、木の実で作られたおもちゃもたくさん紹介していただき、
みんな楽しそうに元気に遊んでいました。

6月29日に、さとっこまつりがありました。
子どもから大人まで楽しく遊びました。
お化け屋敷や迷路などたくさんお店がありました。
高学年と低学年がペアになり、いろいろなお店を
楽しくまわりました。
6年生は、最後なのでいい思い出になりました。
(情報委員会)


五年生のみんなが俳句を作りました。
2つ紹介します。
初夏になり 山時鳥 鳴きはじめ
草花が ぐんぐんのびる 青葉かな
(情報委員会より)

| 日 | 曜日 | 行事 | 日 | 曜日 | 行事 | |
| 1 | 日 | 17 | 火 | 学級懇談会(5校時) 短縮授業開始 給食最終日 | ||
| 2 | 月 | 委員会活動 図書貸し出し最終週 安全の日 | 18 | 水 | ||
| 3 | 火 | 朝礼 | 19 | 木 | ||
| 4 | 水 | 20 | 金 | 1学期終業式 大掃除 月末統計 | ||
| 5 | 木 | 3年環境体験学習 | 21 | 土 | ||
| 6 | 金 | 22 | 日 | |||
| 7 | 土 | 23 | 月 | 夏休み水泳・学習・そろばん指導開始 なかよしキャンプ 夏季休業日開始 | ||
| 8 | 日 | 24 | 火 | なかよしキャンプ | ||
| 9 | 月 | 25 | 水 | |||
| 10 | 火 | 児童集会 | 26 | 木 | ||
| 11 | 水 | 側わん症検診(5年) | 27 | 金 | ||
| 12 | 木 | 28 | 土 | |||
| 13 | 金 | 29 | 日 | |||
| 14 | 土 | 30 | 月 | |||
| 15 | 日 | 31 | 火 | |||
| 16 | 月 | 海の日 |