2017年5月アーカイブ

校長室より100

DSCF5931.jpg

「日頃の風景」 はやいものですね。明日から6月に入ります。 先日の全校朝会では、子ども達に 季節の移り変わりについて話しました。 「・・・そろそろ梅雨に入りますが、 校長先生が昨日スーパーに入ったとき、 梅の実と赤い紫蘇の葉が売っていて、 梅干しを作る季節なんだと思いました。 お店に行ったときに 季節の様子がわかるものを見つけても 楽しいですね」と。 私の母は 私がまだ幼い頃 この時期になると 青梅を干して 梅干しと梅酒 を造っていたのを思い出します。 学校の様子も季節によって変わっていくものと 変わらないものがあります。 いつも変わらない事の一つは、掃除風景。 廊下を一生懸命 ぞうきんで拭き上げる子ども達。 日頃の風景の中にも 見落としてはいけない大事な事もありますね。(写真は廊下のぞうきんがけをする5年生)

校長室より99

DSCF5927.jpg

「校区内探検」 26日(金)3年生が 社会科学習で「校区内」を探検しました。 今回は第2回目で 校区の南側の探検です。 JAや薬局・公園などを 数人のグループで探検しました。 新しい発見もあったようで、「JAに初めて入って、はんこもらったよ!」等 子ども達の感想が聞かれました。 今後の予定として、武庫地区会館の見学も 予定されています。 地域を知ることは 大変よいことですね。 (写真は探検をした後話し合いをする子ども達)

校長室より98

DSCF5900.jpg

「この花は何?」 これは本校で咲いている「花」ですが、実がなる木です。 何だと思われますか? 私は初めて見ました。 ヒント①日頃よく食べている人もいます。 ヒント②スーパーなどでは普通に売られて よく目にします。 ヒント③本校では南門のそばで棚作りで育てています。  正解は「キウイ」です。 白いきれいな花を咲かせています。 今年もたくさんの実をつけると思いますが、 昨年は残念なことに 固くて食べることはできませんでした。 観賞用の「キウイ」のようですね。(写真はきれいな花を咲かせたキウイ)

校長室より97

DSCF5911.jpg

「演劇鑑賞会」 本日25日(木)低学年と高学年に分かれて 劇団「きゃろっと」による 演劇を鑑賞しました。 低学年の演目は「オズの魔法使い」 高学年は「ごんぎつね」です。  日頃あまり見ることがない 実際の演劇を鑑賞して、 子ども達の心にすばらしさが残ってほしいものです。児童一人一人に訴えかけるような心の教育にも 今後は力を入れていきます。(写真はオズの魔法使いの1場面)

校長室より96

 DSCF5898.jpg

「熱中症対策」 最近では教室の中(部屋の中)でも 熱中症が起きています。 その対策として、「ゴーヤカーテン」を吊るすよう 尼崎市は積極的に奨励しています。 本校では、今年から市の補助を受け、 北校舎1階の1年生教室南側外に、 「ゴーヤカーテン」を設置致しました。 これにより教室内に 陽が差し込む割合が約70%削減され、 平均気温は5℃~3℃程度下がる予定です。 より快適な教室環境を目指して、今後も積極的に取り組んでいきます。(写真は取り付けられたゴーヤカーテン)

校長室より95

DSCF5899.jpg

「朝顔の成長」 1年生が 5月10日頃植えた朝顔の種から、双葉が出てきました。 毎朝一生懸命水をやっています。 また、3年生では ホウセンカやマリーゴールドの芽 も出ています。 「校長先生!見て見て~5こも朝顔の芽が出たよ」 「早く大きくなってきれいな花をさかせてね」と話しかけている ほほえましい姿が!  どんどん暑くなってきました。 それとともに、草花の成長も著しく感じられます。 6月末までには 朝顔の花が見られることでしょうね。 楽しみです。(写真は朝顔の双葉)

校長室より94

P5180890.jpg

[修学旅行] 6年生は17日(水)~18日(木)にかけて1泊2日で、岐阜・三重方面に修学旅行を実施しました。両日とも好天に恵まれ、1日目はリトルワールドでの多文化学習と伝統行事の「鵜飼い」の見学、2日目はナガシマスパーランドでの仲間作り等思いっきり堪能して帰校しました。大きなの行事をひとつひとつこなしながら、仲間作りを通して社会性を身につけていってほしいものですね。(写真はナガシマスパーランドでの1コマ

校長室より93

DSCF5895.jpg

「学校探検」 今日1年生が 2年生に手を引かれ、校内を探検しました。 「わ~校長室にチューたくんがいた」「写真がいっぱい貼ってる・・・」 行儀よく 校長室を1周して 帰って行きました。 普段なかなか入ることのない校長室。 子ども達の目には どのように映ったのでしょうか。 感想を後で聞いてみたいと思いました。(写真は 2年生が書いた校長室の説明を読む 1年生と2年生)

校長室より92

DSCF5871.jpg

「心強い味方」 5月はこどもの日など祝祭日がありましたが、「図書館振興の月」でもあります。明治の作家【樋口一葉(女性)】は 幼少期 満足に教育を受けることができませんでした。 彼女にとって「心強い味方」が図書館。 彼女が残した語録の中に「よむとよむほど長き日も はや夕暮れに なりぬるべし(本を読んでいたら もう夕暮れになってしまったのか 日がたつのは はやいものだ)」と、時を忘れ読書に没頭した様子が綴られています。当時図書館は 数えるほどしか無く、閲覧室も男女別々で その利用者のほとんどが男性であったそうです。文部科学省の調査によれば、全国の公立図書館数は過去最高を記録したそうで、全国の小学校には 必ず図書室が設置されています。秋ばかりが読書に向いている時期ではありません。ちょっとテレビの電源を切って本を読んでみてはいかがですか?(写真は図書室で「読み聞かせ」をしてもらっている4年生)

平成29年度 学校経営プラン

校長室より91

DSCF5868.jpg

「ツツジが満開」 本校南門「ケヤキ通り」の両側には 「ツツジ」の植栽があります。今 満開で見頃となっています。 「ツツジ」は 運動場側にも多く、 子ども達は 花びらをそっと抜いて、 蜜を吸っています。 今日も花びらを抜き 口にくわえていたので 「甘いですか?」と聞くと 「はい甘くておいしいです」との返事。 あえて、取ってはだめです・・・とは言えませんでした。 子ども達の楽しみの一つですからね。(写真は南門の両側に広がるツツジの植栽)

校長室より90

DSCF5867.jpg

[五月の節句] 大型連休に入りました。 来週月曜まで5日間のお休みです。 どのように過ごすのでしょうか?1年生は鯉のぼりのうろこを 一人1枚作って、 大きな鯉のぼりに貼り付け、中央玄関に飾っています。 カラフルで とてもきれいに仕上がっています。 時間があればどうぞお越しください。(写真は1年生の鯉のぼり作品)

学校だより5月号