| 
 ※ 毎週、月曜日は教職員の定時退勤日です。ご理解・ご協力をお願いします。  | 
2020年1月アーカイブ
|  2年生が、長い時間をかけて、とってもたのしいおもちゃをたくさん作ってくれました。なかなかうまくできないこともありましたが、1年生を楽しませようと何度も作り直したり、材料を工夫したりして、がんばりました。 「おもちゃランド、楽しみ!」 ワクワクしながら、生活科室に来た1年生。さあ、おもちゃランドの始まりです。 丁寧に教えてくれる2年生と、思いっきり楽しむ1年生。笑顔いっぱいの1時間でした。  | |
![]()  | ![]()  | 
![]()  | |
![]()  | ![]()  | 
![]()  | ![]()  | 
![]()  | ![]()  | 
| 
            
                 Aさん What's do you want? → Bくん (Big / Small :大きさ) (yellow stars :色&形) please. Aさん How many? → Bくん (Tow :数) ,please. 作りたいクリスマスカードをデザインして、それに必要な飾りの、大きさ、色、形、枚数を決めて集めます。可愛いクリスマスカードができたかな。 | 
        |
![]()  | 
            ![]()  | 
        
![]()  | 
            ![]()  | 
        
|  体育館で、ふりこの実験をしました。 おもりは、水を入れたペットボトル。実際に、おもりの振れ幅に合わせて走ると、速さの違いがよく分かります。「百聞は一見にしかず」。子どもたちも、とても注目して見ていました。 おもりを重くすると・・・ 支点からおもりまでの長さを短くすると・・・ 振れ幅を大きくすると・・・ ふりこのふれ方は、速くなる?遅くなる?変化なし? みんなで予想しました。 3学期、続きの学習がとても楽しみです。  | |
![]()  | ![]()  | 

令和元年度 2月行事予定













