学校教育目標

1.学校教育目標(令和6年4月1日改定)

    「自律・尊重・創造」  

「自律」・・生徒全員が当事者意識を持ち、自分で考え、判断し、行動できる力を育成する。

「尊重」・・異なる意見や考え方を理解し、多様性を尊重する姿勢を持ち、自他を尊重できる人権意識の高い人を育成する。

「創造」・・主体的に学び、新たな価値を創造する力を育成する。

2 令和7年度重点目標

 『子どもたちの夢を育て、挑戦を後押しする学校』

3 令和7年度学校経営方針

【めざす学校像】

・「誰ひとり置き去りにされない」学校

・誰もが安心、安全に学校生活を送ることができる学校

・生徒の「自律」を促進する教育活動を行う学校

・「多様性」を受容し、一人ひとりを尊重する学校

・前例にとらわれず、変革に挑戦する学校

【めざす生徒像】

・自他のからだ、心、命を大切にする生徒

・主体的に考え、判断し、行動できる生徒

・失敗を恐れず、様々なことに挑戦する生徒

・自ら「在りたい自分」や「在りたい未来」を描き、新たな価値を「創造」する生徒

・夢、目標を持ち、実現に向け進み続ける生徒

【めざす教職員像】

・つねに「命」を守ることを最優先に考える教職員

・「誰も置き去りにしない学校」を目指す教職員

・生徒・保護者に寄り添い、信頼される教職員

・前例踏襲にとらわれず、現状に応じて改革を実践する教職員

・常に自身を振り返り、学び続ける教職員

4.研究推進の方針

(1)研究主題(テーマ)

  「日新スタイルの定着」

(2)主題設定の理由

 ここ数年で校則、単元テスト、生徒支援、不登校対策など多岐にわたり改革を行ってきた。これまでの改革を見直し、教職員全員が目的を共有し、最善の日新スタイルを追求するため。

(3)重点項目

  ① 単元テストの活用

  ② 学校に足が向かない生徒への支援