児童の活動

1・2年生 おもちゃランド

2年生が1年生のために「おもちゃランド」を開きました。

2年生は国語と生活の時間でおもちゃ作りと説明文の学習をしてきました。

今回は作ったおもちゃで1年生と楽しく遊びます。

PXL_20230314_004650579.jpg PXL_20230314_004606137.jpg

2年生は自分が作ったおもちゃについて誇らしげに説明し、1年生はその説明を真剣に聞いていました。

PXL_20230314_004733641.jpg PXL_20230314_004801256.jpg

PXL_20230314_004803803.jpg PXL_20230314_004729263.jpg

学年の終わりに楽しい思い出ができました。

6年生 クラブ見学

6年生が小田北中学校へ「クラブ見学」に行ってきました。

下坂部小学校の6年生も一緒に見学しました。

はじめに生徒会の皆さんから、中学校生活についての話があり、熱心に聞いていました。

IMG_9758.jpg IMG_9769.jpg IMG_9699.jpg IMG_9750.jpg IMG_9711.jpg IMG_9733.jpg

続いて、クラブ見学では、理科、サッカー、柔道、ソフトテニス、陸上競技、バスケットボール、卓球、

野球、吹奏楽、美術、茶華道と、たくさんのクラブの見学をさせていただきました。

どのクラブでも、活動内容を説明したり、実演したりと工夫した紹介をしてくれました。

どのクラブに入るか、迷ってしまいそうですね。中学校の入学が、より楽しみになったと思います。

小田北中学校の皆さん、ありがとうございました!!

2年生 スイミープロジェクト

2年生が「スイミープロジェクト」の活動に参加しました。

20230308_101309.jpg20230308_094747.jpg

20230308_094920.jpg20230308_112206.jpg

大型絵本「スイミー」の朗読のあと、スポーツ選手などの将来の夢や、「みんなの夢がかないますように」といった願い事など、みんな、それぞれのおもいを熱心に書いていました。

展示されるのが楽しみですね。

6年 奉仕作業

6年生が奉仕作業として「遊具のペンキ塗り」をしました。

今までお世話になった学校に作業でのお返しです。

今回は地域に工場のある関西ペイントやボランティアの皆様のご協力のもと行いました。

PXL_20230302_005701548.jpg  PXL_20230302_005824294.jpg  PXL_20230302_010952474.jpg

最初に塗り方を実演しながら教えていただきました。

午前と午後の2回塗りを行います。

それぞれの遊具に決められた色を刷毛で塗っていきます。

PXL_20230302_011111721.jpg  PXL_20230302_011241222.jpg  PXL_20230302_011056601.jpg

PXL_20230302_011404794.jpg  PXL_20230302_011259671.jpg  PXL_20230302_011420120.jpg

PXL_20230302_011540685.jpg  PXL_20230302_011531605.jpg

遊具がきれいな色に変わっていく様子に子どもたちも目を輝かせながら取り組んでいました。

ご指導いただいた関西ペイントの皆様、ご支援いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

計算チャレンジ検定

今年度3回目の「計算チャレンジ検定」を実施しました。

1年間の計算タイムの総決算です。

合図とともに問題用紙を表に向け、鉛筆の音だけが聞こえていました。

PXL_20230228_044824448.jpg  PXL_20230228_044730596.jpg  PXL_20230228_045115213.jpg

PXL_20230228_044925912.jpg  PXL_20230228_044405160.jpg  PXL_20230228_044550986.jpg

問題に向かう集中力も育ってきているようでした。

今年の努力の積み重ねを来年度も積み重ねていきましょう。

6年生を送る会

新しい児童会のもと「6年生を送る会」が行われました。

体育館で複数の学年が集まって行われるのは3年ぶりです。

入場してくる6年生は嬉しそう笑顔を浮かべていました。

PXL_20230227_043702673.jpg PXL_20230227_043624809.jpg PXL_20230227_044000325.jpg

各学年からは色々なプレゼントがありました。

1年生は「ありがとうの歌」と手作りのメダル

2年生は「サチアレ」の歌としおり

3年生はタオルを使ったダンスでのエールと小物入れ

4年生は「ビリーブ」の歌とメッセージ付きクリアファイル

5年生は学校クイズとフェルトで作った小物入れ

PXL_20230227_044414291.jpg PXL_20230227_045158250.jpg PXL_20230227_045921257.jpg

PXL_20230227_053517331.jpg PXL_20230227_054137781.jpg

企画委員からは「この曲なんだ?」という曲名を当てるクイズの出し物がありました。

6年生からはお礼として「友」の歌を披露しました。

PXL_20230227_051602267.jpg

残りの登校日数もあとわずか、中学校に進学しても浜小学校の思い出を大事にしてください。

はまっこ大繩ウィーク

2月20日から「はまっこ大繩ウィーク」が始まっています。

1,2年生、3,4年生、5,6年生で日程を分けて2回測定を行います。

PXL_20230220_013030691.jpg PXL_20230220_013202278.jpg PXL_20230220_013043254.jpg

休み時間になると一生懸命に練習をし、体育の授業の中でも練習をしてきました。

クラスが一丸となって取り組んでいました。

今週には2回目の測定が行われます。

少しでも記録が伸びるように頑張りましょう。

6年生 キャリア教育

午前の講演会に引き続き、午後からは地域の様々な職業の方々に来ていただき、6年生に向けて話をしていただきました。

ブースは全部で7つあり、アンケートをもとに2つの職業について話を聞きました。

PXL_20230208_045422637.jpg

今回来ていただいたのは、イラストレーター、エステティシャン、大工・建築士、動物病院、プログラマー、保育士、
看護師のみなさんです。

PXL_20230208_050515050.jpg PXL_20230208_050258287.jpg PXL_20230208_050206425.jpg

PXL_20230208_050158731.jpg PXL_20230208_050139528.jpg

PXL_20230208_050127679.jpg PXL_20230208_050115511.jpg

仕事の内容や、やりがいなどについて興味深く聴いていました。

小学校生活もあと少しです。新しい環境に飛び出す6年生にとって、自分の将来について考えるいい機会となりました。

ご指導いただいた地域の皆様、ご支援いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

キャリア教育講演会 

今日はキャリア教育講演会として、NEXT 10 FOOTBALL LABの堂安憂氏に「夢について」という

テーマで4,5,6年生を対象に講演をいただきました。

「夢を持つこと」「自分自身を信じること」の大切さについて自分の体験をもとに話をしていただきました。

また、夢に向かって頑張る過程こそが大切で、その努力が自分の生活を充実したものにするので、自分の夢を

見つけてほしいと熱く語っていただきました。

PXL_20230208_014815161.jpg PXL_20230208_015144713.jpg PXL_20230208_021417687.jpg

PXL_20230208_024019523.jpg PXL_20230208_024732600.jpg PXL_20230208_024955626.jpg

子どもたちも、うなずきながら聴いたり、メモを取りながら聴いたりと、熱心に聴き入っていました。

また、最後には子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただき、自分の夢に向かって努力をしようと

する気持ちを高めることができました。

貴重な機会となりました。堂安さん、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

鬼さん登場

今日は節分です。

浜小学校に鬼さんが来ました。

はじめはびっくりしていた子どもたちも、手を振ったり勉強を見てくれる鬼さんに手を振り返したり、「バイバイ!」と声を掛けたりしていました。

20230203_101026.jpg 20230203_100949.jpg 20230203_101254.jpg 20230203_101408.jpg

また、給食でも入り豆やイワシのかば焼き風が登場しました。

みんな元気に過ごせるよう、無病息災を願います。