3年生

計算チャレンジ検定

今年度3回目の「計算チャレンジ検定」を実施しました。

1年間の計算タイムの総決算です。

合図とともに問題用紙を表に向け、鉛筆の音だけが聞こえていました。

PXL_20230228_044824448.jpg  PXL_20230228_044730596.jpg  PXL_20230228_045115213.jpg

PXL_20230228_044925912.jpg  PXL_20230228_044405160.jpg  PXL_20230228_044550986.jpg

問題に向かう集中力も育ってきているようでした。

今年の努力の積み重ねを来年度も積み重ねていきましょう。

6年生を送る会

新しい児童会のもと「6年生を送る会」が行われました。

体育館で複数の学年が集まって行われるのは3年ぶりです。

入場してくる6年生は嬉しそう笑顔を浮かべていました。

PXL_20230227_043702673.jpg PXL_20230227_043624809.jpg PXL_20230227_044000325.jpg

各学年からは色々なプレゼントがありました。

1年生は「ありがとうの歌」と手作りのメダル

2年生は「サチアレ」の歌としおり

3年生はタオルを使ったダンスでのエールと小物入れ

4年生は「ビリーブ」の歌とメッセージ付きクリアファイル

5年生は学校クイズとフェルトで作った小物入れ

PXL_20230227_044414291.jpg PXL_20230227_045158250.jpg PXL_20230227_045921257.jpg

PXL_20230227_053517331.jpg PXL_20230227_054137781.jpg

企画委員からは「この曲なんだ?」という曲名を当てるクイズの出し物がありました。

6年生からはお礼として「友」の歌を披露しました。

PXL_20230227_051602267.jpg

残りの登校日数もあとわずか、中学校に進学しても浜小学校の思い出を大事にしてください。

鬼さん登場

今日は節分です。

浜小学校に鬼さんが来ました。

はじめはびっくりしていた子どもたちも、手を振ったり勉強を見てくれる鬼さんに手を振り返したり、「バイバイ!」と声を掛けたりしていました。

20230203_101026.jpg 20230203_100949.jpg 20230203_101254.jpg 20230203_101408.jpg

また、給食でも入り豆やイワシのかば焼き風が登場しました。

みんな元気に過ごせるよう、無病息災を願います。

児童会役員選挙

来年度の児童会役員を決める選挙が行われました。

投票権を持つのは3年生から5年生までです。

立候補者は先々週から朝には靴箱前で、25分休みには中央階段で選挙活動を行ってきました。

投票日の今日は、体育館で立会演説会を行いました。

PXL_20230201_052236605.jpg PXL_20230201_052628698.jpg PXL_20230201_050718644.jpg

PXL_20230201_051515818.jpg PXL_20230201_051955444.jpg PXL_20230201_051315310.jpg

立候補者は自分の思いをしっかりと演説していました。

大勢の前で話をしたことはとてもいい経験になると思います。

選挙活動、お疲れさまでした。

ひまわり 豆つかみ大会

ひまわり学級で「豆つかみ大会」が行われました。

3人ずつ黒板の前に座り、先生の合図とともにスタートします。

やり終えた後には大きなガッツポーズも出ていました。

頑張っている友達に、大きな声援が送られていました。

PXL_20230201_002258864.jpg PXL_20230201_002002083.jpg PXL_20230201_002117749.jpg

とても楽しく活動することができました。

給食週間

1月24日~30日の全国学校給食週間に合わせて、本校でも今週を給食週間としています。

23日には、給食委員会が作った給食にまつわるクイズの動画を各教室で見ました。

どの教室でも興味深く、意欲的に取り組んでいました。

PXL_20230122_233339455.jpg PXL_20230123_004912049.jpg PXL_20230123_025208581.jpg

また、職員室前の廊下には調理師さん紹介のポスターも掲示されています。

毎日おいしい給食を作ったくださっている調理師さんに感謝の気持ちを手紙で伝えました。

感謝の気持ちを忘れずに残さず給食を食べるようにしましょう。

オープンスクール・避難訓練

3学期が始まって1週間が経ち、子どもたちも学校生活のリズムを取り戻してきています。

そんな中で3学期初めのオープンスクールを行いました。

12月の人権週間を受けて、人権についての授業も行いました。

たくさんの保護者の方に来て頂き、子どもの日々の様子を見て頂けたかと思います。

ありがとうございました。

5校時には阪神淡路大震災のあった1月17日ということで、地震の避難訓練を行いました。

PXL_20230117_050028485.jpgPXL_20230117_050211722.jpgPXL_20230117_050423882.jpg

PXL_20230117_051831588.jpgPXL_20230117_051915121.jpg

最初は校舎から運動場に避難しました。そのあとは津波が来ると想定して垂直非難をしました。

地域の幼稚園、保育所とも一緒に避難訓練を行いました。

自分の命を守るための避難訓練、真剣に取り組むことができていました。

書き初め会

1月11日、12日で全校生が書き初めを各学年で行いました。

1,2,3年生は教室で、4,5,6年生は体育館で行いました。

お手本をよく見て、字の大きさや形、バランスにも気をつけながら書いていきます。

教室や体育館はとても静かで、集中して真剣に取り組んでいるのがひしひしと伝わってきました。

1年生

PXL_20230111_001003441.jpgPXL_20230111_000519514.jpgPXL_20230111_000951883.jpg

2年生

PXL_20230112_015630188.jpgPXL_20230112_021516671.jpgPXL_20230112_024508718.jpg

3年生

PXL_20230111_001428452.jpgPXL_20230111_001631159.jpgPXL_20230111_001536274.jpg

4年生

PXL_20230111_003407916.jpgPXL_20230111_003356006.jpgPXL_20230111_004437947.jpg

5年生

PXL_20230112_021031451.jpgPXL_20230112_021220115.jpgPXL_20230112_020911310.jpg

6年生

PXL_20230112_001739408.jpgPXL_20230112_001634427.jpgPXL_20230112_001608136.jpg

今回の作品はオープンスクールの日に展示しています。

ぜひご覧ください。

3学期 始業式

いつもより長い冬休みが終わり、3学期が始まりました。

3学期の始業式もオンラインで行いました。

最初は校長先生のお話です。

3学期が有意義なものになるように話がありました。

また、生徒指導の先生からも3学期の生活目標について話がありました。

PXL_20230109_234040511.jpg  PXL_20230109_233912602.jpg  PXL_20230109_234210724.jpg

学年の締めくくりとなる学期です。

次の学年につながるようにしっかりと気を引き締めていきましょう。

2学期 終業式・大掃除

2学期の終業式がオンラインで行われました。

校長先生からは、大きな行事の多かった2学期の振り返りの話と、3学期に向けての話がありました。

生徒指導の先生からは、楽しい冬休みにするための安全についての話などがありました。

各教室でしっかりと話を聞くことができていました。

PXL_20221222_233549479.jpg PXL_20221222_233805451.jpg PXL_20221222_234446202.jpg

大掃除では、2学期の間にたまった汚れをしっかりと落とすことができました。

日々しているところは念入りに、日頃しないところも汚れを見つけて掃除をしました。

PXL_20221223_001723467.jpg PXL_20221223_001445645.jpg PXL_20221223_001546484.jpg

とても寒い日が続いていますが、健康に気を付けて楽しい冬休みにしましょう。

3学期の始業式は1月10日(火)です。

みんなの元気な笑顔を楽しみに待っています。