5年生の音楽では、合奏で音と呼吸と心を合わせています。 「シンクロ」の言葉どおり、気持ちが一つになっています。 |
||
児童の活動
社会科では、スーパーマーケットについて学習しています。 いろいろなひみつが、スーパーマーケットには隠れています。 どんなひみつがあるのか、予想を立てて、実際に行って調べてみましょう。 |
||
1年生があさがおのたねを見せに来てくれました。 誰にプレゼントしようかな? |
||
サンタイムの「こうさくひろば」は、子どもたちであふれかえっています。 糸電話にミャクミャクスイッチ、折り紙など、それぞれが工夫を凝らし、短時間で作品を完成させています。 |
||
もうすぐ秋分ですが、まだまだ暑い日が続きます。 4年生は汗にまみれながら、体育でも全力で運動しています。 |
||
4年生は図画工作で、アルミホイルを使った学習をしています。 丸めたり伸ばしたりして、自分の好きな生き物を制作していきます。 |
||
3年生は、理科の学習で屋上にあがりました。 遮光板をのぞいて太陽の位置を確認し、影の長さを測りました。 |
||
1年生は、算数の時間に、数図ブロックを使って10より大きい数の計算をしています。 図と式とブロックを連動させて、ひき算の学習をしました。 |
||
2年生は、「ころりん」を作っていました。 好きなキャラクターを、ころころに乗せてころりん。 楽しそうに活動していました。 |
||
3年生は図画工作の学習で、「顔パネル」を制作しています。 いろいろな景色の中から、自分の顔をのぞかせて・・・。 完成が楽しみですね。 |
||