1年生があさがおのたねを見せに来てくれました。 誰にプレゼントしようかな? |
||
1年生
1年生は、算数の時間に、数図ブロックを使って10より大きい数の計算をしています。 図と式とブロックを連動させて、ひき算の学習をしました。 |
||
今週1週間は、実習生が子どもたちとともに学んでいます。 さっそくサンタイムに、子どもたちと鬼ごっこをして遊びました。 |
||
身体測定の前に、けがの予防についての学習をしました。 養護教諭より、校内で起きたけがの種類についてのお話があり、 けがをしないようにするためには、どうすればいいかを考える授業を行いました。 |
||
1・2年生は、50m走と立ち幅跳びの計測をしました。 |
||
西消防署の方々にお越しいただき、火災時の安全な避難についてのお話をしてもらいました。 また、消防車の設備見学もさせてもらいました。 |
||
本番まであと2日です。 今日も上手に踊ることができましたね。 当日もこの調子でがんばりましょう。 |
||
2年生が、1年生に学校(教室)の案内をしてくれました。 手をつないでやさしくエスコートしてくれる2年生に、1年生もうれしそうでした。 |
||
1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使いました。 「ド」の音がどこにあるかを、みんなで確認しました。 次の学習からは、いろいろな音を奏でていきます。 |
||
体育大会に向けての学習が始まりました。 体育館で、基本の動作の確認をしました。 |
||