1年生

1年生 紙芝居

今週は読書週間です。

1年生には「どんぐりの会」による紙芝居。

みんなわくわくしながら、お話の続きが気になっています。

DSCF0939_R.JPG DSCF0940_R.JPG
DSCF0941_R.JPG DSCF0943_R.JPG

成徳オリエンテーリング

DSCF0918_R.JPG DSCF0921_R.JPG
DSCF0922_R.JPG DSCF0923_R.JPG
DSCF0924_R.JPG DSCF0925_R.JPG
DSCF0926_R.JPG DSCF0927_R.JPG
DSCF0928_R.JPG DSCF0929_R.JPG
DSCF0930_R.JPG DSCF0931_R.JPG
DSCF0932_R.JPG DSCF0933_R.JPG
DSCF0934_R.JPG DSCF0936_R.JPG
DSCF0935_R.JPG DSCF0937_R.JPG
DSCF0938_R.JPG

1年生は、タブレット端末を使って、画像撮影の仕方を学びました。

これから、生活科を中心に、画像の取り込みを活用した学びを進めて行きます。

DSCF0901_R.JPG DSCF0902_R.JPG
DSCF0903_R.JPG DSCF0904_R.JPG
DSCF0906_R.JPG

1年生 色水くらべ

算数の時間に、色水のかさを比べました。

見ただけではわからない色水のかさのちがいは、どうやったら比べることができるのでしょう。

ニュージーランド・カンタベリー大学の学生さんとともに学習をしました。

DSCF0440_R.JPG DSCF0443_R.JPG
DSCF0441_R.JPG DSCF0444_R.JPG

1年生 ぱくぱっくん

1年生は図画工作の学習で、紙コップを利用した「ぱくぱっくん」を作りました。

ぱっくん ぱっくん 

口を上下に、いろいろな生き物が動き出しました。

DSCF0408_R.JPG DSCF0405_R.JPG
DSCF0404_R.JPG DSCF0401_R.JPG
DSCF0397_R.JPG DSCF0400_R.JPG
DSCF0398_R.JPG DSCF0396_R.JPG

1年生 あさがおのたね

1年生があさがおのたねを見せに来てくれました。

誰にプレゼントしようかな?

DSCF0371_R.JPG DSCF0368_R.JPG

1年生 ブロックをつかって

1年生は、算数の時間に、数図ブロックを使って10より大きい数の計算をしています。

図と式とブロックを連動させて、ひき算の学習をしました。

DSCF0348_R.JPG DSCF0347_R.JPG
DSCF0346_R.JPG DSCF0345_R.JPG

1、2年生 実習生と

今週1週間は、実習生が子どもたちとともに学んでいます。

さっそくサンタイムに、子どもたちと鬼ごっこをして遊びました。

DSCF0305_R.JPG DSCF0303_R.JPG
DSCF0306_R.JPG DSCF0307_R.JPG

1年生 けがをしないように

身体測定の前に、けがの予防についての学習をしました。

養護教諭より、校内で起きたけがの種類についてのお話があり、

けがをしないようにするためには、どうすればいいかを考える授業を行いました。

DSCF0264_R.JPG DSCF0265_R.JPG
DSCF0266_R.JPG

1・2年生 体力測定

1・2年生は、50m走と立ち幅跳びの計測をしました。

DSCF0175_R.JPG DSCF0173_R.JPG
DSCF0176_R.JPG DSCF0177_R.JPG
DSCF0171_R.JPG DSCF0178_R.JPG
DSCF0179_R.JPG DSCF0180_R.JPG