2月1日(水)
とても楽しそうでした。
小さい子にゆずってあげる姿や
やさしく声をかけてあげている高学年がいました。
すてきな姿だなと思いました。
2月1日(水)
とても楽しそうでした。
小さい子にゆずってあげる姿や
やさしく声をかけてあげている高学年がいました。
すてきな姿だなと思いました。
1月31日(火)
キャップなどでコマをつくってくださいました。
なんでもコマになるんだね。
使(つか)っていいよとのことです。
10個あります。なくさないようにしようね。
いつも、子ども達のために、ありがとうございます。
1月26日(木)
とても、くやしそうです。1問まちがいでした。
そのくやしい気持ち(きもち)が次(つぎ)につながります。
がんばってね!
1月25日(水)
間違えた(まちがえた)問題(もんだい)を
きちんと直(なお)していました。
がんばっています。それがとても大切(たいせつ)なんです。
1月18日(水)
書き初め(かきぞめ)展(てん)を見てまわっていました。
1年生がお兄(にい)さんお姉(ねえ)さんたちの字をみて、
上手(じょうず)だなとおどろいていましたよ。
1月17日(火)
放送(ほうそう)週間(しゅうかん)クイズ(くいず)をしています。
のびたの得意(とくい)技(わざ)は、
「どこでもひるねができる」だと思(おも)っていました・・・。
1月16日(月)
みんなの生活(せいかつ)が豊か(ゆたか)で
美しい(うつくしい)ものになるようにと
高学年(こうがくねん)が一生懸命(いっしょうけんめい)
頑張って(がんばって)くれています。
素晴らしい(すばらしい)姿(すがた)です。ありがとう。
↓ 来年用の畑の準備 ↓ 行き届いていないところの雑巾がけ
1月13日(金)
空気(くうき)をいれた袋(ふくろ)を
上(うえ)に投(な)げていました。
何(なに)がわかったの?
1月11日(水)
算数(さんすう)の授業(じゅぎょう)準備(じゅんび)。
係(かかり)を始(はじ)めるための準備(じゅんび)。
今日(きょう)も、あちこちで、学習(がくしゅう)のための
準備(じゅんび)をしている様子(ようす)がありました。
1月11日(水)
2年生が授業前後(じゅぎょうぜんご)あいさつの
練習(れんしゅう)をしていました。
心(こころ)あわせて、始め終わ(はじめおわ)りを
きめていこう!!