5月26日(金)
がんばりがノート(のーと)に見(み)えます。
よい見本(みほん)ですね。
5月26日(金)
がんばりがノート(のーと)に見(み)えます。
よい見本(みほん)ですね。
5月26日(金)
竹谷(たけや)幼稚園(ようちえん)5歳児(5さいじ)さんが
成徳(せいとく)小学校(しょうがっこう)の探検(たんけん)にきました。
体育(たいいく)大会(たいかい)のリハーサル(りはーさる)も
見(み)てくれました。また、あそびにきてね。
5月25日(木)
西(にし)のはたけ近く(ちかく)に梅(うめ)の実(み)が
なっています。落(お)ちてきたものをひろいます。
大根(だいこん)もそだっています。
地域(ちいき)ボランティア(ぼらんてぃあ)の方が
いつもお手伝(てつだ)いしてそだててくださっています。
5月25日(木)
いよいよ土曜日は体育(たいいく)大会(たいかい)。
金曜日の9時半ごろには、竹谷(たけや)幼稚園(ようちえん)のこどもたちも、
練習(れんしゅう)を見(み)にきてくれます。
本番(ほんばん)と同(おな)じようにがんばろう!!
5月24日(水)
すばらしい集中力(しゅうちゅうりょく)でした。
毎日(まいにち)のちいさな努力(どりょく)がかならず、
大きな(おおきな)力(ちから)となります。
朝(あさ)の計算(けいさん)時間(じかん)を大切(たいせつ)に
これからもがんばっていこう!
5月24日(水)
図書室の先生が図書(としょ)クイズ(くいず)を
つくってくださっています。
先生(せんせい)は、1問(もん)わかりませんでした。とほほ。(>_<)
図書室(としょしつ)に同じ(おなじ)本(ほん)があります。
みんなもクイズに挑戦してね。
5月19日(金)
職員室まえ(しょくいんしつまえ)掲示板(けいじばん)。
国旗(こっき)をつくって、体育(たいいく)大会(たいかい)をもりあげます。
どこの国(くに)の旗(はた)をかこうかな。
5月18日(木)
チョウセンカマキリがうまれてきました!!
何匹(なんびき)くらいでてきましたか。
5月18日(木)
小さな(ちいさな)種(たね)から、
ふたばが出て(でて)きました。
植えて(うえて)から、3日目に
にょきっとでてきたそうです。
5月17日(火)
校(こう)区内(くない)地図(ちず)をつくっていました。
川(かわ)や電車(でんしゃ)、大(おお)きな道路(どうろ)もありますね。
色(いろ)分(わ)けをして、わかりやすくなりました。