3学期のオープンスクールが行われました。多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
廊下には子どもたちの書初めも展示されました。児童鑑賞会を行い、各学年で見合っています。みんな上手な字が書けていますね!
3学期のオープンスクールが行われました。多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
廊下には子どもたちの書初めも展示されました。児童鑑賞会を行い、各学年で見合っています。みんな上手な字が書けていますね!
本校の運動場で大島幼稚園の園児さんと保護者の方がたこあげを行いました。
雨が心配されましたが、何とか雨も降らずに行うことができました。みんな元気に走ってたこをあげていました!
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3年~6年生が体育館で書初めを行いました。
静かな体育館で趣のある雰囲気の中、みんなしっかり書いていましたよ!
ついに2学期の終業式です。寒い中、運動場で行いました。
校長先生から、みんなが2学期頑張ったところをほめていただきました。
多くの表彰もありました。みんなでがんばりを拍手しました!
さあ、安全に気を付けて、楽しい年末、年始をお過ごしくださいね。
いよいよ終業式は明日。今日はお楽しみ会をしているクラスがありました。
きちんとやるべき勉強をやったからこそのお楽しみ会ですね。
明日の終業式もしっかりと参加しよう!
本日は運動場でペア学年によるマラソン大会を行いました。本来であれば、保護者の方々の応援を受けながら武庫川を走る大会だったのですが、武庫川の工事のため、本校での実施となりました。
ペア学年で行い、走る様子を見合いました。走っているペアの学年を「がんばれーーー!!」と一生懸命応援する声が、校舎の中まで聞こえてきていました。
みんな一生けん命走りました!この冬に体力を作ることができました。これからも運動を続けましょう!
冬にも負けない強い体をつくるため、朝にマラソンをしています。
その名も「ランランランニング」です。2学年ずつ、毎日とりくんでいます。
朝から一生懸命走り、体力づくりに励む姿はとても素晴らしいです!
本年度、武庫川でのマラソン大会はありません。
代わりに校内でのランニングといたしますが、保護者の参観は実施しません。ご了承ください。
とても素晴らしい演奏でした。この記事を書いている今でも、それぞれの音がまだ耳に残っているくらい、聞いている人が音楽ってやっぱりいいなと思うくらい素敵な演奏でした。また、歌声からは素直さを感じました。このような演奏ができたのは、1学期からコツコツと練習を重ね、みんなで力を合わせた結果だと思います。 |
|
1年生(斉唱「ともだちになろうよ」) | 1年生(合奏「ミッキーマウス・マーチ」) |
![]() |
![]() |
2年生(斉唱「うちゅうじんにあえたら」) | 2年生(合奏「ハイ・ホー」) |
![]() |
![]() |
3年生(斉唱「いつだって!」) | 3年生(合奏「パプリカ」) |
![]() |
![]() |
4年生(合唱「いつまでも伝えたい」) | 4年生(合奏「ドラゴンクエスト序曲」) |
![]() |
![]() |
5年生(合唱「マイバラード」) | 5年生(合奏「エル・クンバンチェロ」) |
![]() |
![]() |
6年生(合唱「ふるさと」) | 6年生(合奏「ハンガリー舞曲第五番」) |
![]() |
![]() |
大島小学校では、異学年での交流を深めるためにペア掃除を行いました。高学年は低学年に掃除の仕方を教えたり、低学年は掃除の仕方を改めて勉強したりするなど、とてもよい姿が学校中で見られました。これを機に、いい掃除の仕方を継続できたらいいですね。
幼稚園のみなさんが、大島小学校のドングリを集めに来てくれました。
来年、入学する大島小学校をまわりながら畑近くのドングリに到着し、ドングリを集めました。
また来てくださいね!