児童の活動

6月27日(金)

4年生を対象に出前授業を実施しました。

元小学校教諭の田中先生をお招きして、読書感想文の書き方について授業をしていただきました。

本の選び方や文の構成、使いたい語彙、記録の取り方、見直しの観点など様々なテクニックを教えてくださいました。

授業の後、「ぼくは、〇〇の本を読んで感想文書くわ。」と話してくれた子がいました。

CIMG1315_R.JPG   CIMG1318_R.JPG

田中千恵先生、有難うございました。

6月26日(木)

1年生を対象に出前授業を実施しました。

大島幼稚園とおおしま保育園も合同で行い、年長の園児さんが体育館に来てくれました。

体を思うように動かす感覚やバランス感覚、力強さなどを身に付けていくための様々な動きを教えてもらいました。

子ども達は楽しみながら、目いっぱい体を動かしていました。

CIMG1301_R.JPG   CIMG1303_R.JPG

CIMG1304_R.JPG   CIMG1312_R.JPG

講師としてお越しくださいました安田式体育遊び研究所の居関先生をはじめ関係者の皆様、有難うございました。

「人権の花」運動

6月26日(木)

尼崎人権擁護委員会からお花とプランターを寄贈していただきました。

子ども達と一緒に大切に育てていきながら、「思いやりの花」をたくさん咲かせていきたいです。

P1000653_R.JPG P1000655_R.JPG

3年 わり算?かけ算?

6月25日(水)

3年生が算数の学習で、文章問題の立式を考えました。

わり算を使うのか、かけ算を使うのか、グループのメンバーと話し合いながら考えました。

友だちの考えに寄り添って考えたり、自分とは違った考え方に気づいたりしながら、正しい式を立てることができました。

IMG_4071_R.JPG

大島子どもまつり

6月20日(金)

大島子どもまつりを開催しました。

この日にむけて準備を頑張ってきました。

どのお店もそれぞれに工夫されていて、楽しいものばかりでした。

お店をしながら「ここはこうした方がいいかな」や「やっぱりこっちの方がいいね」など自分たちで考えながら取り組む様子が見られました。

CIMG1297_R_R.JPG   CIMG1298_R_R.JPG

CIMG1299_R_R.JPG   CIMG1300_R_R.JPG

地域の幼稚園や保育園のお友達も遊びにきてくれました。

みんなで役割分担をしてそれぞれが役割を果たしたり、ルールを守って遊んだりして、存分に楽しみました。

また、この日はオープンスクールでした。

暑い中でしたがたくさんの保護者の方にお越しいただきました。有難うございました。

もうすぐ大島子どもまつり

6月13日(金)

もうすぐ実施する「大島子どもまつり」に向けて、準備をしています。

なかよし活動の一環で、違学年でつくったなかよしグループで活動しています。

学年が違ってもなかよく接したり、高学年が低学年に優しく教えたり手伝ったりしながら活動していました。

役割分担をして、準備を頑張っていました。

本番が楽しみですね。

CIMG1284_R.JPG  CIMG1285_R.JPG

CIMG1286_R.JPG  CIMG1288_R.JPG

CIMG1289_R.JPG  CIMG1290_R.JPG

CIMG1292_R.JPG

table width="660">

6月11日(水)

3年生が音楽の学習でリコーダーを練習しています。

リコーダーは3年生で初めて扱います。

子ども達は興味津々で、練習を頑張っています。

この日は「ド」の音を学習しました。

先生の手本を食い入るように見ていました。

CIMG1283_R.JPG

2年生 ヤゴ取りをしたよ!

6月5日(木)5時間目 2年生の児童が、プールでヤゴ取りをしました。

長靴やサンダルを履いて、水を少なくしたプールに入って、ヤゴ取りをしました。

アメンボもたくさんいて楽しそうに活動していました。

捕まえたヤゴがトンボになるのが楽しみですね。

P1000639_R.JPG P1000640_R.JPG

6年生 プール清掃

6月9日(月)

6年生がプール清掃を頑張ってくれました。

丁寧に作業してくれたおかげで、とてもきれいになりました。

6年生のおかげで、6月から始まる水泳指導が、気持ちよく始められます。

6年生のみなさん、ありがとうございます。

CIMG1278_R.JPG

1年生があさがおを育てています。

毎日水をやって、すくすくと生長している様子です。

育てる過程で、あさがおの苗を間引く活動を行いました。

せっかく育ち始めたあさがおを間引くのはさみしい気持ちがしますので、間引いた苗を地域の方に

プレゼントすることになりました。

captured (1)_R.jpg   captured (2)_R.jpg

captured_R.jpg   D42651B1DEC621628FEC095A73DF32740D0E0F69_R.jpg

大庄北生涯学習プラザにあさがおの苗を置いて頂いております。

ご協力ありがとうございます。