2023年1月アーカイブ

学校便り 令和5年2月号

学校便り令和5年2月号.pdf

◎学校長より

◎2・3月の予定

◎記念植樹式について

◎新しい校旗について

飛び出すカード(4年)

P1310026.JPG P1310025.JPG
1組 総合的な学習の時間で、グループごとに集まってテーマや発表の方法などを話し合っています。
P1310011.JPG P1310010.JPG
2組 飛び出す絵本のような仕組みを作って飛び出すカードを製作しています。仕上がりが楽しみ...。
P1310021.JPG P1310022.JPG
3組 「ウナギのなぞを追って」。たまごを産む場所を見つけるまでの調査の道筋を確かめています。
P1310013.JPG P1310015.JPG
4組 18本の棒を長方形に並べます。作った長方形の縦の本数と横の本数の関係はどうなってる?

自然災害(5年)

P1310003.JPG P1310004.JPG
1組 社会の学習。日本各地には地震や津波だけでなく、雪や風水、火山による災害もあるようです。
P1310028.JPG P1310029.JPG
2組 水の温度とものが溶ける量についての実験です。水の温度を上げると、溶ける量はどうなる?
P1310006.JPG P1310007.JPG
3組 札幌市の給食は北海道で採れた食材が使われている。作物別の産出額をグラフに表す算数です。

劇団四季(6年)

P1300009.JPG P1300010.JPG
1組 図書室で読書をしています。こうやって小学校で過ごす時間も残り少なくなってきましたね。
P1300017.JPG P1300018.JPG
2組 今週は、劇団四季のミュージカルを市内6年生だけ特別に動画配信の形式で観せてもらえます。
P1300005.JPG P1300002.JPG
3組 光電池に鏡で日光を当てて光を強くした時と弱くした時を比べ、光電池の特徴を調べています。
P1300013.JPG P1300014.JPG
4組 モノレールやバス、船など費用や時間の異なる乗り物があります。どのような行き方がある?

木琴を使って(1年)

P1260007.JPG P1260011.JPG
1組 木琴を使って「きらきらぼし」を演奏しています。お隣の人と教え合いながら頑張っています。
P1260028.JPG P1260027.JPG
2組 昔遊びに挑戦しています。今日はコマ回しとけん玉です。達人のように上手な人もいましたよ。
P1260015.JPG P1260018.JPG
3組 図工です。下書きの絵をもとに、色紙を顔などの形に切って画用紙に貼って絵を仕上げます。

寒波到来で何年か振り?に雪が降りました。真っ白とまではいきませんが運動場も白くなってました。

子どもたちは朝から運動場に出て、雪で遊んでいました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気です。

IMG_6138.JPG IMG_6139.JPG

だるまさん宝探し

休み時間に、企画委員会の人が企画した遊び「だるまさん宝探し」をしました。

何日かに分けて、全校生が遊びます。今日は、5・6年生が行いました。

ルールは、「だるまさんが転んだ」をしながら、運動場に落ちている宝(ペットボトルキャップ)を

拾っていきます。宝をたくさん拾ったクラスが勝利です。みんなで楽しく遊べて良かったです。

P1240017.JPG P1240019.JPG

釘も磁石?(3年)

P1240002.JPG P1240003.JPG
1組 磁石の勉強です。でも釘を使います。釘は磁石ではありませんが、磁石にする方法がある!?
P1240005.JPG P1240006.JPG
2組 英語の学習。「フルーツ」「形・色」「味」など3つのヒントを出して、それが何か当てます。
P1240011.JPG P1240009.JPG
3組 国語の説明文「ありの行列」の学習です。段落や文末表現に気をつけて読み取っていきます。
P1240012.JPG P1240013.JPG
4組 祭ばやしの学習です。「神田ばやし」という曲を、楽器の音色などに気をつけて聴いています。

わらべうた(2年)

P1230024.JPG P1230027.JPG
1組 「引」という漢字の学習。インフルエンザの「いん」ではありません。引退の「いん」です。
P1230015.JPG P1230017.JPG
2組 「わらべうた」を学習しています。グループで「あんたがたどこさ」の動きを考えています。
P1230010.JPG P1230012.JPG
3組 100cmを超える長さの学習で、手を広げた長さを測りました。120cmをmを使って表すと?

未来の私(6年)

P1200014.JPG P1200012.JPG
1組 粘土で未来の私「(約)12年後の自分」を作っています。果たしてどんな姿になっているかな?
P1200017.JPG P1200022.JPG
2組 「What do you want to be?」「I want to be ~ .」なりたい職業を英語で伝える授業です。
P1200007.JPG P1200009.JPG
3組 算数は確率の学習です。「2年連続で、同じ先生のクラスになる確率は?」どうやって求める?
P1200001.JPG P1200005.JPG
4組 歴史の学習は戦争の時代に入っています。日本はどうして東南アジアの国々を攻めたのだろう?

校内予選・男子(6年)

今日は男子の校内予選がありました。どの試合も攻守が激しく入れ替わり1点を争う好ゲームでした。

授業中だけでなく、休み時間も一生懸命練習して、それまでの成果が存分に発揮された試合でした。

勝ったチームは学校代表として地区大会に出場します。負けたチームの分も頑張ってきてください!

P1190031.JPG P1190027.JPG
P1190040.JPG P1190033.JPG

よりよく成長(4年)

P1190001.JPG P1190003.JPG
1組 保健「よりよく成長するための生活」の学習です。運動、食事、睡眠で気をつけることとは?
P1190006.JPG P1190007.JPG
2組 分母より分子の方が大きい分数が出てきました。1より大きい分数の表し方を学習しています。
P1190013.JPG P1190011.JPG
3組 日本の楽器についての学習をしています。大型テレビで「琴」の演奏を観て(聴いて)います。
P1190015.JPG P1190025.JPG
4組 長縄を回して、一人ずつ跳んでいます。みんなで声を掛け合って、連続跳びに挑戦しています。

校内予選・女子(6年)

地区バスケットボール大会に出場する武庫小の代表チームを決めるために校内予選を行いました。

今日は女子の試合でした。どのチームも良くパスが回り、激しく動き回る白熱した試合でした。

試合終了まで諦めず、応援の声も気持ち良かったです。どのチームも良く頑張りました!!

P1180025.JPG P1180024.JPG
P1180026.JPG P1180027.JPG

What's this?(3年)

P1180007.JPG P1180003.JPG
1組 「What's this?」 絵や写真などを見てそれが何か当てます。答える方も英語で答えています。
P1180021.JPG P1180023.JPG
2組 紙を折ったり切ったりして、二等辺三角形や正三角形を作っています。それぞれの角の形は?
P1180019.JPG P1180017.JPG
3組 昔と比べてまちはどのように変わってきたか、なぜ変わってきたか、意見を出し合っています。
P1180009.JPG P1180012.JPG
4組 キャッチバレーボールです。跳んできたボールをキャッチしてもいいルールです。でも難しい。

オープンスクール・避難訓練

オープンスクールを行いました。午前中4時間の公開授業で参観者も分散され、

ゆっくりお子様の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。

教室の後ろや廊下から授業を静かに見守っていただける保護者のマナーの良さに、いつも感謝です。

P1170001.JPG P1170004.JPG
P1170003.JPG P1170002.JPG
P1170007.JPG P1170006.JPG

5時間目には、地震・津波避難訓練を行いました。まずは机の下に隠れ、揺れが治まってから

運動場に避難しました。その後、校舎の安全を確認してから、津波を想定して全校生が校舎の

3階に避難しました。武庫幼稚園の園児たちも参加しました。

P1170008.JPG P1170012.JPG
P1170019.JPG P1170021.JPG
P1160010.JPG P1160015.JPG
1組 ミシンの使い方を学習しています。上糸や下糸など複雑ですが、班で協力して準備しています。
P1160031.JPG P1160030.JPG
2組 フラッグフットボールです。腰に付けたフラッグを取られないように、パスやランをします。
P1160020.JPG P1160018.JPG
3組 自然学校での活動をクイズなどにまとめて発表会をします。班で協力して準備をしています。

おいもパーティー(のぞみ)

P1130001.JPG P1130008.JPG

2学期に学校園で採れたおいもを使って、家庭科室で料理をしました。おいもパーティーです。

家庭科室の黒板には飾り付けもして、みんなで楽しみました。おいも料理は、おいしくできたかな?

九九の表(2年)

P1120013.JPG P1120020.JPG 1組 円の外からボールを投げて中央のコーンに当てるチームと、コーンの周りでそれを防ぐチーム。 P1120001.JPG P1120003.JPG 2組 九九の表を横に見て、九九の答えがどのように並んでいるか考えています。法則があるかな? P1120010.JPG P1120011.JPG 3組 書き初めをしました。今日は書き初めの用紙にある絵に色鉛筆できれいに色を塗っています。

お正月(1年)

P1110013.JPG P1110015.JPG
1組 書き初め...ではありません。書き初めの用紙の絵に色を塗っています。色塗りもきれいです。
P1110016.JPG P1110017.JPG
2組 こっちは書き初めです。文字の形などに気を付けながら、1文字1文字丁寧に書いています。
P1110012.JPG P1110001.JPG
3組 羽子板で羽根つきをしています。1回は当たっても、2回、3回とは続きませんね。難しい...。

学校便り 令和5年1月号

学校便り令和5年1月号.pdf

◎学校長より

◎1・2月の予定

◎避難訓練について

◎きょうちくとう賞

3学期始業式

P1100002.JPG P1100004.JPG

テレビ放送で始業式を行いました。代表児童による指揮で校歌を歌ったり、表彰をしたりしました。

校長先生からは、「ウサギ年です。ウサギとカメで、ウサギは友達と競争しながら、カメは自分の

ペースで、それぞれゴールに辿り着きました。皆さんも自分の方法でゴールを目指してください。

大切なのは何をゴールにするかです。あなたのゴールは何ですか?」という話がありました。

生徒指導の話では、今月の生活目標は「元気な声であいさつしよう」ということでした。

朝の登校時には、門の所で「おはようございます」ではなく、「明けまして おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします」と挨拶をしている人がたくさんいました。家庭の教育力の高さを感じます。

令和4年度 1月行事予定

曜日 行  事
1 元日
2 振替休日
3
4
5
6
7
8
9 成人の日
10 始業式
11
12 給食開始
13
14
15
16
曜日 行  事
17 オープンスクール 避難訓練
18 書き初め鑑賞
19 書き初め鑑賞
20
21
22
23 クラブ活動 給食週間(~27日)
24
25
26
27
28
29
30 委員会活動
29

月別 アーカイブ