児童の活動

アイマスク体験(4年)

総合的な学習で、アイマスクや耳栓をつけました。目や耳が不自由な方がどんな感覚で生活しているか、ほんの少しですが体感しました。

IMG_8889_R.JPG IMG_8888_R.JPG

アイマスク体験。誘導者と二人一組で階段や坂道を歩きました。普段歩きなれている場所ですが、ある子は、「アイマスクをして見えなくなった途端歩くのが怖くなった」と話していました。誘導の要点を学習してから活動したのですが、誘導者役の子はどんな声掛けをするか、どんなタイミングがいいのか試行錯誤していました。

IMG_8892_R.JPG IMG_8891_R.JPG

耳栓体験。音が聞こえづらいと、意思の疎通を図るのが難しいとういことを実感していました。前にいる話者を見ようと身を乗り出す子続出。話し手の声が聞こえないと、せめて姿や動作を見たいと思ったそうです。

人権週間

12月4日~10日は人権週間でした。本校でも人権について考える習慣にするために、いくつか取り組みました。12月の朝会では「人権とは一人ひとり誰もが生まれた時から持っている自分らしく生きる権利であり、肌の色が違っていても、国籍が違っても、大人でも子どもでもみんな人権がある。」という話をしました。

IMG_8849_R.JPG

 校長室前の靴箱の上に、読書力向上担当の先生が選んでくださった、人権を考えるうえで読んでほしい本を並べました。たくさんのこどもが手に取って見ていました。

各教室の廊下にいい所見つけを掲示しています。

1-3_R.JPG 1-2_R.JPG 1-1_R.JPG
1年生・・・〇〇さんキラリ
2-1_R.JPG 2-3_R.JPG 2-2_R.JPG
2年生・・・〇〇さんキラリ
3-1_R.JPG 3-2_R.JPG 3-3_R.JPG
3年・・・みんなのいいところみーつけた。
4-1_R.JPG 4-2_R.JPG 4-3_R.JPG
4年・・・ありがとうをつたえよう
5-1_R.JPG 5-2_R.JPG
5年・・・〇〇さんキラリ
5-3_R.JPG 5-4_R.JPG
6-1_R.JPG 6-2_R.JPG
6年 優・友・勇の花
6-3_R.JPG 6-4_R.JPG

  

タグラグビー(6年)

6年生の体育ではタグラグビーに取り組んでいます。ラグビーを小学生向きにアレンジしたスポーツです。ルールが単純化され、危険度の高いタックルがタグに置き換えられています。楽しい!

6-1-2_R.JPG 6-1-1_R.JPG

まずは、相手チームのタグを取る練習。

6-2-6_R.JPG 6-2-2_R.JPG

ラグビーと同じで後ろにしかパスはできません。ボールを持っている人のタグを相手チームがとれば、そこでいったんプレーが止まります。その位置からもう一度始めます。

6-3-1_R.JPG 6-3-2_R.JPG

タグを取られずにゴールゾーンにボールをタッチすればトライ。1点です。ゲームの様子を動画でとって、振り返りに活かします。

6-4-6_R.JPG 6-4-1_R.JPG

まずは全員でお試しの試合を見て、ルールを確認してからチーム戦です。ボールを落としたら攻守交替です。

あまっこステップアップ調査

全学年、同じ時間割で、あまっこステップアップ調査に臨みました。(国語・算数・意識調査)この調査は、順位付けするようなものではなく、一人ひとりの今の強みと弱みを知り、今後の学習に活かすためのものです。どの学年もしっかり取り組みました。

1_R.JPG 2_R.JPG
1年 2年
3_R.JPG 4_R.JPG
3年 4年
5_R.JPG 6_R.JPG
5年 6年

振り子(5年)

IMG_8735_R.JPG IMG_8734_R.JPG
1組・・・砂場の砂と水をつかって川の流れの実験をしました。水が冷たくなってきました。
IMG_8726_R.JPG IMG_8724_R.JPG
2組・・・実験器具を使って、10度の角度で振り下ろした振り子が、10往復するのにどれだけ時間がかかるか計測しました。
IMG_8723_R.JPG IMG_8722_R.JPG
3組・・・もうすぐ調理実習をします。班ごとに味噌汁の具材を考えました。一番人気は豆腐!
IMG_8729_R.JPG IMG_8727_R.JPG
4組・・・音楽会でいい声を響かせていた5年生。音楽会は終わっても音楽の授業はもちろんあります。次に習う歌は、卒業シーズンにふさわしい「大空がむかえる朝」。歌い方の工夫を楽譜に書き込みました。

感謝する会

いつもお世話になっている見守り隊の方々、コミュニティスクールのみなさんや校務員さん、調理師さん、図書ボランティアのみなさん、安全管理員さん等をお迎えして「感謝する会」を行いました。

IMG_8681_R.JPG IMG_8689_R.JPG

会は児童会主催です。児童会役員が先導して舞台へ上がっていただきます。

IMG_8688_R.JPG IMG_8685_R.JPG

代表の児童が、自分が書いた手紙を読み、みんなからの手紙の束を手渡しました。司会進行も児童が担いました。

IMG_8691_R.JPG IMG_8694_R.JPG

歌のプレゼント「ありがとうの花」をみんなで歌いました。最後は花道を作ってお見送りしました。

学校に関わってくださるすべてのみなさんに感謝です。

なわとびチャレンジ

11月27日~12月6日まで「なわとびチャレンジ」週間です。

今日は、朝休みが2,4,6年。20分休みに1,3,5年が跳びました。体育委員が仕切ってくれます。

IMG_8549_R.JPG IMG_8639_R.JPG
IMG_8645_R.JPG IMG_8649_R.JPG
まずは3分間跳び続けます。その後は、その日のチャレンジな跳び方を体育委員のみんなが見せてくれます。今日はあや跳びでした。
IMG_8654_R.JPG IMG_8641_R.JPG
IMG_8552_R.JPG IMG_8650_R.JPG

その後、チャレンジな跳び方や、好きな跳び方で3分間。たった6分ですがきついです。

のぞみ学級の校外学習で、須磨シーワールドへ行きました。館内では6年生がリーダーになりグループで行動しました。イルカやシャチのショーを楽しんだり、海の生き物を眺めたり、楽しい一日になりました。

IMG_8565_R.JPG IMG_8567_R.JPG
IMG_8574_R.JPG IMG_8593_R.JPG
IMG_8588_R.JPG IMG_8607_R.JPG

放水体験(3年)

先日の消防署見学に続き、武庫分署の皆さんにお越しいただき、放水を体験させていただきました。この体験を今後の社会科の学習に活かしていきます。消防署の皆様、ありがとうございました。

IMG_8511_R.JPG IMG_8528_R.JPG
消防車には1700リットルの水が入っているそうです。 「放水はじめ。」のかけ声でレバーを上げます。
IMG_8515_R.JPG IMG_8530.JPG
一人ずつ全員体験しました。 キレイな放物線。
IMG_8516_R.JPG IMG_8537_R.JPG
放水の衝撃やホースの重さにびっくりしました。 模範放水。かっこいい!
IMG_8542_R.JPG IMG_8547_R.JPG

京都(6年)

秋の社会見学。高台寺でお弁当を食べた後、清水寺付近をグループで散策しました。

雨予報で心配しましたが、京都ではなんとか雨具を使わずに活動できました。お土産代は750円。みんなどんなふうに使ったのかな?

IMG_4587.JPG IMG_4574.JPG
IMG_4578.JPG IMG_4589.JPG
IMG_4584.JPG IMG_4592.JPG

月別 アーカイブ