お知らせ

風船のお返事3の続報

P5100009.JPG

昨年度の2月20日の記念植樹式の時に、メッセージ付きの風船を大空に飛ばしました。

後日、そのメッセージを拾われた方からお返事が4通届きました。そのうちの3通目の

方(ホームページ「風船のお返事3」で紹介した方)から、なんと新茶が届きました。

前回は、「4月の中旬より新茶の時期となります。昨年のお茶ですが、のんで下さい。」

というお手紙とともに、茶葉と風船が落ちていた場所を印した地図、そして風船に付けた

メッセージ(しぼんだ風船も)も同封されていました。今回は、今年の新茶が出来たので

飲んで下さい、と学校へお電話があり、本日、宅急便で新茶(上の写真)が届きました。

静岡県民の誇りでしょうか。つながり続けて下さるお気持ちに、感謝、感謝です。

4月からのマスクについて

「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」という教育委員会からの文書を在校生には先週配布いたしましたが、新1年生のご家庭には配布することができていませんので、改めてホームページに掲載します。

マスク着用等について.pdf

4月1日以降は児童・教職員ともマスクの着用を求めないことを基本とします。詳しくは上記のPDFファイルをご覧ください。

風船のお返事4

P1010001.JPG

2月20日の記念植樹式の時に、6年生がメッセージ付きの風船を大空に飛ばしました。

静岡から3つのお返事が届きましたが、今回は三重県からお返事が届きました。

「風船のメッセージを伊勢市二見町の二見浦海岸の砂浜で見つけました。3月5日でした。

「海水浴発祥の地」として有名でとてもきれいな所です。ぜひいらしてください。」

というお葉書でした。この春に小学校に入学されるお子様がおられ、そのお子様も

とても喜んでいて、心が暖かくなったと感謝の言葉も添えられていました。

とても素敵な方に風船を拾ってもらい、こちらも心が暖かくなりました。

新しい校旗

P1010002.JPG

150周年の積立金で様々な物を購入させていただきましたが、

最後に購入した校旗が本日、届きました。まっさらです。

写真では分かりづらいですが、とってもきれいです!

来週の卒業式で舞台上に飾ります。ありがとうございました。

風船のお返事3

P1010002.JPG

2月20日の記念植樹式の時に、6年生がメッセージ付きの風船を大空に飛ばしました。

先週と先々週に続き、本日、またまた静岡(今回は島田市)からお返事が届きました。

「風船を3月12日に見つけました。場所は東名高速道路から500m位の所です。

なお、4月の中旬より新茶の時期となります。昨年のお茶ですが、のんで下さい。」

というお手紙とともに、茶葉と風船が落ちていた場所を印した地図、そして風船に付けた

メッセージ(しぼんだ風船も)も同封されていました。誰が飛ばしたメッセージでしょう?

6年生のみなさん、卒業旅行は静岡で決まりでしょう!

風船のお返事2

P3070002.JPG

2月20日の記念植樹式の時に、6年生がメッセージ付きの風船を大空に飛ばしました。

先週、そのお返事が静岡から届きました。そして、今日、またまたお返事が届きました。

「3月3日にお茶畑で風船を拾いました。私の住んでいる所は、静岡県の牧之原市です。

(中略)今年はまだ新茶の時期には早いのですが、私達の茶工場で作った昨年のお茶です

が、よければ飲んで見て下さいね。」

というお手紙とともに、茶葉が同封されていました。こんなに嬉しいことはありません。

何か静岡と縁がありそうですね。今後も繋がっていければなぁと思っています。

風船のお返事

P2200023.JPG P1010008.JPG

2月20日の記念植樹式の時に、6年生がメッセージ付きの風船を大空に飛ばしました。

すると、2月27日に武庫小学校に封書が届きました。「風船のお返事」です。

「尼崎市立武庫小学校の皆さん、初めまして。私達(夫婦)は、2月21日15時頃、

畑で緑色の風船とカードを見つけました。風船を見つけた場所は、静岡県浜松市南区です。

(中略)今は、NHKの大河ドラマ『どうする家康』で活気づいています。創立150周年、

おめでとうございます。歴史ある小学校の皆さん、これからも元気良く学校生活を楽しんで下さい。」

というお手紙とともに、風船を拾われた場所を示した手書きの地図も同封されていました。感激です。

嬉しいですね。早速、お返事を書こうと思います。風が繋いでくれた縁を大切にしたいですね。

コミュニティースクール

コミュニティースクール(学校運営協議会)の設置証の交付式を行いました。

委員の方には教育長から辞令書が交付されました。武庫小学校に学校運営協議会が設置されました。

今後も、会議を重ねながら地域の方々と協力しつつ、学校運営を行っていきたいと思います。

P2200001.JPG P2200002.JPG

就学時健康診断 必要書類

令和4年度(令和5年度入学予定者)就学時健康診断

日 時  令和4年10月7日(金)13:50~15:30

場 所  尼崎市立武庫小学校(受付 体育館南側入り口付近)


就学時健康診断で事前にご記入いただく書類2つは、以下からダウンロードすることができます。

書類は必ずA4サイズで印刷して下さい。予めご記入の上、当日会場にご持参ください。

なお、プリントアウトできない場合は、当日会場で書類をお渡しします。

その場合は、予防接種歴等を確認するための母子手帳をご持参ください。


就学時健康診断票.pdf    就学児調査票.pdf

就学時健康診断票(記入例).pdf


健康診断についての相談や問い合わせ

尼崎市立武庫小学校 06-6431-5239

尼崎市教育委員会 保健体育課 06-4950-5677

学校保健委員会

本校の保護者の方々を交えて、学校保健委員会を行いました。

本校に定期的に来ていただいているスクールソーシャルワーカーの方に講演していただきました。

こどもを取り巻く様々な問題について、どう備えていくかなど、いろいろと教えていただきました。

子どものことについて、ご家庭でお困りのこと等がありましたら、また学校までご相談してください。

P9070013.JPG

尼崎市教育委員会か

らのお知らせ