2011年6月アーカイブ

テニスボールでサイレント

   IMG_4122.jpg  IMG_4120.jpg  

教室の机やイスの足ににテニスボールを付けることで、ギーギー、ガチャガチャと音が出ることが緩和されますと、兵庫県立神戸聴覚特別支援学校の先生に指導していただきました。そこで試験的に付けてみることにしました。

テニスボールは市内のテニススクールから使用済みのものをたくさんもらってきました。ボールの加工は、4月末から毎週木曜日に体験実習にきている関西学院大学の学生さんに手伝ってもらって、穴あけ、十字切り込みなどを行いました。

穴あけ加工が終わったボールは、中の液体を蒸発させるために外で干しています。乾燥後に4年生の教室で試してみる予定です。

 

体験実習で2ヶ月がんばってくれた学生さん2人も、今日で最後となります。短い間でしたが、学校の様子、先生の仕事などいろいろと勉強してもらえたと思います。この経験を生かしてよい先生になってくれるとうれしいですね。

みごとなキュウリ(2年生)

IMG_4118.jpg

2年生の畑(学年園)でこんな立派なキュウリができました。

長さも20cm以上あり、色つやもよく、本当においしそうです。

暑くなってきましたので、1日放っておくと、びっくりするくらい大きくなります。

また、明日収穫しようと楽しみにしていると、鳥に食べられてしまっていることもあります。

 

これからどんどん作物が大きくなります。みんな楽しみですね。

 

 

下水処理について(4年生)

H23_gesui01.jpg

尼崎市都市整備局下水道室北部浄化センターから5人来ていただき、下水についての出前授業をしていただきました。

下水処理の仕組みを教えていただいたり、水の透明度を測る実験などをさせていただきました。

顕微鏡を使って水の中のプランクトンなどを見たときは、「こんなんおる!」、「トコトコやぁ!」と大騒ぎでした。

 

浄水場の方は社会見学で行きましたが、下水処理の方は行っていないので、今日の出前授業がとてもためになりました。自分たちの流した水が、このようにしてきれいになって自然に帰っていくことがわかり、家庭でもむやみに汚れた水を流してはいけないなぁということがよくわかりました。

北部浄化センターのみなさん、ほんとうにありがとうございました。

 

いずみ学級 たなばたかざり

IMG_4102.jpg IMG_4097.jpg 

今日は、いずみ学級で大人気の生け花教室の日です。

2ヶ月に一度のこのイベントをみんな楽しみにしています。

お二人の先生に来ていただき、小さな笹のまわりをいろいろお花でかざりました。

これを飾っておくと、今年の七夕はよいお天気で天の川が見えるかな?

H23_eigo01.jpg

5・6年生では、年間で35時間「外国語活動」の学習があります。その中で、10回はニュージーランド出身のALTが来られ、ネイティブの発音を聞きながら、外国活動担当と学級担任の3人による英語教育が行われます。

 

今日は、一月とか二月の「月」の読み方や、誕生日の表し方を学習し、それを使って友だち同士で「あなたの誕生日はいつですか?」、「わたしの誕生日は・・・です。」という会話を英語でしました。

 

参観していた先生も急にたずねられてドキドキ・・・でも子どもたちは物怖じせず「When is your birthday?」と問いかけていました。子どもがものに慣れるのが早いわけです。

 

また、中学校では小学校とちがって、各教科をちがった先生が担当します。それに少しでも慣れておくように、兵庫型教科担任制として、算数(少人数学習)、理科、社会科などで教科担任制をとっています。担任以外のいろいろな先生に教えてもらうことで、スムーズに中学校生活に慣れてくれることでしょう。

 

 

放課後学習

H23_houkago01.jpg

毎週木曜日は放課後学習の日です。

昨年度実施したところ大人気で、今年も40人以上の申込みがありました。

午後2時半頃から低学年の子どもたちが集まってきて、静かに宿題を始めます。

わからないところがあれば、手を挙げると放課後学習担当の先生や担任の先生がそばに付いて教えてくれます。これで金曜日の宿題の答え合わせはバッチリですね。

 

申込み期間は済んでいますが、いつでも受付ていますので、希望がありましたら担任までご相談ください。

 

水泳指導始まりました

H23_6suiei.jpg

今日から水泳指導が始まりました。

最近は天候不順のため、今日の水泳指導はあるのかな?と心配していましたが、絶好の水泳日和でした。

今日は高学年でしたが、初日ということで、しっかりと水慣れをしてから、今年度1回目の泳力測定を行いました。

これからどんどん練習して、長い距離を泳いだり、自分のタイムを更新してください。

自分の身を自分で守るため、しっかりと水泳を身に付けられるよう指導していきます。

耐震化工事 進んでいます!

H23_koji01.jpg

耐震化工事が着々と進んでいます。

今週は、南校舎北面(階段より西側)に大きな鉄の枠をはめる工事を行っています。6月20日(月)から23日(木)の間、大きなクレーンが給食室横に入って作業を進めています。

 

この工事にともなって、安全確保のため、子どもたちが校舎南側の学年園(花だん)に行く時は、児童ホーム側から回って行くように指導しています。

また、そうじの時間には、ゴミを安全に捨てられるよう、先生が給食室横に立って誘導するようにしました。

 

南校舎北面の工事が終わったあと、南校舎南面(階段より東側)の工事を行います。さらに、夏休みには、2階の渡り廊下の補強工事に入ります。

2学期が始まる頃には、鉄の枠で補強された頑丈な校舎で安心して学習ができるようになります。

今、その鉄の枠を何色に塗ってもらうかを考えています。決まったら、またお知らせしますので、どんな色のデザインになるのか楽しみにしておいてください。

 

 

掲示板の名前決定

  H23_hureai.jpg  

先日から名前を公募していた掲示板ですが、ついに名前が決定しました。

今日の朝会で校長先生から「ふれあい掲示板」に決まりましたと発表されました。

園北っ子がますます仲良くなれますように、この掲示板を活用していきたいと思います。

保護者・地域の方も来校の折には、ぜひご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

IMG_4034.jpg

 

 

H23_pool00.jpg

6月23日(水)から水泳指導が始まります。

そこで、今日6年生がプール清掃をしてくれました。

並んでデッキブラシでこすったり、プールサイドをたわしやブラシでこすってきれいにしてくれました。

おかげで1時間もすると、プールが見違えるほどきれいになりました。授業の終わった先生も参加し、プールサイドにシートをはったり、水泳指導用の用具を出したり・・・いつでも水泳指導を始めることができるようになりました。

しかし、心配なのはお天気です。土日からまたお天気が悪いようで、来週もカサマークが続いています。

青空のもとで水泳指導が始められますように!

 

1年生と2年生が楽しみしていた「やごとり」の日がやってきました。

虫とりあみ、虫かごやビーチサンダルをさげて登校して、みんな朝会体育の時間から「ヤゴとり」の時間をワクワクしながら待っていました。 

   「後ろ向けに段を下りてプールに入るんだよ!

   「ハ~イ!」 ・・・ と言いながらも、うれしくて前向きにステップを下りる子がいっぱいいました。

IMG_5191.jpg IMG_5190.jpg

IMG_5181.jpg IMG_5182.jpg

しかし、これだけ盛り上がってプールに入ったのに、肝心のヤゴはまったくいませんでした。

去年はあんなにいっぱいとれたのに、今年はどうしたのでしょう・・・

しょうがないので、ターゲットをアメンボに変えて「アメンボとり」を楽しみました。

楽しかったけど、少し残念な「ヤゴとり」でした。 

 

3年生の環境体験学習で、5年生といっしょに田植えをしました。

田んぼは、先日のたまねぎでお世話になった校区内の小寺さんの水田です。

 

IMG_0539.jpg 

 

 みんな並んで、目印のところにていねいに植えていきました。

    田んぼの土に足をとられて、なかなか歩きにくいなぁ・・・

IMG_0575.jpg

IMG_0542.jpg 

IMG_0583.jpg

本当によい経験になったと思います。秋の実りのシーズンが楽しみです。

また、稲刈りをさせてくださいね。

田んぼを提供してくださった、小寺さん、本当にありがとうございました。 

 

 

 

社会見学(4年生)

4年生が社会見学に行きました。

 

資源リサイクルセンター・クリーンセンター第2工場

  わたしたちの家からでるゴミの行方についていろいろと学習しました。

  見学して、限りある資源を大切にしなければいけないこと、

  そのためにわたしたちは何ができるだろうと考えました。 

 

H23_4-syakai01.JPG

 

尼ロック(閘門)

  聞き慣れないかもしれませんが、2枚の扉で海の水が逆流しないようにしながら

  船が行き来できるようなしくみです。

H23_4-syakai02.JPG

 

阪神水道企業団尼崎浄水場

  淀川から運ばれてきた水がここできれいな水道水として生まれ変わります。

  どんなしくみなのか、しっかりと見学して勉強できました。

  尼崎市の水道水って、すごくおいしい水なんですよ。 

H23_4-syakai03.JPG

歯の健康教室(2年生)

H23_hamigaki.jpg

5校時に生活室において、2年生を対象に「歯の健康教室」を実施しました。

ご家庭でも指導されているとは思いますが、歯のプロ(保健所の歯科衛生士さん)をお迎えして、虫歯予防のお話や正しいはみがきの方法などを聞くことで、子どもたちはあらためて自分の歯の大切さに気がついてくれたようです。

 

せっかく指導していただいので、今日から正しく歯をみがいて、80さいになっても自分の歯を20本残す(8020運動)ことができるよう、がんばりましょう!

平成23年度 7月行事予定

行事 行事
1 授業参観・期末個人懇談会 17 
2 18海の日
3 19 大掃除(4校時)
4 朝会 委員会活動20 終業式
5 21夏季休業日 夏季水泳指導  なかよしキャ 
6 22  ↓       ↓        ンプ(いずみ)
7 23 
8 24 
9 25  ↓       ↓
10 26  ↓       ↓
11 児童集会27  ↓       ↓
12 28  ↓       ↓
13 29  ↓       ↓
14 30 
15 給食終了31 
16 

大きくなあれ・・・2年生

H23_seikatsu01.jpg

2年生の生活科の学習で、ミニトマト、オクラ、ピーマンを育てています。

毎日水をやったり、草を抜いたりして大切に育てながら観察をしています。

それぞれ花が咲いて、実ができつつあります。

 ・花がいくつ咲いているかな?

 ・実がいくつなっているかな?

 ・自分と比べて、どのくらいの高さかな?

 ・大きさ(長さ)は?

  2年生は何センチメートルをまだ習っていないので、消しゴムと同じ長さとか・・・

先生の指示で、葉の付き方や形などをよ~く観察しながらスケッチをしました。

早く大きくなってほしいな。

 

平成23年6月8日から10日の学校公開では、たくさんの保護者・地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。

また、授業参観以外の日でも、外部からお客様がたくさん来られます。学校を参観された方々の感想の中で、

  ・本当に落ち着いた学校らしい学校で、校庭のお花もとてもきれいです。

  ・子どもたちが素直で、よく遊び、よく勉強しています。

などと、お褒めの言葉もよくいただきます。

その中で、あえて注意点を2点挙げるとすると

1 学習中の姿勢が悪い子が多いですよ!

授業風景を見られたかたから、「学習中に姿勢の悪い子どもさんが多いですね。」と言われました。下のようなイラストで正しい姿勢を教えることが多いのですが、気が緩むとだんだん体の芯が曲がってきます。視力が落ちたり、集中が続かなくなったりと、健康や学習面に悪い影響がでますので、いつも正しい姿勢を保つように心がけましょう。

sisei01.JPG

 

2 トイレが泣いています!

先日、南校舎1階の男子トイレの便器を交換しました。何かが詰まって、水が流れなくなったためです。

1階が使えるようになったと思ったら、2階の男子トイレの水が流れにくくなりました。見に行くと、たくさんの量のトイレットペーパーが便器の中に突っ込んでありました。

みんなが気持ちよく使いたい場所です。一人ひとりがルールやマナーを守ることで、みんなが気持ちよく使えますので、協力をお願いします。

 

素直なよい子ばかりの園田北小学校です。「自分のために」、「みんなのために」・・・この2点を含めて、ちょっとだけがんばって、さらに園田北小学校をよくしていきましょう!。

 

 

IMG_3976.jpg

5年生が先日植えたイネですが、このように株が分かれて少し大きくなってきました。

これから本格的な夏に向かって、どんどん大きくなります。

穂が出てきたら、花が咲きます・・・どんな花か、よ~くみておいてくださいね。

 

Image3.jpg 

ろうそくに灯りがともされると、そこはもう「おはなしの世界」です。

毎年、学校公開の間に1日、北図書館のボランティアの方々に来ていただき「おはなしの会」を開いています。

みんなのよく知っているお話や、外国のめずらしいお話・・・思わず笑ってしまうお話や涙ぐんでしまうお話・・・

いろいろなお話をとても上手に読み聞かせてくださいます。

 

最後にろうそくの灯りが吹き消されると、元の現実の世界にもどってきます。でも、「おはなしの世界」で体験したことは、元の世界にもどっても、ずっと心の中に残っています。大人になっても、いつまでもいつまでも・・・

 

 

おうちに帰ったら、今日のお話のことをおうちの方にも伝えてください。そして、すばらしい「おはなしの世界」を家族で共有してください。

IMG_5156.jpg IMG_5178.jpg IMG_5171.jpg IMG_5138.jpg

 

IMG_5158.jpg IMG_5160.jpg  IMG_5168.jpg IMG_5141.jpg

  

IMG_5172.jpg IMG_5153.jpg IMG_5161.jpg IMG_5145.jpg

北図書館のボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

学校公開中にご来校くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。 

 

カラスにご注意!

 カラス なぜなくの カラスは 山に・・・

と、歌にあるのですが、今は山どころか、あちこちにカラスの巣があります。

本校の校庭北側の高い木の上にも1つあります。昨年度はこの巣でヒナをかえしていましたが、今年は使っていないようです。

よく見てみると、細いハンガーをうまく組み合わせて巣を作っています。だれが教えたわけではないと思うのですが、カラスのすごい知恵ですね。本当にかしこいと思います。

karasu01.jpg IMG_5131.jpg

 

先日、校区内の南清水自治会長さまからいただいたお手紙では、学校のすぐ近くのスサノオ神社の木にカラスが巣を作って子育てをしているようです。

人が社殿に近づくと、威嚇(いかく)してきたり、時には襲ってくるようです。

子どもたちには担任を通じて注意を促しておきましたが、地域のみなさまもくれぐれも気をつけていただきたいと思います。

 

 

 

IMG_5024.jpg  

朝早く雨があがり、玄関のアジサイの色も美しい絶好のおまつり日和でした。

地域の方のお店(囲碁ボール、グランドゴルフ、手作りの小物など・・・)やPTAのゲーム店なども出店され、体育館や特別教室、運動場・・・あちらこちらで行列のできるお店がいっぱい。 

IMG_5066.jpg  IMG_5099.jpg

IMG_5053.jpg IMG_5111.jpg

IMG_5067.jpg IMG_5048.jpg

IMG_5090.jpg IMG_5062.jpg

IMG_5043.jpg IMG_5046.jpg

IMG_5097.jpg IMG_5103.jpg

IMG_5083.jpg IMG_5076.jpg

お店を担当している子どもたちも、会場を回っている子どもたちも、それぞれマナーがよく、仲良くおまつりを楽しむことができたようです。

閉会式では、児童会役員の児童から、「今年もすばらしいまつりになりました。来年ももっとたのしいおまつりにするよう、がんばりましょう。」とあいさつがありました。

地域の方々からも「来年も楽しみにしておいてくださいね。」と、温かい言葉もいただき、本当に気持ちの良いひとときを過ごすことができました。

参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました。 

 

○○掲示板

もともと委員会のお知らせ掲示板で使っていたコーナーを本年度リニューアルしました。

 

園田北小学校のみんなが、もっともっと仲良くなってほしいなぁという願いを込めて、子どもたちのコミュニケーションボードにしました。

誕生月の子どもたちが、自分の夢や将来について書いたカードを掲示して、友だちの絆を深めます。

 

○○掲示板・・・では淋しいので、みんなから名前を募集しました。

そろそろ集計ができるので、今週中には発表されそうです。さて、どんな名前に決まるのでしょうか?

ご来校の折は、ぜひ本館南側1階の掲示板にご注目ください。

IMG_board.jpg 

IMG_CM01.jpg           

6月8日(水)に「園北ふれあいまつり」を行います。

  1 開会式     午前8時30分から

  2 お店まつり   午前9時から10時50分まで

  3 閉会式     午前11時から  

各学年、学級では、その準備に大忙しです。今日の児童集会は、「園北ふれあいまつり」のお店の紹介をするCM集会でした。

どの学級も自分たちのお店が繁盛するようにと、工夫を重ねたCMを披露しました。 

IMG_CM2-1.jpg IMG_CM2-2.jpg

IMG_CM3-1.jpg IMG_CM3-2.jpg

IMG_CM4-1.jpg IMG_CM4-2.jpg

IMG_CM5-1.jpg

IMG_CM6-1.jpg IMG_CM6-2.jpg

  当日は、子どもたちのお店だけでなく、地域の方やPTAのお店も出していただけるので、大変盛り上がりそうです。

 さらに、運動場ではグランドゴルフのお店も出していただけますので、お越しの方は体育館、特別教室、PTA室、運動場と楽しみながら回っていただけると思います。ぜひお越しください。

平成23年6月8日(水) 午前8時30分から午前11時15分まで

 

心肺蘇生法講習会

レスキュー隊の方を講師に招いて「心肺蘇生法」の講習会を毎年実施しています。

 

レスキュー隊の方からレクチャーを受けて、それぞれ一人ずつ心臓マッサージの実習をしました。

慣れておかないと、どの辺りを、どのくらいの強さで、どのくらいのペースで押さなければいけないのかが体得できません。

直接人間にはできませんので、ダミー人形を使って納得いくまで練習します。

 IMG_3915.jpg IMG_3916.jpg

 

心臓マッサージの実習に続いて、AED(自動体外式除細動器:じどうたいがいしきじょさいどうき)の使用についての実習です。

パットを当てる場所や、スイッチを入れるときの注意など、毎年細かく教えていただいています。

 IMG_3921.jpg IMG_3926.jpg

 

避難訓練と同様、心臓マッサージもAEDも使わないですむ方がよいのですが、水の事故は何時起こるかわかりません。いざというときに落ち着いて対応できるように、学校では日頃からこのような訓練を実施しています。

 

今年も6月22日(水)から水泳指導が始まります。子どもたちが安心して水泳指導を受けられるよう、学校全体で取り組んでいきます。

 

 

3年生の環境体験学習の一環として、校区内の畑でタマネギの観察と収穫の体験をさせていただきました。

 

 出発前に担任の先生から、「タマネギはどのようになっているでしょうか?」という質問で・・・

  ・木の高いところになっている。

  ・土の中になっている。

いろいろな意見が出ましたが、実際に畑に行って見てみると、一目瞭然でした。

 

畑では、小寺さんにいろいろ教えていただきながら、一人ひとりタマネギを抜かせていただきました。

 

IMG_0484.jpg IMG_0489.jpg 

 

 

IMG_0493.jpg IMG_0500.jpg 

 

 

ふと見ると、みんなにクツはドロドロ・・・小寺さんから、ここで洗いと言われるや否や、用水路に飛び込んでクツ洗いを始めました。

さてさて、クツを洗っているのか、遊んでいるのか・・・それでも楽しい3年生の環境体験学習でした。 

IMG_0515.jpg IMG_0516.jpg

 来週は、藻川へ水辺たんけんに行く予定です。土日で川が増水しないように、てるてる坊主を作らなければ・・・

 

防災訓練(火災)

9時55分 「訓練火災発生、訓練火災発生・・・」という緊急放送を聞いて、みんな一斉に避難を始めました。

今日は、家庭科室からの出火を想定しての避難訓練でした。

現在、南校舎の耐震化工事の影響で非常階段が使えないので、避難経路を少し変更して訓練を実施しましたが、それでも3分12秒で全員避難完了しました。消防署の方にも、避難するときの態度がよかったとほめていただきました。

 

避難した後に、6年生の児童数人と先生数人が水消火器の実地訓練を行いました。

6年生に感想を聞くと、「意外と消火器が重たかった。」、「思ったより噴射時間が短かった。」というような感想でした。

 

消火器を使うようなことがないように注意しなければいけないのですが、もし、万が一の状況になったとき、あわてずに行動できるようにしておかなければいけませんね。

IMG_3907.jpg

 

IMG_3909.jpg

IMG_3910.jpg

2年生が「校区たんけん その2」で、猪名寺方面のたんけんに出かけました。 

今日はお天気がよかったので、安心してたんけんできした。

 

猪名寺の方は、この前行った南清水とはちょっと雰囲気がちがうなぁ・・・

大きな通りがあって、車がいっぱいとおるよ。

 IMG_0166.jpg IMG_0177.jpg

 

通りを入ると、いろいろなものがあるなぁ・・・

こんなところに大きな神社と公園があるよ。

 IMG_0181.jpg IMG_0182.jpg  

 

藻川の土手をのぼり、持ってきた段ボールを使って、川の方へ向かってソリ遊びをしました。

まちたんけんも面白かったけど、子どもたちにはこれが一番面白かったようです。  

IMG_0199.jpg IMG_0208.jpg

 

いずみ学級 なかよし遠足

いずみ学級のなかよし遠足で、農業公園に行く予定でしたが、あいにくのお天気のため、予定を変更して園和北小学校へおじゃまさせていただきました。

 

園和北小学校の体育館で、園和北小学校・園田小学校・園田北小学校の3校約30人のお友だちで、リレーや大玉転がしなどのゲームをして楽しみました。

今年から市内全体で集まる「なかよし運動会」がなくなったので、そのかわりにこのミニ運動会ができてよかったです。

 

残念ながら、農業公園の緑の中でお弁当を食べることはできませんでしたが、それと同じくらい楽しいひとときを過ごせて、大満足の「なかよし遠足」でした。

園和北小学校のみなさん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

IMGP2285.jpg

田植えをしました!

連休の頃に籾(もみ)をいただきました。その籾をまいて育てた稲の苗が大きくなったので、5年生全員で田植えをしました。 

 田んぼは、学年園の1つを学年の先生が土を掘って、シートを敷いて防水した、手作りのミニ水田です。

 

先生の見本を見ながら、一人ずつ手植えをしました。慣れないので、たくさん株を植えすぎたり、少なすぎたり、詰めて植えすぎたり・・・と、失敗しながらも楽しく田植えができました。

IMG_3897.jpg IMG_3898.jpg

IMG_3901.jpg IMG_3899.jpg

 植えあがった水田です。秋にどれだけのコシヒカリがとれるかが楽しみです。

また、校区内の水田でも本格的に田植えをさせていただく予定です。そこでは、今回の経験をいかしてくれることでしょう。

IMG_3903.jpg 

 

歯科検診

全児童を対象に、歯科検診を実施しました。

1年生も子どもたちも、ドキドキしながら順番を待っていましたが、いやがる子など誰一人おらず、大きな口をしっかりと開けて診てもらっていました。

さすが、3年生(写真)ともなれば、慣れたもので、きちんと並んで座って待っていましたし、スムーズに検診ができました。

 

6月4日から10日までの1週間は、「歯の衛生週間」です。

歯の衛生に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防処置の徹底を図り、併せてその早期発見、早期治療を励行することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進を寄与することを目的としています。

 

今回の歯科検診で治すところがある人は、担任の先生から連絡があります。治療指示を受けた場合は、早めに歯医者に行って治してください。

IMG_3895.jpg

月別 アーカイブ


尼崎市教育委員会か

らのお知らせ