2011年12月アーカイブ

よいお年をお迎えください

IMG_0637.jpg  IMG_0638.jpg

冬休みに入ってからも、児童ホームの子どもたちは元気に運動場で遊んでいますが、

明日12月29日から1月3日まで学校も年末年始の閉鎖となりますので、残念ですが

学校の運動場で遊ぶことができません。

1月4日(水)からは、また運動場が使えるようになります。

それまでは、家族ですごしたり、地域の行事に参加するなどして、安全に楽しく

年末年始をすごしてください。

そして、1月10日(火)の始業式には、みんなそろって元気な顔をみせてほしいものです。

 

それでは、みなさんよいお年をお迎えください。

H23 2学期の終業式

H23_syugyo01.jpg 

2学期の終業式を体育館で行いました。

校長先生から2学期のがんばりと冬休みのことについてお話がありました。

18日間という長い休みになるので、安全に有意義にすごしてほしいと思います。

また、園北っ子のがんばりに対してあちらこちらから表彰状が届いていましたので

表彰式も行いました。

 

H23_ayumi201.jpg  H23_ayumi202.jpg

教室に戻ってから、各学級で「あゆみ」をもらいました。

1年生は2度目の「あゆみ」です。担任の先生から一人ひとり、がんばったところをほめて

もらったり、3学期に努力するところなどのお話を聞きました。

ほめられたところが多かったのか、どの子もニコニコした顔で大事に「あゆみ」を抱えて

いました。

 

ご家庭でも、2学期の子どもたちのがんばりをしっかりほめてあげて、すがすがしい

気持ちで年末・年始をお迎えください。

H23_1222.jpg

2学期終業式の朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、いずみ学級、1年1組、1年2組、2年1組

4年2組、3年2組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

また、2学期のベスト・オブ・ベストげたばこ賞は1年2組で、第2位が1年1組です。

ほとんど毎日、きちんとそろえられていて大変気持ちがいいです。

1年生は本当によくがんばりました。

 

2学期の最後の日にきちんとそろっていると気持ちがいいですね。

「終わりよければすべて、よし!」

3学期の始業式には「始めよければすべてよし!」といきたいものです。

がんばれ、園北っ子!

H23 いずみクリスマス

H23_xmas01.jpg   

H23_xmas02.jpg

今日はいずみ学級のクリスマスパーティの日です。

まず、お客様にいずみミュージカル「ぼうけんにいこう!」を観ていただきました。

セリフや歌を覚えるのが大変だったけど、みんながんばって自分の役を演じました。

みんなで力を合わせ、とらわれていたチューリップリン姫を助け、悪い魔法使いを

よい魔法使いに換えることができました。・・・めでたし、めでたし。

 

そのとき、とつぜんサンタさんがいずみ学級に入ってきて、みんなにプレゼントをくれました。

サンタさん、ありがとう! みんな大喜びでプレゼントの袋を開けておうちの人に見せていました。

 

パーティの最後はみんなでカナッペを作って食べました。

クラッカーの上に思い思いのトッピングをのせて、おいしそうなカナッペができました。

 

24日の夜には、それぞれのおうちにもサンタさんがまたやってくることでしょう。

H23 冬フェスタ(1・2年生)

H23_huyufesta01.jpg 

H23_huyufesta02.jpg

1年生と2年生が「冬フェスタ」を行いました。

2年生が秋から集めていたドングリや木の葉を使って楽しいお店屋さんや開き

1年生を招待しました。  - お店の名前 -

1組 「どんぐりいろあてゲーム」 「どんぐりころころゲーム」 「パタパタたおしゲーム」

    「どんぐりつまみ」 「けんだまがんばろう」 「スーパーどんぐりごま」

2組 「いじわるめいろ」 「パッチンゴール」 「どんぐりくじびき」

    「どんぐりポイント」 「いちょうはどこでしょう」 「ふゆビンゴ」

 

どのお店もしっかりと練習して、上手に1年生のお客様を楽しませていました。

さすが2年生になると、自分たちだけで楽しむのではなく、人を上手に楽しませることが

できるんだなぁと感心しました。しっかりとお兄さん、お姉さんに成長している2年生です。

なぞの正八面体

H23_myoban.jpg

氷砂糖? 宝石? ミントキャンディ?・・・いえいえ 

これは5年生が理科の学習で作ったミョウバンの結晶です。

これ以上溶けないほどミョウバンを溶かした液(飽和水溶液)に小さな結晶の種を

静かにつるしておくと、どんどん大きくなり、きれいな正八面体になります。

しかし、これがなかなかむずかしく、うまくきれいな正八面体にはなりません。

ゆがんで育った結晶やぺったんこになった結晶・・・いろんな形の結晶ができました。

その中できれいに結晶したものをいくつか紹介します。

こうした結晶は家庭でも作ることができます。家庭で行うときは、食塩を使うと便利です

ので、冬休みに親子で試してみるのもよいかもしれません。

H23_1219.jpg

今朝は、週末に全員が上ばきを持ち帰っていてきれいに

空っぽになっている学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、とても多く、3年2組、5年1組、6年1組、6年2組です。

高学年はパーフェクトです。

 

長かった2学期も今週の木曜日(22日)で終わりです。

23日からは冬休みになりますので、必ず上ばきを持ち帰って洗ってください。

そして、1月10日の始業式にはピカピカの上ばきをもって登校してほしいものです。

さあ、学期末に向けて、最後の気合いを入れてがんばれ、園北っ子!

やきいもパーティー(1年生)

H23_yakiimo01.jpg 

H23_yakiimo02.jpg

1年生が学校園でとれたサツマイモで「やきいもパーティー」をしました。

エプロンをして頭にはスカーフ、口にはマスク、すっかりかわいいコックさんに変身。

先生にサツマイモを薄く切ってもらってから、みんなでホットプレートで焼きました。

はじめは順番に割り箸でひっくり返していましたが、だんだんと我も我もとなって

ホットプレートの中が割り箸の林になっていました。

 

焼いていると、焦げ目が顔に見えてきたり、音楽の八分音符のように見えてきました。

「この音符のは、音楽の先生にあげよう!」ということに決まり、さっそく試食品として

職員室まで届けに行きました。

 

もうすぐクリスマスやお正月です。家庭でのいろいろな行事で子どもたちが活躍すると

思います。小さい頃のこのような体験はとても大事ですので、楽しく・安全にいろいろな

ことに挑戦させてあげたいものです。

のどじまん大会(放送委員会)

H23_nodojiman.jpg 

給食の時間に流れる「お昼の放送」の時に、放送委員会主催で「のどじまん大会」を行っています。

希望者が放送委員会に応募すると、お昼の放送の時間に一曲歌うことができます。

今日はかわいい1年生の女の子たちが「たまごっち」の歌を歌ってくれました。

振り付けまで見えないのが残念でしたが、校舎の中をかわいい歌声が流れてくるので、みんな癒やされました。

 

高学年になるとハモったりするグループもあり、けっこう聞き応えがあります。

園田北小学校の楽しいお昼のひとときです。

 

平成23年度 1月行事予定

行事 行事
1元旦                冬季休業日17 防災訓練 身体測定(4年) 
2振替休日                 ↓18        身体測定(5年)
3                       ↓19 防災訓練予備日 身体測定(6年)
4                       ↓20 朝会体育 観劇会(6年)
5                       ↓21 
6                       ↓22 
7 23 児童集会 クラブ活動
8 24

 授業参観(5校時) 書き初め展
 学校校保健委員会(14:30~)

9成人の日25 書き初め展 バスケット校内予選(6年)
10 始業式(4校時まで)26 書き初め展 なかよし作品展 6校時まで
11 給食開始27 朝会体育  なかよし作品展 5校時まで
12        身体測定(1年・いずみ)28 
13 朝会体育 身体測定(2年)29 
14 30         なかよし作品展
15 31 
16 朝会 委員会活動 身体測定(3年) 

H23_1214.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年1組、1年2組、2年1組、3年1組、4年1組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

朝一番に見てみると、学校全体のげたばこがきれいになってきています。

年末が近づきあわただしくなりますが、「凡事徹底」当たり前のことを当たり前にすることで、

落ち着いた気持ちで年末、新年を迎えたいものです。

H23_12sougou.jpg

5・6年生合同で、総合的な学習の時間の発表会を行いました。

6年生が調べた世界の国々をプレゼンテーションツールでまとめて発表をしました。

それを聴いた5年生がいろいろと質問していました。

 

6年生は自分たちの伝えたいことがうまく伝わるように、スクリーンに映すスライド

ショーだけではなく、画用紙のプリップなども利用して上手に発表していました。

5年生は、6年生の発表を聴いて、自分たちの発表にも生かしてくれることでしょう。

H23_hotcake.jpg

家庭科クラブでホットケーキを作りました。

クリスマスにちなんで、デコレーション・ホットケーキを作ろうと計画しましたが、

クリスマスとは関係なく、一人ひとり個性的なかわいいホットケーキができあがりました。

 

完成後にみんなで試食しました。アンパンマン風、おこのみ焼き風、かわいい音符付き・・・

などなど個性的なものばかりでしたが、味はどれもおいしかったようです。

次の家庭科クラブでは手芸をする予定です。手芸の作品も、きっと作った子の個性あふれる

すてきなものができることでしょう。

H23 美化集会

H23_bika.jpg

美化集会を行いました。

各ペア学級を10チームに分けて、美化に関係する3択クイズに挑戦します。

正解すれば通り抜けられますが、不正解ならチームの一番後ろに並びます。全チームが通り抜けられたペア学級が優勝です。テレビ番組の「クイズ ヘキサゴン」のような感じです。

ほうきの立てかけ方など、簡単なサービス問題もありますが、さすがに清掃用具倉庫の中の新品のほうきの数などはだれもわかりません。そこは山カンで! ラッキーなチームは通り抜けられましたが、ハズレたチームは残念ながら後ろにもどっていきました。

こうして三択クイズをしながら、ペア学級の交流が深められた楽しい集会でした。

集会委員会と美化委員会のみなさん、どうもありがとうございました。

H23 持久走大会

H23_jikyusoutaikai.jpg

昨日の雨で、お天気が心配されていましたが、晴天の下、持久走大会を行うことが

できました。

  1・2年生は、1500m

  3・4年生は、1800m

  5・6年生は、2100m

みんな「朝の持久走」の成果を出し、一生懸命最後まで走りました。

みんなで行う「朝の持久走」はこれで終わりますが、これから寒い日が続くと思います。

寒さに負けないよう、外で走ったり、なわとびをしたりして体をしっかりと動かして遊んで

ください。(遊んだあとは、手洗い・うがいなどをきっちりとしましょう。)

 

寒い中、たくさんの保護者の方々に応援をしていただきました。

本当にありがとうございました。

H23_1208.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年1組、1年2組、2年1組、3年2組です。

  (2年1組の写真がぶれていてすみません。)

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

園田中学校でも同じような取り組みをされているようです。

こんなことでも小中連携ができればいいですね。

平成23年度 留学生交流会

H23_ryugaku02.jpg

H23_ryugaku01.jpg

1 外国人と接する機会をもち、相手を理解しようとする態度を育てる。

2 外国人留学生との交流を通して、コミュニケーション能力を育てる。

 このような目的で、毎年、園田学園女子大学の外国人留学生の方々との交流会を行っています。

 

今年も、オーストラリア、フィジー、サモアからの留学生が9人来られ、子どもたちと楽しいひとときを

過ごしました。体育館での全体交流では、フィジーとサモアの伝統的なダンスを見せて

いただきました。その後、学年別に分かれて、

  1・2年:体育館で「名前でハイタッチ」、「じゃんけん列車」

  3年:運動場で「インタビューゲーム」、「花いちもんめ」

  4年:音楽室で「ミニコンサート」

  5年:教室で「英語で自己紹介」

  6年:視聴覚室で「英語で自己紹介」

1時間の交流タイムがあっという間に過ぎてしまいました。

 

どの学年も留学生と積極的にコミュニケーションを持ち、楽しく過ごせた園北っ子でした。

お世話になった、園田学園女子大学のみなさん、留学生のみなさん、

どうもありがとうございました。

H23_jinken1206.jpg

毎月きれいなお花を届けてくださる共同作業所”ふるーる”。

今月はどんなお花が届くのだろうと、楽しみにしています。

今日は、そこで働いておられる障害のある娘さんをお子さんに持つお母さん、見市洋美さんに

来ていただき、共同作業所”ふるーる”について、娘さんの障害について、地域との

つながりについて・・・などなど、心あたたまるお話を聞かせていただきました。

 

お話を聞いたあと、子どもたちからたくさん質問が出ました。きっとお話が心に

届いたからだと思います。

また、終わりには心から拍手をしていました。

 

今日聞かせていただいたお話を、お家で家族の方に話してほしいなと思います。

きっと、心の中にきれいなお花が咲きますよ。

 

社会見学(5年生)ダイハツ

H23_daihatsu.jpg

5年生が社会見学で池田市のダイハツ工業へ行きました。

最近は環境問題を意識した車のCMが多くなり、低燃費などという言葉を

よく耳にします。そんな中で、子どもたちは自動車製造工場を興味津々で

見学しました。

展示室では、昔のオート三輪から最新の車まで、さまざまな車を見せてもらい

大喜びでした。男の子は車が好きな子が多いようで、工場の方もびっくりする

ようなマニアックな質問をする子もいたようです。

 

午前中、しっかりと自動車工場を見学できたので、これからきちんとまとめを

しなければなりません。がんばれ、5年生!

H23_1202.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年1組、1年2組、4年2組、いずみ学級と来客用げたばこです。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

来客用げたばこは、今週トライやるで来ている中学生たちが使っています。

今日でトライやるウィークも終了です。

いろいろな先生に指導を受けながらがんばってきた1週間でした。クツをこのようにきちんと

そろえておくと、「立つ鳥跡を濁さず」最後はきちんと締めくくれますね。

来週からは、また学校にもどっての勉強が再開です。がんばれ、園北卒業生!

H23_2nenpre01.jpg 

H23_2nenpre02.jpg

 

昨日、2年生による「まちたんけん」のプレゼンテーション大会がありました。

自分たちが調べてきたことを友だちや先生にうまく伝えるために、それぞれのグループで

 ・なりきりアナウンサー

 ・げきや人形げき

 ・クイズ形式

 ・かえ歌

など、工夫しながらとても上手に発表していました。また、大型ディスプレイや実物投影機などの

ICT機器も上手に使っていましたし、聞いている態度もよく、発表ごとにきちんと質問もしていました。

 

見学していた先生からは、説明を書いたカードの文字の色がうすい黄色などを

使っているので、後ろからは見えにくかったよと、コメントされました。

次は、1年生に向けてプレゼンテーションをします。その時には今日の反省を

生かして、よりわかりやすいプレゼンテーションができることでしょう。

低学年の頃から、このように人に上手に伝えるという学習を積み重ねていく

ことが大切ですね。がんばれ、園北っ子!

平成23年度 学校だより 12月号

  すばらしかった図工展

  トライやるウィーク実施

  写真 図工展より

  12月行事予定

  朝の持久走

H23_12.pdf

月別 アーカイブ


尼崎市教育委員会か

らのお知らせ