2017年10月アーカイブ

かたちあそび(1年)

 

 先日、算数で「かたちあそび」の勉強をしました。

 算数で「かたちあそび」を学んだ後、図工の時間で、家から持ってきた様々な形を切ったり、貼ったり、描いたりして、立体作品を作りました。

 

1.jpg

1 (2).jpg

 

 楽しく活動することができ、自分の作りたいものを工夫して表現していました。

おもちゃ作り頑張ったよ! 2年

 2年生の生活科の授業で動くおもちゃ作りをしました。

子どもたちは、本などで情報を集め、様々なおもちゃを作っていました。

なかなか上手いこと動いてくれず、失敗してしまうものもありましたが、諦めず何回も作っている子もいました。

 作った後は、みんなで遊びました。

夢中になって、あっという間に時間が過ぎ、チャイムが鳴っても「もっと遊びたい。」と言っていました。

031.jpg 

 

 

032.jpg

 

 今週はいよいよ音楽会です。

初めての音楽会で緊張するかとは思いますが、練習の成果を発揮してもらいたいです。

 読書の秋にちなんで10月は読書月間と定め、朝読書やうち読書に加えて様々な催しを行いました。①お話集会…図書委員会の企画で集会を行います。②お話プレゼント…きょうだい学級で、ペアになって本を読み合います。③お話配達…北図書館ボランティア「ひまわりの会」の皆さんによる読み聞かせ ④図書パズル…本を読むたびにパズルのピース(紙片) が配給されます。学級毎にパズルを完成させていきます。50ピース埋まると完成です。これをきっかけに、さらに読書に親しみたいですね。
DSC_4923.jpg
 図書委員会による本の紹介です。大型モニターを使ってわかりやすく開設します。
DSC_4926.jpg

 シークレットお話会 先生方が各教室に出向いてお話をします。誰が来るかはお楽しみ! この教室では大型モニターを使って、お話を紹介しました。紹介のあと、話に関係したお絵かきクイズに挑戦しました。

DSC_4929.jpg
きょうだい学級でペア読書。思わず笑顔がこぼれます。

 

れきしさんぽ 子ども版 田能(たの)遺跡 発掘裏話 tanoiseki.pdf

猪名寺 と 謎の古代豪族・猪名部氏 inabesi.pdf

れきしさんぽ 子ども版 魔鏡とよばれる鏡 makyou.pdf

地歴散歩109話 猪名部真根 と 猪名部御田 にまつわる裏話 tireki109.pdf

地歴散歩108話 猪名寺 と 謎の古代豪族・猪名部氏 tireki108.pdf

地歴散歩107話 魔鏡とよばれる謎の鏡… 三角縁神獣鏡 tireki107.pdf

 

れきしさんぽ 子ども版 尼崎にはいつから人が住み始めたの? 

クリックsumihajime.pdf

6年「尼崎市小学校連合体育大会(10/18)

10月18日(水)、尼崎市の小学6年全児童が尼崎市記念公園陸上競技場に集まり、連合体育大会が行われました。連日の雨で開催が心配されましたが、当日は天気に恵まれ無事行うことができました。

DSCN7015.jpg

開会セレモニー  市内41校が集い、代表児童を先頭に堂々の入場行進でした。写真左から3番目が上坂部小学校。

JS9A5C.jpg
尼崎少年音楽隊の子どもたちの演奏も素晴らしく、行進を盛り上げました。
DSCN7030.jpg
100m走、50m走、4×100mリレー、走り幅跳び、40mハードル、ソフトボール投げが行われました。市内各校の子どもたちと力や技を競い合います。どの競技も真剣に参加する姿がまぶしかったです。
IMG_0023.jpgIMG_0025.jpg
IMG_0021.jpgIMG_0054.jpg
IMG_0028.jpgDSCN7024.jpg

練習の成果を発揮して、各種競技で好成績を残すことができました。

女子4×100mリレー(第3位)、男子4×100mリレー(第4位)、女子40mハードル(第3位、第8位)、男子走り幅跳び(第8位)…

 また良い思い出が一つ増えたようです。

尼崎市教育委員会より、以下の通知をお知らせします。

不測の事態が起こった場合は、できるだけ安全な対応が取れるよう、ご家庭でもご家族で話し合っておいていただきますようお願いします。

 

 

弾道ミサイル発射に係る学校園の対応について(お知らせ)

 

日頃から、本市の学校教育に、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。

 さて、829日及び915日に、弾道ミサイルが北海道上空を通過し、北海道など北日本一帯にJアラート等を通じた緊急情報発信がありました。今後、兵庫県に同様の緊急情報が発信された場合は、学校園の対応につきまして、次のとおりといたします。

 

1 登校園前

(1)  Jアラートを通じて「ミサイル発射情報・避難の呼びかけ」または「直ちに避難することの呼びかけ」が兵庫県に発信されたときは、幼児・児童・生徒は「自宅待機」とします。

 

(2) Jアラートを通じてミサイル通過情報」または「日本の領海外の海域に落下したことの情報」が発信されたときは、「登校園」とします。

 

2 登下校・登園降園中

  緊急情報を聞いたときは、次のとおり行動するよう幼児・児童・生徒に伝えます。ご家庭でもお子さまと話をしてください。

 

(1)  屋外にいる場合は、「近くのできるだけ建物の中、又は地下などに避難する」、「近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ、頭部を守る」

(2)  屋内にいる場合は、「できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する」

 

3 在校・在園中

(1) 在校・在園中ミサイル発射情報・避難の呼びかけ」または「直ちに避難することの呼びかけ」が発信されたときは、「学校・園内待機」とします。

 

(2) 学校園内に待機中ミサイル通過情報」または「日本の領海外の海域に落下したことの情報」が発信されたときは、「授業・保育を継続」とします。

 

(3) 学校園内に待機中日本の領土・領海に落下したことの情報」が発信されたときは、教育委員会から学校園を通して保護者に「下校・降園」のお知らせをします。また、学校園の再開については、別途、教育委員会から学校園を通してお知らせいたします。

 

4 保護者へのお願い

(1) テレビ・ラジオ・インターネット・尼崎市防災行政無線等でJアラート等緊急情報収集に努めて下さい

 

 (2) ご家庭において、お子様と緊急事態が発生した際の対応について話し合ってください。

 

 (3) 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の行動等については、以下のURLを参照してください。

 

  

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/bosai_syobo/information/039960.html

学校通信10月臨時号

 学校通信10月臨時号 体育大会特集 h29-10rinji.pdf

5年PTA行事 ~親子玉入れ~

10月11日、5年生のPTA行事を体育館で行いました。大人も5年生も、1年生のときのように、夢中で玉を投げました。和気あいあいと楽しい雰囲気で会を行うことができました。

PTA学級委員のみなさま、ご参加いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

DSC02301.jpg

 

DSC02300.jpg

季節の掲示板「ハロー秋だよ! ハロウィンだよ!」

毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられているです。もともとは収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事でしたが、今では祝祭本来の意味合いはほとんどなくなっています。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女お化け仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります

収穫の秋… 子どもたちにとっても、実りの秋といきたいですね。

 

DSC_4917.jpg
 

 

れきしさんぽ 市内各地 地名の種類と意味は?

クリック⇒ sinai timeiyurai.pdf

れきしさんぽ 尼崎の地名の意味は?

れきしさんぽ 尼崎の地名の意味は?

クリック⇒ amagasaki timeiyurai.pdf

れきしさんぽ 現代の尼崎は?

れきしさんぽ 現代の尼崎の歴史は?

クリック⇒ gendai.pdf

れきしさんぽ 近代の尼崎は?

れきしさんぽ 近代の尼崎は?

クリック⇒ kindai.pdf

れきしさんぽ 近世の尼崎は?

れきしさんぽ 近世の尼崎の歴史は?

クリック⇒ kinsei.pdf

れきしさんぽ 中世の尼崎は?

れきしさんぽ 中世の尼崎の歴史は?

クリック⇒ tyusei.pdf

れきしさんぽ 原始時代~古代の尼崎の歴史は?

クリック⇒kodai.pdf

れきしさんぽ 尼崎の始まりは? 

れきしさんぽ 尼崎の始まりは

クリック⇒amagasaki hajimari.pdf

【3年】環境体験学習 猪名川 川遊び

10月5日に猪名川へ環境体験学習に行ってきました。

DSC03746.jpg

シニア大自然学校のスタッフの方々の注意事項や生き物の捕り方を丁寧に教えてくださるのを

子どもたちは真剣に聞いていました。

 

 

DSC03748.jpg

川の水は冷たく、風も地上とは違い強く吹いていましたが、そんなことも忘れるほど、夢中になってエビや魚を捕っていました。

 

DSC03763.jpg

「草むらにたくさんいるよ」とのアドバイスを受け、実践する子どもたち。

 

猪名川には車で20分程で行くことができ、都会の近くにもこんなに自然があるのだと、驚きました。

ゲームや家の中での遊びが増える中、今回の環境体験学習を通して、自然の楽しさやまた、水を大切にする

気持ちなど、成長するとても良い経験となりました。

今回お世話になりました、シニア自然大学校の方、本当にお世話になりました。

社会見学(4年)

秋晴れの天気の中、4年生は社会見学で

クリーンセンター・資源リサイクルセンター・尼崎の森中央緑地に行きました。

DSC09609.jpg

クリーンセンターではエコあまくんが歓迎してくれました。

DSC09634.jpg

クレーンがごみをつかんで、間近にきたときには、みんな大興奮でした。

CIMG0504.jpg

中央管理室では、ごみを燃やした熱で、発電していること、24時間体制で監視していることを学びました。

 

次に、資源リサイクルセンターへ行きました。

DSC09673.jpg

ペットボトルや缶が分けられた後に、プレスされていました。

DSC09656.jpg

資源リサイクルセンターでも異常が起こった時にはすぐにわかるようになっていました。

また、話の中で、きれいに洗わないことでにおいがでるため、リサイクルに出す時にはきちんと洗うことの大切さを学びました。

昼からは尼崎の森中央緑地へ行きました。

DSC09705.jpg

ノコギリで切る体験を初めてした子どもも上手に切ることができました。

DSC09718.jpg

森の中でミッションに挑戦し、栗の実やドングリの実がなっているのを発見しました。

DSC09732.jpg

葉の観察では、葉の裏側や表側に大量の毛がある事を虫眼鏡や拡大鏡でみました。

今後、新聞にまとめたり、持って帰った木で作品を作ったりしていきます。

 

 

下の写真は、ニュージーランドのカンタベリー大学から、上坂部小学校へ視察に来られた留学生の皆さんです。授業を見たり、子どもたちと身振り手振りを交えて会話したり、給食を一緒に食べたり,、遊んだり、色々と楽しく交流ができました。子どもたちにとっても、思い出に残る一日になったことでしょう。
DSC_4799.jpg
DSC_4805.jpg
DSC_4804.jpg
授業参観 図工や計算科(そろばん)も含めて色々な授業を参観します。
DSC_4864.jpg
DSC_4838.jpg
ソーランの踊りやじゃんけん列車で盛り上がります。
DSC_4882.jpg
DSC_4891.jpgDSC_4896.jpg
DSC_4902.jpgDSC_4907.jpg
DSC_4909.jpgDSC_4912.jpg

長縄跳び、けん玉、すごろく、コマ回し、羽根つき、だるま落とし、福笑い、お手玉など、様々な日本の伝統的な遊びも体験しました。

DSC_4893.jpg
教職員との交流会  日本とニュージーランドの教育について情報交換、会話も弾みます。
DSC_4894.jpg
タブレットを使って、写真などでわかりやすく解説
DSC_4916.jpg
お互いに有意義な学びとなりました。
DSC_4924.jpg
今日一日ありがとうございました。今後ますますのご活躍を!

 

がんばりました 体育大会(全学年)

晴天のもとに行われた体育大会  子どもたちはそれぞれに、走って・投げて・引いて・闘って・踊ってがんばりました。このがんばりを今後に活かしていきたいですね。
1 tama.jpg
1年かごいっぱいになあれ!
1rizumu.jpg
1年キラキラ~ジャンプ!
2oodama.jpg
2年大玉ころがし
2年タッタ タンブリン
3rizumu.jpg
3年フラッグでフラッシュ 
3tuna.jpg
3年走れ!引っぱれ!
 4rizumu.jpg
 4年ヨッシャ来い!
 4taihu.jpg
4年上小タイフーン 
5rizumu.jpg
5年上小ソーラン ドッコイshoow!
56kibasen.jpg
 5・6年騎馬戦~上坂部の戦い~
6kumitai.jpg
6kumitai2.jpg
6年組体操 英姿颯爽
ouen.jpg
応援合戦
heikai.jpg
開会式 閉会式

   

学校通信10月号

 学校通信10月号  h29-10.pdf