2021年1月アーカイブ

上坂部小学校に全校生544名分のタブレット端末『chromebook』が届きました!

1年生から6年生まで、全児童に一人1台のパソコンが貸与されます。

まだ、パソコン内の設定や教室のネットワーク等環境整備が終わっていないので、使用できませんが、令和2年度末から少しずつ使い始め、令和3年度からは本格的に、全学年の児童が授業や様々な学習活動で、この一人1台タブレットを活用していきます。

その本格的なパソコンの使用に向けて、3月までの間に、専門性の高いICT教育推進員が5回派遣されます。その1回目が昨日で、2年生の子ども達が一人1台の『chromebook』を使って学習しました。子ども達は、興味津々で、とても楽しそうに活動していました。その様子をご覧ください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ミマモルメでの配信内容(12月以降)

 
配信日内容(文字をクリックすると内容を読むことができます) 
  1月28日配信感染拡大防止徹底要請(兵庫県知事より)
12月16日配信新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力下さい

 

ある晴れた日の朝、運動場から元気な声が聞こえてきました。

「なんだろう?」と思って外を見ると、12組の子ども達が、みんなで輪になってしゃがんでいました。「あっ、国語の《くじらぐも》の授業だ!」と思い、カメラを手に運動場に行きました。担任の先生と一緒に声をそろえて、『天までとどけ、1・2・3!』と、うれしそうにジャンプしている1年生の姿は、とても楽しそうでした!

その次の時間には、13組も、次の日には1組も外に出て、楽しそうに活動をしていました。

3学期が始まり、寒い日が続きますが、上坂部小学校の子ども達は元気です!2時間目と3時間目の間にある『25分休み』には、たくさんの子が運動場に出て、元気いっぱい遊んでいます。この25分間の休み時間に、よく1年生の子ども達が「山谷教頭先生、縄跳び教えて~。」「教頭先生、いっしょにあそぼ!」と声をかけてくれます。運動場に出ると、子ども達の歓声が響き、とても明るく活気があります。2か月間にも及ぶ《異例の臨時休校》があった年度当初を振り返りつつ『子ども達がうれしそうに、笑顔で元気いっぱい運動場をかけまわる姿って、やっぱりいい

なぁ。』としみじみ思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

1年生が生活科の授業で「冬休みの思い出発表会」をしました。一人ずつ前に出て、絵日記を見せながら「楽しかった思い出」や「うれしかった思い出」をクラスのみんなに発表しました。

 

115日(金)の5時間目。地震を想定した避難訓練をおこないました。

①地面が揺れている間は、机の下に身を隠し、落下物から体を守る。

②揺れが収まったら「お・は・し・も」を意識して、校舎から出る。

③運動場に出たら、人数を確認して、学級担任が教頭先生に報告する。

④全学年全クラスの子ども達が避難完了できたのを確認して、私が校長

  先生に報告する。

ここまでを【4分以内に行う】のが、本校の目標です。今回、教頭の私が校長先生に報告し、ストップウォッチを止めた時、タイムは【328秒】でした。さすが、上坂部小学校544名の仲間たちです!さらに、避難をしている時にふざける子は誰一人としておらず、運動場で待機している時も静かにきちんと座っていました。教頭先生は、すごく感心しました!君たちは実に立派です!

 このあと、運動場で、校長先生から阪神淡路大震災のお話を聴き、震災で犠牲となった6434人の冥福を祈るために全校生で黙祷をしました。

118日の6時間目。今年度4回目の「クラブ活動」がありました。上坂部小学校では4年生以上が、年度当初に「これ、やりたい!」というクラブを希望し、所属します。この日は、来年度から参加する3年生が、

各クラブを見学しました。クラブ活動の様子を写真でご紹介します。

【3年生】森についてのお話

熊森協会の方が来校され、森についてお話をしてくださいました。

CIMG4390.jpg

CIMG4392.jpg

これは、森でしょうか?

これは、人工林といわれる人がつくった林です。

CIMG4393.jpg

ツキノワグマの「つっきん」は、森にあるどんぐりが大好きです。

でも、森が少なくなって食べ物がなくなり、食べ物を探しに町におりていくことが多くなったと

「つっきん」は、話していました。

CIMG4396.jpg

植物と動物と微生物があるところが森です。

CIMG4400.jpg

森にある木の根っこがしっかりと土をつかみ、山を守ってくれています。

大切な森を守っていきたいですね。

 

 

上坂部小学校では5,6年生になると、全員がどこかの「委員会」に所属します。そして、みんながより良い学校生活を過ごせるように様々な「委員会活動」を行います。113日の活動の様子を写真でご覧ください。

1図書委員会

2飼育委員会

3美化委員会

4認定委員会

5放送委員会

6児童会本部役員会

7給食委員会

8生活委員会

9生活委員会

10掲示委員会

11保健委員会

12栽培委員会

13栽培委員会

14飼育委員会

 

【3年生】書き初め

書き初めとは、年が明けて初めて毛筆などで、書や絵をかく行事です。

書き初めで書いたものを、左義長(どんど焼き)で燃やし、その炎が高く上がると

字が上達するといわれています。

CIMG4359.jpg

 CIMG4371.jpg

CIMG4388.jpg

CIMG4365.jpg

どの子も集中して、いい作品が出来上がりました。

 

 

 

令和2年度 学校通信

【全学年】3学期が始まりました!

「おはようございまーす!」

いつものように、朝、校門に立って挨拶運動をしていると、笑顔でうれしそうに元気よく挨拶してくれる子がたくさんいました。

「教頭先生、ここに立ってて、さぶくない?」

「おぉ、やさしいなぁ!心配してくれてありがとう。久しぶりに、みんなに会えるからね、うれしくて、あんまり寒く感じないよ。」

上坂部小学校には優しい子がたくさんいます。

「冬休みに、うれしいことや楽しいこと、なんかあった?」

「うん!教頭先生、ぼく、お年玉いっぱいもらってん!」

「よかったね。そのお年玉どうしたの? 何か買った?」

「いいや。全部貯金!将来のためって言ってた。」

202118日。いよいよ「しめくくりの3学期」が始まりました!

感染防止対策のため始業式は、テレビ放送で行いました。たとえテレビ放送始業式でも、【話を聞く姿勢】が、良い子ども達がたくさんいるのが、上坂部小学校です。始業式では、校長先生のお話、生活指導の先生のお話の後、転入生の紹介がありました。3学期から11組に新しい仲間が一人増えました。

始業式が終わると、全校で大掃除を行い、その後、それぞれの教室で「冬休みの宿題」を集めたり、「3学期の係」を決めたりしました。25分休みには、寒くても、たくさんの子が運動場に出て、元気よく遊んでいました。子ども達の笑顔あふれる学校はいいですね!

 

 保護者の皆様、地域の皆様、3学期も「子ども達の笑顔あふれる上坂部小学校」を目指して、全力で教育活動を行ってまいりますので、ご理解ご協力、よろしくお願い申し上げます。

「教頭先生! お花がいっぱいある!カラフル!」
「めっちゃきれい!お花畑みたい!」
南側の校門横にある花壇を見た子ども達がうれしそうに話してくれました。
12月から雑草いっぱいの花壇を整備し、土を耕し、
栽培委員会の子ども達と校務員さん達ががんばって、
色鮮やかなお花を植えてくれました。
校庭に『命の輝き』を放つ。きれいなお花がいっぱいあるのは、
とっても良いですね!