2年生

【2・4年生】図工展ペア鑑賞

11月25日(金)図工展を2年生と4年生のペアで鑑賞しました。

4年生は2年生をエスコートしながら、自分たちの作品を紹介し合いながら見てまわりました。

2年生、4年生にとって素敵な時間となりました。

IMG_2321.JPGIMG_5392.JPGIMG_5395.JPG

今回、初めての試みで上坂部小学校の2年生と難波の梅小学校の2年生の教室をオンラインでつなぎ、互いに学校紹介をしました。

kamisakabe_100_1.jpg

最初は少し緊張していましたが、そこは2年生!少しずつ画面ごしに打ち解けあって、活発にやりとりをしていました。

両校とも尼崎市内の学校なので、今回交流したお友だちと、将来どこかで出会うかもしれませんね。

kamisakabe_100_2.jpg

【全学年】楽しかった上小まつり!

6月18日に上小まつりがありました。去年は、開催できなかった上小まつりでしたが、今年は開催することができました!

上小まつりのテーマは、「やればできる!~クラスみんなで一生けんめいがんばり楽しもう!」でした。

子どもたちは短い時間で頑張って準備をし、それぞれのクラスが素敵なお店を作り上げていました。

当日も、お店番を協力して行ったり、お客さんとして思いっきり遊んだり、とても楽しい上小まつりになりました!

各クラスの上小まつりの様子をお伝えさせていただきます。

IMG_2181.jpg

IMG_2158.jpg

IMG_2178.jpg

IMG_2154.jpg

CIMG4528.jpg

IMG_2168.jpg

IMG_2160.jpg

CIMG4535.jpgCIMG4556.jpgCIMG4524.jpgCIMG4546.jpgCIMG4514.jpgIMG_2164.jpgIMG_2167.jpgIMG_2190.jpg

【2年生】野菜のなえをうえました!

5月に生活科の学習で、野菜のなえをうえました。

自分で決めた野菜を大切に育てます。

使い始めのタブレットで、写真も撮りました。たくさん野菜が実ると良いね♪

IMG_5454.jpg

IMG_5449.jpg

図工の学習では、カッターナイフの使い方を河野先生に教えてもらいました。

図工室に入ったのも初めてです。緊張したけれど、集中して紙を切り、素敵な作品ができました!

  P1070562.jpgP1070578.jpg

P1070545.jpgP1070537.jpg

【全学年】令和2年度、最終日!

☆2か月間の臨時休校を経て、6月から本格的に始まった令和2年度。

「感染防止対策」の徹底もあって、様々な活動が制限されることもありましたが、上坂部小学校の子ども達は、明るく、たくましく、元気でした!

☆仲間とともに、様々な活動に一生懸命取り組み、楽しみ、学校生 活をすごしていました。

☆子ども達のステキな笑顔をみるたびに、「上坂部小学校」って、 本当に良い学校だなぁ、としみじみ思いました。

☆いろいろあった令和2年度。

 でも、上坂部小学校の子ども達は、元気です!

☆その最終日の様子を、写真でご紹介します。

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2学期にスタートした『南門フラワープロジェクト』。

☆栽培委員会の子ども達や2人の校務員さんが、花壇を整備し、花の苗を植え、毎日水やりをしてくれました。

☆その『お花さんたち』が、今、あたたかな春の日差しを受けながら、美しく咲き誇っています。

☆《いのちの輝き》を放つ、色とりどりの明るくきれいな花々が、本校の『南側の校門』を、『東校舎の玄関』を美しく彩り、明るくステキな雰囲気にしてくれます。

☆先日、南門で「朝のあいさつ運動」をしていると、

「山谷教頭先生、このお花すごいね!めっちゃきれい!お花畑みたい!」

と、1年生の女の子がすごくうれしそうに、笑顔で話してくれました。

☆令和3年度も、さらに『上小フラワープロジェクト』を進めていきたいと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

319日。

とてもあたたかく、やわらかい春の日差しをうけながら6年生103人の子ども達』が、上坂部小学校を巣立っていきました。

 

個性豊かな子ども達でした。

明るく元気な子ども達でした。

誠実で、優しい子ども達でした。

丁寧で、親切な子ども達でした。

前向きでがんばり屋さんの子ども達でした。

最上級生の『Pride』をもって活躍した、

かっこいい子ども達でした。

とっても、とってもステキな子ども達でした。

 

君たちの凛々しい姿を、

1年間、間近で見ていた5年生が、

《来年度、さらにステキな上坂部小学校をつくろう!》と、

がんばってくれると思います。

 

君たちも、それぞれの中学校で、

それぞれの《良さ》を発揮して、

新しい仲間とともに、

喜びあふれる、笑顔あふれる

新しい学校生活を創り上げてください。

sotu(6).jpg 
sotu(9).jpg 
 sotu(7).jpg
 sotu(4).jpg
 
 sotu(8).jpg
 
 sotu(14).jpg
sotu(11).jpg 
 sotu(12).jpg
 sotu(15).jpg
 sotu(16).jpg
 sotu(17).jpg
 sotu(1).jpg
 
 sotu(3).jpg
 sotu(20).jpg
 sotu(19).jpg
 sotu(21).jpg
 sotu(5).jpg
 
 IMG_1420.jpg
 IMG_1424.jpg
 IMG_1431.jpg
 IMG_1448.jpg
 IMG_1449.jpg
 IMG_1455.jpg
 IMG_1458.jpg
 IMG_1461.jpg

 317日、卒業証書授与式のリハーサルを行いました。

その様子を、5年生が見学しました。おかげで会場には、普段の練習に比べ、『ほどよい緊張感』が漂っていました。

☆本来なら、5年生は在校生を代表して参列し、卒業式で先輩の門出をお祝いするところですが、会場には、6年生100人とその保護者100人以上が入るので、感染防止対策の「密集」を避けるために、5年生は入ることができません。

☆ただ、来年度の卒業生になる《現5年生》が、少しでも『卒業証書授与式のイメージ』を持てるように「通し練習の見学」を実施しました。

6年生も、保護者の場所に5年生が座り、大勢の人に正面からみられる緊張感もあって、いつもより凛々しく、いつもより美しくのびやかな歌声が出ていたような感じがしました。

☆その様子を写真でご覧ください。

 

※お昼休み、卒業式のリハーサルを見学した5年生に、森校長先生が、感想を聞かれたところ、

6年生の姿に感動しました!」

「来年、私ら、あんなふうにできるかなぁ。」

6年生、かっこよかった!校長先生もビシッとしていてかっこよかったです。」

と話してくれました。

 316日(火)。6年生がとってもすてきなことをしてくれました!

6年間の小学校生活を経験した『最上級生』だからこそできる活動です。

6年生の各クラスで小グループに分かれ、それぞれが担当する学年の教室に行き、4月から始まる新学年の活動について説明してくれました。

☆どのグループも

4月から始まる新学年では、こんなことをするよ!」

「その活動や勉強をした時、こんなことを感じたよ。」

「こんなふうにやったよ。」

と、自分の体験をもとに説明してくれました。

☆6年生のみんなは、言葉だけでは伝わりにくいので、パソコンを活用し『ロイロノートでスライド資料』を作成して、それを映しながら説明してくれました。

☆下級生の子ども達は、「進級したらどんなことがあるのか?」を知ることができて、とても喜んでいました。

☆6年生のみなさん!ありがとうございました!

☆下級生のために、前向きに一生懸命がんばっている姿を見て、

『りっぱだなぁ!ほんとうにステキな6年生だなぁ!』

と教頭先生は、しみじみ思いました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆「緊急事態宣言」で延期していた《6年生お別れ遠足》。

312日(金)に、ようやく実施できました。

「感染防止対策」として、移動中の《密》を避けるために、貸し切りバスを時間差で分散運行し、「尼崎の森」へ行きました。

☆初めてアイススケートを体験する子も、たくさんいるので、全員でインストラクターに教えてもらう時間をとり、《滑り方》や《転び方》を学びました。

☆その後、自由時間があって、どの子も思いっきりスケートを楽しんでいました!

仲間といっしょに、うれしそうに、楽しそうに滑る子ども達の笑顔が輝いていました!