潮小学校の校舎入口、玄関のところに「MOA山月光輪花」さんが、花を活けてくださっています。季節の花を躍動的に活けてくださっていて、心がほっとします。学校に来られた際は、ぜひ見てくださいね。
2023年4月アーカイブ
1・2年生が学校探検をしました。
1年生と2年生でペアを作り、2年生が学校を案内します。
「しょくいんしつ」「ずこうしつ」「おんがくしつ」...。
2年生は、1年生にやさしく話しかけていましたよ。
その後、それぞれの教室で、学校探検で見つけたものを絵に描きました。
21日に「よろしくね集会」を行いました。
1年生に早く学校に慣れてもらいたい、楽しんでもらいたいと児童会が企画し行いました。
体育館に6学年全員が集まるのも今年度初めてです。
各学年、プレゼントを渡したり、クイズをしたり楽しいひと時を過ごしました。
1年生の給食が始まりました。
給食当番の人は、給食エプロンに着替えます。
それ以外の人は教室で準備し、静かに待ちます。
どのクラスもとても静かに待てていました。
今日は、給食当番全員が、運ぶ係です。
配膳が終わり、当番がエプロンを脱ぎますが、それもまた一苦労です。
はじめはうまくできなくても、少しずつ上手になりますよ。
みんなで手を合わせて「いただきます。」
初めての給食のお味はいかかでしたか。
校庭で、春の植物や生き物を観察しています。
虫眼鏡でじっくりと見たり、絵にかいたり。
「この花は何て名前かな?変わった形だな。」
不思議が学びにつながっていきます。
新学期が始まり、学習がスタートしました。
元気よく音読をしているクラスもあれば、校庭で春を観察しているクラスもあります。
1年生は、初めてクレパスを使いました。どんな絵ができあがったかな。
1年生は給食開始までは、早く下校します。安全に帰れるよう毎日練習です。
雲一つない良い天気の中、入学式を行いました。
新1年生110人を迎え、全員そろっての潮小学校がスタートしました。
笑顔あふれる1年になりますように。

玄関に季節の彩を感じます