自然学校パート3です。 4日目の午前も、クラスに分かれての活動でした。午後はロゲイニングをしました。 キャンプファイヤーは時間が早いこともあって、明るい中で始まりましたが、大盛り上がりでした。 終わるころ、ようやく日が沈み、静けさを感じました。 |
|
最終日は片付けと掃除です。荷物整理、シーツ返却などミッションを頑張りました。 | |
かけがえのない思い出ができた自然学校でした。 |
児童の活動
5年生の自然学校の様子、パート2です。 3日目、4日目は、クラスごとに沢登り、ツリーイング、焼き板づくりを行いました。 3日目の夜は、4日目の午後に行うロゲイニングの説明を聞きました。 |
|
5年生が自然学校に行ってきました。 天候にも恵まれ、すべてのプログラムを実施することができました。 とちのき村もしっかり暑い中でしたが、そこでしか感じられない貴重な経験ができました。 1日目は、オリエンテーションとリーダー交流会をしました。 夜は曇っていたのでナイトハイクを行いました。 |
|
2日目は野外炊事を行いました。火おこしに苦労しましたが、おいしいカレーができました。 片付けの後は仲間づくりチャレンジをしました。 夜は星空観察でした。望遠鏡から見た月はとてもきれいでした。 |
|
1年生が大切に育てていたあさがおが、咲きました。登校してきた子どもたちは、今まで緑だけだった植木鉢を見て「咲いてる。」と大喜び。 まだ、咲いていない子も、早く咲くといいなあ。と心を込めて水やりをしていました。 ひまわりさんにもお水やり。大きくなあれ。 |
|
3年生が、社会で、尼崎市の街について学習しています。地域にある尼崎市公設地方卸売市場に見学に行きました。 甲子園球場の約1.5倍の広さのある卸売市場は、近くにあっても中を見たことがない子が多かったです。 水産部では生きているたこやウナギ、車エビなど、見せていただきました。実際に触って感触を確かめている子もいました。市場から、東京や地方に輸送されるという話を聞き、どうやって運ぶのかなと新たな疑問を持っている子もいました。野菜や果実も見せていただき、給食に使われている野菜もあることを知りました。さばいているマグロを見て、「命をいただく」私たちは、給食も残さず食べないといけないなあと話す子どもたち。教室だけでは学べないことをたくさん学べた社会見学でした。 |
|
うしお学級が自立活動(図工)に取り組んでいました。 それぞれの課題に合わせ、取り組んでいます。個別の課題に取り組むときもありますが、一緒に学ぶ機会も大切にしています。 |
|
今年度初めての火災避難訓練を行いました。毎年行っていますが、1年生にとっては初めての訓練です。 事前に、火災が起きて避難するときの約束「おはしもち」を確認し取り組みました。 サイレンが鳴り、次々と運動場に避難する子どもたち。ハンカチで口元を覆いながら、真剣な表情で訓練に取り組んでいました。 運動場に集まってきても、おしゃべりをする子はいません。みんな静かに待っていました。火災発生、避難開始の放送から、全員の避難完了まで4分52秒。今までで一番落ち着いてそして静かに取り組めた避難訓練でした。 潮小の約束である3つのあ「あいさつ・あつまり・あとしまつ」を普段から意識し、取り組んでいました。「何のために集まるのか」を一人一人が理解し、取り組んだ成果が表れていました。素晴らしかったです。 一人ひとりの心掛けが、いざという時に命を救うことにつながります。これからも意識高く取り組んでいきましょう。 |
|
教育委員会、大学と連携した情報モラル講演会を行いました。4年生対象の講演会でした。 インターネットにつながると、どんな危険が潜んでいるのか、実際の事案をもとに、子どもたちに話し合いをさせ、どうすればよかったのか、何がいけなかったのかを考える講演会でした。 低年齢から、ネットにつながる媒体を触ることができる今、禁止するだけでない、考えて判断できるようにしていかなくてはならないと強く感じました。 |
|
4年生から6年生は、年間8回クラブ活動を行っています。月曜日は雨で室内での活動になったクラブもありました。縦割りで活動する中で、異学年の交流も生まれます。様々なことにチャレンジしてくださいね。 |
|
今年度潮小学校は、市内4校でモデル事業として実施される、民間施設と連携した水泳学習を行います。 本校は、セントラルウェルネスクラブあまがさきと連携し、6月から9月まで、行います。 第1回目は6月3日にありました。あいにくの雨の中でしたが、傘をさして歩いていきました。 天候に左右されずに水泳を行えるのも利点です。1回目は6年生以外の5学年が水泳を行いました。 着替えや準備など、初めてのことばかりでしたが、しっかりとコーチの話を聞き、水泳学習ができました。 グループごとの指導も、十分な時間が確保できました。 |
|