5月16日(金)に1・2年生で学校案内をしました。2年生はお兄さんお姉さんになって1年生に丁寧にお部屋の説明をしました。1年生は2年生に手を引かれながら部屋の説明を聞いて自分の地図にシールを貼っていました。楽しく上手に活動することができました。 |
![]() |
![]() |
2025年5月アーカイブ
3年生は、体育大会で旗を使って踊ります。
音楽に合わせてみんなで揃って踊れるように、毎日一生懸命練習しています。
楽しく元気いっぱいに踊ります。応援よろしくお願いします。
5/7(水)に第1回ファミリー活動と第2回委員会活動がありました。 ファミリー活動では、ミニファミリーの名前決めや自己紹介をした後、6年生考案のゲームで大盛り上がり!? 全学年で楽しく交流しました。 委員会活動では、飼育・栽培委員会が代表として「ひょうたん池」に新たな鯉を放流しました。地域にお住まいの方のご厚意で委員会メンバーの人数と同じ17匹の鯉が金楽寺小学校の仲間入りをしています。立派に大きく育ってくれるよう、委員会メンバーを中心にお世話をしていきます。機会があれば、お子さまに学校の鯉の様子のことも聞いてみてください。 |
![]() |
![]() |
今週より、体育大会の練習が始まりました。
昨日は、朝会の後、体育大会に向けて、全校生で石拾いをしました。
また、校務員さんが運動場のくぼみに土を入れ、ならしてくれました。
本番に向けて、一生懸命、練習に取り組んでいきます。
今年度、最初の全体研究会を行いました。
3年生の教材をもとにして、子ども達が、「やってみたい」と思える授業について考えました。
それぞれの先生が、子どもへの思い、授業への考えを出し合い、交流し、とても有意義な時間となりました。
小雨の降る中でしたが、3年生が校区探検に行きました。
今日は、学校より北側、JR尼崎駅周辺を探検しました。
安全に活動できるよう、小田地域課の方も2名来ていただきました。
ありがとうございました。
今年度初めてのクラブ活動を行いました。
4年生以上の児童が、スポーツクラブやカードボードゲームクラブ等
10のクラブに分かれ、活動します。
異学年で「つながる」ことのできる大切な時間です。
5月2日にもうすぐ練習が始まる体育大会に向けて、5年生合同で授業を行いました。
みんなで『ソーラン節』のイメージを広げていきました。
どんな仕上がりになるか、楽しみにしていてください。
もうすぐ5月5日。
1年生の教室前には、色とりどりのこいのぼりが飾られています。