2025年9月アーカイブ

金楽寺小学校は、今年、90周年を迎えます。

それを記念して、金楽寺小学校のマスコットキャラクターを作ります。

児童会の子ども達が中心となり、活動しています。

どんなマスコットが誕生するのか、とっても楽しみです。

800101-000010_R.JPG

6年生出前授業

99()5時間目に6年生は尼崎医療生協病院の産婦人科医の先生を招き、「体について」学びました。

体の成長、いろいろな性、プライベートゾーンについてなど教えていただきました。途中のクイズには友だちと相談をしながら一生懸命考えていました。人それぞれ成長や感じ方が違うこと、相手の同意が必要なことなど大切なことを学びました。

909出前授業6年.jpg909出前授業6年.jpg

平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

本校では、尼崎市教育委員会より示されている「非常変災時における臨時休業の判断基準について」を受け、非常変災時の臨時休業や登下校について下記の通りといたします。なお、学校からの緊急の連絡については、「ミマモルメの一斉メール配信サービス」を使用します。「一斉メール配信サービス」には必ずご登録していただきますようお願いいたします。

R7非常変災時のお知らせ (1).pdf

令和8年度入学生向けの就学時健診において、

以下に添付の書類2点が必要となります。

ここに画像を挿入します

ここにテキストを挿入します

記入例を参考にご記入のうえ、健診会場にご持参のほどお願いいたします。

就学時健診の詳細については、別途郵送にて届くお知らせをご確認ください。

●必要書類

A就学児調査票 .docx

B就学時健康診断票.docx

A就学児調査票 .pdf

B就学時健康診断票.pdf

●記入例

A就学児調査票「見本」.pdf

B就学時健康診断票(見本ルビ付き).pdf

03就学時健康診断票(やさしい日本語記入例).pdf

今月はいよいよ修学旅行!

2日の5校時に修学旅行の説明会(児童向け)がありました。子どもたちは楽しみにしていた修学旅行!何を持っていくのかな?行程は?広島のどこに行くのかな?など興味深々で聞いていました。広島では平和記念資料館へも行きます。1泊2日と短いですが、戦後80年しっかり平和について学習をし、思い出たくさんの修学旅行になってほしいです。

21600~は保護者向けの説明会がありました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。また、ご家庭でも修学旅行の話をしてもらえたらと思います。

902修学旅行説明②.jpg902修学旅行説明①.jpg

2学期が始まりました。

いよいよ二学期が始まりました。子どもたちの元気な声が学校中に響いています。始業式は暑さのため各クラスでMeetで行われました。校長先生の「ポジティブな言葉を使って二学期も頑張りましょう。」というお話をみんな真剣に聞いていました。休み時間には、「万博にいったよ。」「プールで泳いだよ。」と夏休みの思い出を話し合い、楽しく過ごしていました。

始業式.jpg

令和7年度学校通信(9月号)